作品の個性、再開
「結局どのマウスピースを使われているんですか?」
とよくきかれる。
僕の常用マウスピースは現行B社の何も弄っていない11/2Cです。
っていったらかなり多くの人に驚かれた。
まぁ、何年か前の話では有るけれども最近はギャグとして通じるようになって来た。
最近の質問で困ったのは、
自分のマウスピースは実感として今まで作った最高のマウスピースと比較して何点か?というもの。
正直そんなんわかる訳がないんですが...気持ちとしてはわかりますが、あまり困らせないでください

仮に75点!!!なんて言おうものなら「せめて88点にしてよ」って絶対いわれますし~
全てに違う個性があるマウスピースに点数を付けるというのは難しいですよね。
その時その時で毎回ベストは尽くしていますがこちらのコンディションやその時の好みでも当然マウスピースのもつ個性が変わってきますから。
工房で働いてくれているジアホア君(兼ラッパ吹き)に6番のマウスピースを作成してあげた。
非常に気にいってくれたのでメッキに出したのだが、その間のマウスピースに困るというので5Bを貸してあげた。
そしたら5Bも気にいってしまった。
本人いわく、
「6番と同じ様に吹こうとしてもダメで一瞬戸惑ったけれど、慣れてそれなりの鳴らし方ができるようになると凄くイイ!!!」
だそうです。
でも6番が戻って来たら
「やっぱりこれも良いですね。皆それぞれ個性が全く違って好みの問題だとは思うけれど気に入りました。」
だそうです。
ってか働いている会社の製品を今頃かい~

日本の事を考えると常に心配ですが落ち込んで塞ぎ込んでいていも何も始まりません。
元気に頑張ることからはじめます。
というわけでブログちょくちょくこれからアップして行くことにします。
本日エイプリルフールですが当然自粛です。
ではでは。
バカの独り言
原発の事故の行方が今はもっとも気になっている。
もっとも僕は放射能についての知識も殆どないし、ひょっとしたら間違った情報に振り回されているかもしれ無いのだが....
世の中一般を見て(ネットを通してですが)原発に賛成と反対の真二つに分かれる気がします。
あくまでも「気がする」だけですが、賛成派は「原発の代わりになる様なエネルギー源や発電システムがないから仕方ない、ノーチョイスで原発を受け入れるしか無い。」という意見が見受けられます。
反対派に対しては「反対するなら電気使うな」とまでの極端な意見が出る事も。
わからんでも無いのですが、単純愚直に僕は思うのですよ。
基本的に安全だったとしても、今回の様にモシモの事態になった時にどうしようもない。
事故後は何十年以上にも渡って放射能被害が出続けるんとちゃうの?
広島の原爆だっていまだに人々は苦しんでいるわけでしょう?
チェルノブイリだって終息どころか可成りヤバいときく。
他の事故と違うのは、事故の後被害が出続ける事ではないのだろうか。
反論はあると思うんですけれど、僕は単純な人間なのでそう考えてしまうのですよ。
原発無くなって電気足りなくって生活に支障を来すんでも、安心安全と引き換えなら不自由を我慢しますよ。原発ない時だって電気はあったし使えた筈。今程電気が必要なかったかも知れないけれど。
今と同じだけ電気を使う事を前提にしよう、なんていいません。
ただ命の危険と引き換えにしてまで電気の供給をしてほしいのか、というと・・・
チキンな僕は多少電気に不自由しても命の危険と隣り合わせにはなりたくないな、っておもうんですよ。
ちなみにシンガポールは小さな島に人口400万以上ですが原発無しで充分以上に電気は供給されています。それも小さな国だから出来ているのかしら?マレーシアもまだ原発使っていませんが電気は充分です。
本当に安全で、廃棄物に関わる問題もなく、万が一チェルノブイリや今回の様にヤバい事があっても被爆してしまった人や環境を元に戻せる技術があれば原発は賛成です。
今の技術を核に生かすのではなくてもっと自然と共存する方向に生かせないものかなぁ、って思うのは僕が平和ボケし過ぎているのでしょうか。
原発の賛成、反対で議論を交わすのは仕方が無いけれど、だれも被爆してジワジワ苦しんで死にたいとは思っていない筈。安全安心に越した事は無いと思っている筈。
今すぐには実行出来なくても日本人の優しさと賢さと地道さとでアッと驚く発電システムを作って、なるべく迅速に脱・原発になってほしいのですよ。
各家庭の屋根をソーラーパネルにして、なんてNGなんでしょうかね。どこの家もソーラーパネル。
外観が随分変わりますね(汗)。
マッピ作る旋盤は足漕ぎ式に。
いやー大変だ....
もっとも僕は放射能についての知識も殆どないし、ひょっとしたら間違った情報に振り回されているかもしれ無いのだが....
世の中一般を見て(ネットを通してですが)原発に賛成と反対の真二つに分かれる気がします。
あくまでも「気がする」だけですが、賛成派は「原発の代わりになる様なエネルギー源や発電システムがないから仕方ない、ノーチョイスで原発を受け入れるしか無い。」という意見が見受けられます。
反対派に対しては「反対するなら電気使うな」とまでの極端な意見が出る事も。
わからんでも無いのですが、単純愚直に僕は思うのですよ。
基本的に安全だったとしても、今回の様にモシモの事態になった時にどうしようもない。
事故後は何十年以上にも渡って放射能被害が出続けるんとちゃうの?
広島の原爆だっていまだに人々は苦しんでいるわけでしょう?
チェルノブイリだって終息どころか可成りヤバいときく。
他の事故と違うのは、事故の後被害が出続ける事ではないのだろうか。
反論はあると思うんですけれど、僕は単純な人間なのでそう考えてしまうのですよ。
原発無くなって電気足りなくって生活に支障を来すんでも、安心安全と引き換えなら不自由を我慢しますよ。原発ない時だって電気はあったし使えた筈。今程電気が必要なかったかも知れないけれど。
今と同じだけ電気を使う事を前提にしよう、なんていいません。
ただ命の危険と引き換えにしてまで電気の供給をしてほしいのか、というと・・・
チキンな僕は多少電気に不自由しても命の危険と隣り合わせにはなりたくないな、っておもうんですよ。
ちなみにシンガポールは小さな島に人口400万以上ですが原発無しで充分以上に電気は供給されています。それも小さな国だから出来ているのかしら?マレーシアもまだ原発使っていませんが電気は充分です。
本当に安全で、廃棄物に関わる問題もなく、万が一チェルノブイリや今回の様にヤバい事があっても被爆してしまった人や環境を元に戻せる技術があれば原発は賛成です。
今の技術を核に生かすのではなくてもっと自然と共存する方向に生かせないものかなぁ、って思うのは僕が平和ボケし過ぎているのでしょうか。
原発の賛成、反対で議論を交わすのは仕方が無いけれど、だれも被爆してジワジワ苦しんで死にたいとは思っていない筈。安全安心に越した事は無いと思っている筈。
今すぐには実行出来なくても日本人の優しさと賢さと地道さとでアッと驚く発電システムを作って、なるべく迅速に脱・原発になってほしいのですよ。
各家庭の屋根をソーラーパネルにして、なんてNGなんでしょうかね。どこの家もソーラーパネル。
外観が随分変わりますね(汗)。
マッピ作る旋盤は足漕ぎ式に。
いやー大変だ....