【在宅患者訪問薬剤管理指導料】(医療保険):調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-170,P282-

単一建物診療患者が1人:650点

単一建物診療患者が2~9人:320点

単一建物診療患者が10人以上:290点

※(6日以上あけ)月に4回まで(がん患者、麻薬(注射剤)投与患者、中心静脈栄養患者は月に8回(週に2回)まで)

 

【在宅患者オンライン薬剤管理指導料(オンライン服薬指導)】59点:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-170,P284-

上記、在宅患者訪問薬剤管理指導料と合わせて、月に4回まで(がん患者、麻薬(注射剤)投与患者、中心静脈栄養患者は月に8回(週に2回)まで)

 

【居宅療養管理指導費】(介護保険)

単一建物1人:518単位

単一建物2~9人:379単位

単一建物10人以上:342単位

(麻薬管理指導加算)100単位

 

【介護予防居宅療養管理指導費】(介護保険)

単一建物1人:518単位

単一建物2~9人:379単位

単一建物10人以上:342単位

(麻薬管理指導加算)100単位

 

【在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料】:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-171,P288-

在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1(計画訪問対象疾患の急変):500点

在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料2(計画訪問対象疾患以外の緊急対応):200点

※月に4回まで(がん患者、麻薬(注射剤)投与患者、中心静脈栄養患者は月に8回(週に2回)まで)

【夜間、休日、深夜訪問加算】末期の悪性腫瘍患者、または注射による麻薬投与が必要な患者に対して在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料の加算として算定可

(夜間訪問加算)400点

(休日訪問加算)600点

(深夜訪問加算)1000点

※条件を満たせば、調剤技術料の時間外加算等(休日加算、深夜加算 等)も一緒に算定できる

感染症法に規定する隔離が必要な感染症患者に対して訪問した場合は在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料1(500点)を算定できる

 

【在宅患者緊急時等共同指導料】700点(月2回まで):調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-173,P293-

在宅を担う、医療機関、医師、歯科医師、看護師、保健師、介護専門員 などと共同でカンファレンスに参加し、それらの者と共同で療養上必要な指導を行った場合

 

調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-170,P285-

【麻薬管理指導加算】100点

【在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算】250点

【乳幼児加算(6歳未満)】100点

【小児特定加算(18歳未満の特定障害)】450点

【在宅中心静脈栄養法加算】150点

※在宅患者訪問薬剤管理指導料と在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料合わせて8回算定可(がん患者、麻薬(注射剤)投与患者は月に16回まで可)

 

【退院時共同指導料】600点(1回限り):調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P-174,P297-

入院中の患者に、退院後に在宅を行う薬局が、医師、看護師、保健師、薬剤師、社会福祉士 などと共同で退院後の在宅での療養上必要な説明・指導を行った場合

 

【在宅薬学総合体制加算】:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P159-,P246-

加算1:15点

・在宅:24回↑/年

・研修及び学会参加

・麻薬免許

など

加算2:50点

・加算1の内容

・2名↑の薬剤師の勤務

・かかりつけ24回↑/年

・高度管理医療機器販売業の許可

・麻薬等の備蓄、無菌室などの整備

・小児在宅6回↑/年

 

【在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料1】:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P175-,P300-

処方箋に基づき処方医に処方内容を照会し、処方内容が変更された場合

イ.残薬調整に係るもの以外(40点)

ロ.残薬調整に係るもの(20点)

 

【在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料2】:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P175-,P300-

患者へ処方箋を交付する前に処方医に処方内容を相談し、処方内容が反映された場合

イ.残薬調整に係るもの以外(40点)

ロ.残薬調整に係るもの(20点)

※残薬調整に係るもの以外とは、併用薬との重複投与(薬理類似含む)、併用薬・飲食物等の相互作用、薬学的観点から必要と認める事項がある

 

【服薬情報提供料1】30点/月:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P175-,P297-

医療機関の求めがあった場合において、当該患者の服用薬の情報等、必要な情報を医療機関へ文書で提供

【服薬情報提供料2】20点/月:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P175-,P-298

患者の求め、または薬剤師が必要性を認めた場合において、

イ.当該患者の服用薬の情報等、必要な情報を医療機関へ文書で提供

ロ.リフィル処方箋に基づく調剤後、必要な情報を医療機関へ文書で提供

ハ.必要な情報を介護支援専門員へ文書で提供

→※居宅療養管理指導を同一月に算定不可

【服薬情報提供料3】50点/3ヵ月:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P175-,P299-

入院前の患者に係る医療機関の求めがあった場合において、当該患者の服用薬の整理、必要な情報を医療機関へ文書で提供

 

【経管投薬支援料】100点(初回のみ):調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P176-,P301-

胃瘻、経鼻経管投薬患者に対して、簡易懸濁法による薬剤の服用支援を行った場合

 

【在宅移行初期管理料】230点/1回限り:調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P176-,P303-

医療機関と連携して、在宅療養を開始する患者(在宅患者訪問薬剤管理料 等(単一建物診療患者が1人の場合))

[対象患者]認知症患者、精神障害患者、児童福祉法第56条の6第2項に規定する障害児である18歳未満の患者、6歳未満の乳幼児、末期がん患者、注射による麻薬の投与が必要な患者

[対象内容]在宅患者訪問薬剤管理指導料、居宅療養管理指導費、介護予防居宅療養管理指導費(在宅患者訪問薬剤管理料 等(単一建物診療患者が1人の場合))に係る医師の指示が必要

 

[関連項目]

《調剤技術料》
調剤基本料
地域支援体制加算
連携強化加算
後発医薬品調剤体制加算
在宅薬学総合体制加算(在宅のみ)
医療DX推進体制整備加算

薬剤調製料
麻薬、向精神薬 等の加算
自家製剤加算
計量混合加算

無菌製剤処理加算
夜間・休日等加算
《薬学管理料》

調剤管理料
重複投与・相互作用等防止加算
調剤管理加算
医療情報取得加算
服薬管理指導料かかりつけ薬剤師指導料 等】
特定薬剤管理指導加算(ハイリスク加算等)
乳幼児服薬指導加算
小児特定加算
吸入薬指導加算
麻薬管理指導加算
調剤後薬剤管理指導料
外来服薬支援料
服用薬剤調製支援料
服薬情報提供料
在宅移行初期管理料

在宅・居宅 関連

《その他》

【薬剤料】

(外部リンク:薬価サーチ

関連・補足事項