エビのつぶや記カニのぼや記 -3ページ目

サソリ爆誕 チェンジ スコーピオン!

みなさま

ご無沙汰しております

すみっこHONDAです真顔

 

 

本日は

うれしいニュースをお伝えします!!

 

 

なんと

 

展示中のサソリが…

背中の上に群がる

無数の白い物体

 

これなんだかおわかりですかはてなマーク

 

 

 

 

実は

 

 

この白い生き物は

サソリの赤ちゃんなんです

ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

サソリは卵胎生

卵ではなく幼体を産み落としますビックリマーク

 

生まれたサソリベビーたちは

まるでイモムシのような見た目をしていますひらめき電球

 

 

初めて見たときはかなり驚きましたニコ

 

 

 

生まれて間もないベビーたちは

母親サソリの背中の上で過ごします

 

母親サソリは力持ちですね音譜

 

 

 

数日経過すると

サソリベビーたちは脱皮をします

 

イモムシのような姿は一変して

サソリらしい体つきへと成長しますさそり座

真っ白だった体も少し飴色になってきました

 

 

まさに

「「キャスト オフ」」

 

 

 

この姿になれば

母親の背中から降りて独り立ちをします

 

ですがまだ母親にべったり

母親サソリのそばから離れません音譜音譜

 

 

 

 

しかし

こうみえても彼らは立派なサソリさそり座さそり座

 

自分の体と同じくらい大きな生き物も

とらえて食べてしまいます!!

 

 

小さいながら

たくましく生きている姿に感動ですね笑い泣き

 

 

 

私たち飼育員も

生まれてきてくれた彼らを

大切に育てていきたいです!!

大きく育ってくれることが待ち遠しいですね音譜音譜

 

 

サソリの様子をYouTubeにも

投稿てみました


機会があったらのぞいてみてください!!

 リンクは 「こちら」 から

 

 

 

 


といったところで

今回のブログはここまでです

 

 

近くにお立ち寄りの際は

ぜひエビとカニの水族館へ

足を運んでみてください音譜

 

ではではパー

幻の赤いイモリ ~アカハライモリの赤色変異個体~

皆様こんにちは

すみっこHONDAです真顔

 

今回は

巷で噂の赤いイモリを紹介しますとかげ

 



こちらっ




真っ赤っかでございます!!





いろいろなマスメディアさんに

取り上げていただいております


このイモリ

 

和名を


アカハライモリ

(二ホンイモリ)

といいます

 

 


本来は

お腹の面のみ

赤いため

このような名前がついていますが

 



稀に

色彩の突然変異

背中側も赤くなる個体が現れます

 


少し赤みがかった個体も珍しいですが

ここまで全身が真っ赤に染まっている個体は

極めて稀で

和歌山県内でも

ここまで赤い個体の記録は

多くはありません!!


 



もちろん生態は

本来のアカハライモリと同じですビックリマーク


しかし

通常の個体に比べ

野外では目立ってしまい

捕食者の格好の獲物となります


そのため

自然個体を発見することは

とても難しいのです

 

 


--------------------

ここでアカハライモリの生態解説

--------------------

Cynops pyrrhogaster


日本の固有種

水田やため池など

流れの緩やかな場所に生息しています

 

肉食性

小型の昆虫類や魚類などを捕食します

 


テトロドトキシンという

フグと同じを持っており

腹面の赤色

毒を持っていることに対する

警戒色の役割を

担っています

 

 ==============================

 

 

今回展示を始めたこの個体は

地元の方が発見し

水族館へ寄贈してくださったものです音譜


 

現在

通常体色の

アカハライモリ

比較展示を行っていますとかげ

 

 


とても希少価値が高く

他ではなかなか見ることができません!!

 

近くへお越しの際は

通常色のアカハライモリと比較して

非常に珍しいこのイモリを

ぜひご覧ください音譜音譜音譜


といったところで

今回のブログはここまでです


ではではパー

梅雨の特別展 海と陸のカエルを楽しもう♪

皆さんこんにちは

すみっこHONDAです真顔

 

唐突ですが

梅雨ですね

 

 

梅雨って

じめじめしていて

洗濯物もなかなか乾かないし

何をやるにも

億劫な気分なってしまいませんかはてなマーク

 

 


梅雨はブルーな気分になってしまう

そんなあなた

 

朗報です

 

エビとカニの水族館では

そんな憂鬱な気分を吹き飛ばす

晴れ晴れとした

特別展

を開催いたします!!

 

 

題して

 

海と陸の

カエルをあなたに

To You(梅雨)展

 

 


名前からもわかる通り

今回の特別展の主役は

カエル

 

 

ところで皆さんは

カエルと聞くと

どのようなものを思い浮かべますかはてなマーク

 

多くの場合

ニホンアマガエル

というカエルを連想させるかと思います

 

<ニホンアマガエル>

しかし

南紀地方には

ニホンアマガエル以外にも

様々なカエルたちが生息していますビックリマーク

 

今回はその中でも

水族館がある

すさみ町内で採集した

代表的な7種類

カエルを展示いたしました!!

 

 

 

 

展示カエル紹介

 

1,ニホンアマガエル

 

 

皆さんになじみの深いカエルと言ったら

この子達ではないでしょうか

 

もっともポピュラーなカエルといっても

過言ではありませんビックリマーク


指先が吸盤状になっているので

樹上生活にも適しています!!

 


 

2,シュレーゲルアオガエル

 


何とも外国的な名前にもかかわらず

歴とした日本の固有種のカエルですカエル

 

やる気のなさそうな表情がなんとも…

 

ニホンアマガエル同様に

指先が吸盤状です!!


 


3,ニホンヒキガエル

 


このカエルも

知っている人は多いのではないでしょうか

成長すると15cmを超える

大型のカエルの仲間です!!

 

なんとを持っていて

外敵から身を守りますひらめき電球

 



4、ヌマガエル

 

 

丸っとしたボディ

くりくりな目

愛嬌たっぷり

カエル界のアイドルことヌマガエルカエル

 

繁殖期のオスののどは

なんとハート形に膨らみます音譜

 

 


5,タゴガエル

 


低い鳴き声にスマートな体系

まさにクールビューティーの名がふさわしい

凛々しいカエルですカエルカエル


オタマジャクシの時期は

何も食べずに成長することができます!!

 


 

6,トノサマガエル

 


トノサマというだけあって

何やらオーラを感じますメラメラ

 

口に入るものなら何でも食べてしまう

大食漢です音譜

 

 

 

7、カジカガエル

 


鳴き声がかなり美しく

昔から書物などにも出てくるカエルです音譜

 

河川に生息しており

泳ぐことも大得意ですカエルカエル

 

 

 

 

カエルと

名の付く魚たち

 

今回は

陸のカエル以外にも

海にすむカエルも同時に展示をしました

 

 

 

1,カエルウオ

 


タイドプールなどでよくみられる

泳ぎのかなり早い魚うお座

石などに付着した藻類を好んで食べます

 

 

 

2,カエルアンコウ

 


ずんぐりむっくりで

泳ぐことが苦手な魚うお座うお座

頭の上に

エスカ

と呼ばれる疑似餌があり

それを使って獲物をおびき寄せる策士ひらめき電球

 

 

 

3,カエルアマダイ

 


ジョーフィッシュという名で有名な

とってもキュートな魚うお座うお座うお座

 

海底に自分でを掘って

そこで生活をしますひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

梅雨を楽しく

 

我々ヒトにとっては

憂鬱に思える梅雨でも

少し外に目を向けてみると

そこではカエルをはじめいろいろな生き物が

懸命に

活発に

暮らしています!!

 

そんなカエルたちの

のびのびとした姿を見て

憂鬱な梅雨を

楽しく過ごしましょう

 

 

特別展は

梅雨が明けるまで

開催します音譜

 

ぜひ近くへお立ち寄りの際は

足を運んでみてくださいビックリマーク

 

 

といってところで

今回のブログはここまで

 

ではではパー

 

磯の生き物採集~結果発表編~

皆様こんにちは

すみっこHONDAです真顔

 

 

今回は前回のブログの続き

 

磯での生き物採集

結果発表を行います

 

どんな生き物がとれたのか

早速見てみましょうDASH!

 

 

 

まずは

甲殻類からかに座

 

 

この子たちは

ヒメベニツケガニ

というカニです

 

 

Thalamita picta

転石の下などで見られる小型のカニですかに座

歩脚に赤紫色の縞模様があることが

特徴の一つです

 

 

 

 

続きましてこちら

 

 

イッカクガニ

と呼ばれるカニになります

 

 

Menaethius monoceros

海藻類の生えた転石帯に多く生息している

カニの仲間ですかに座

甲が縦に長い二等辺三角形

のような形になっています

 

 

まだまだカニはいますかに座かに座

 

 

 

こちらは

トゲイソクズガニ

 

イソクズガニ

にとてもよく似ているカニですかに座

体のがイソクズガニよりも

大きく鋭い

という部分で見分けることができます

普段は

海藻類を体につけて

カモフラージュしていますビックリマーク

 

 

 


そのほかにも

ヒメフタハベニツケガニ

トガリオウギガニ

など小型のカニ類を

採集することができましたかに座かに座

 

 


カニ以外にも

採集した甲殻類がいます

それがこちらです

 

テッポウエビモドキ

と呼ばれる生き物です

 

 

Betaeus granulimanus

転石の下などでよく見られる

テッポウエビの仲間ですかに座

テッポウエビ類は

音を出すことで有名ですが

この種類は

発音構造を持っていないため

音を出すことはできませんひらめき電球

 

 


ところで

 

エビとカニの水族館ですが

エビカニ以外の生き物

採集することがあります

 

今回は

セジロハゼ

というハゼの仲間や

クモヒトデ類なども採集しましたうお座

 

タコもいます〜タコ

 

 

 

 

 

磯で採集してきた生き物たちは

水族館内の水槽で

展示を行います

 


このブログを読まれた方は

今回採集した生き物たちが

どこで展示されているのか

探しながら館内を回っていただくと

より一層楽しめるかと思います音譜

 

 

といったところで

今回のブログはここまでとします

 

機会がありましたら

ぜひ

エビカニの水族館

遊びに来てください音譜音譜

 

ではではパー

磯生き物採集~採集編~

4月下旬の某日

 

その日は晴天で風も強くなく

穏やかな1日でした

 

ここまでコンディションが整っているのなら

我々の選択肢は1つ――――

 

 

 

 

採集だぁ~~~!!

 

 

 

はい。

 

 

 

皆様こんにちは

すみっこHONDAです真顔

 

冒頭でもあった通り

今回のブログは

採集の様子をお届けしたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

磯採集

 

今回は水族館付近の磯場での採集です

 


ここで1つポイントひらめき電球

磯採集を行うときは

干潮時

に行くことがおすすめですひらめき電球ひらめき電球

 

なぜか

 

潮が満ちているときに

そこにいた生き物たちが

干潮時に潮が大きく引くことによって

タイドプール(潮だまり)

に取り残されることがあります

 

こうなることで

採集がかなり行いやすくなりますビックリマーク

覚えておくと便利ですよ音譜

 

 

 

 

磯の生き物たち

 

採集を開始して

まず初めに発見した生き物がこちら



 

とげがかなり長いウニですねえ

この生き物の名前は

ガンガゼ

  

鋭く長いとげにはがあるのでご用心をドクロ

 

このとげはとても折れやすく

刺さったまま折れてしまうと危険ですビックリマーク

くれぐれも

素手では触らないようにしましょう!!

 

 

 

続いてはこちら


 

これ、なんだかおわかりでしょうかはてなマーク

 

ナマコの仲間の

ニセクロナマコ

という生き物です!!

 

ナマコというと

食用にもされるイメージが

あるかもしれませんが


ニセクロナマコは

体内に

ホロツリンと呼ばれるをもっているため

食べることはできませんDASH!

 

触るだけなら

問題はないので

機会があったら是非

触ってみることをお勧めします音譜

ものすごい感触です!!

 

ちなみに当館には

ナマコやウニなどの生き物に

触ることのできる

タッチングプール

を常設しています

 


ぜひ遊びに来てください音譜

 

 

しきりなおしまして

 

こんな生き物も見ることができました音譜



少しわかりづらいですが

タカノハダイ

と呼ばれる魚の幼魚ですうお座

 

とっても可愛かったので

ついつい写真に収めてしまいました音譜

(ブレブレですが)

 

 

もちらん

甲殻類もたくさん見られましたよビックリマーク

 

さて問題です

下の画像にはカニが隠れています


 

どこにいるかわかりますかはてなマーク

 

 

正解はここビックリマーク

 


カニ単体だとこんな感じです!!

 


コワタクズガニという

クモガニの仲間ですビックリマーク

 

 

体に海藻などを引っ付けて

擬態しているので

慣れるまでは

見つけることは少し難しいです

 

血眼になって採集している

飼育員がこちらかに座かに座

 


(頑張っています)

 

 

 

さてさて

 

いろいろな生き物と出会うことのできた

磯採集ですが

 

結果は次回発表ですビックリマーク

 

お楽しみにしてください音譜

 

 

といったところで

今回のブログはここまでです

ではではパー