【連携強化加算(調剤基本料)】(5点)調剤報酬・改定資料集(日本薬剤師会)P158-,243-

・感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律『第二種協定指定医療機関』の指定薬局であること

・災害の発生時等において、他の保険薬局との連携体制が整備されていること

・情報通信機器を用いた服薬指導(オンライン服薬指導)の体制が整備されていること

 

※『第二種協定指定医療機関』要件の一部として

新型インフルエンザ等の感染症において、自宅療養者に対する調剤、オンライン又は訪問による服薬指導、薬剤交付

要指導医薬品、一般用医薬品、検査キットの販売

第二種協定指定医療機関に求められる対応、宿泊等に係る研修

災害発生時における対応に係る研修

オンライン服薬指導に係る研修

災害や感染症発生時における対応体勢の確保、周知

(経過措置期間あり)

 

[関連項目]

《調剤技術料》
調剤基本料
地域支援体制加算
連携強化加算
後発医薬品調剤体制加算
在宅薬学総合体制加算(在宅のみ)
医療DX推進体制整備加算

薬剤調製料
麻薬、向精神薬 等の加算
自家製剤加算
計量混合加算

無菌製剤処理加算
夜間・休日等加算
《薬学管理料》

調剤管理料
重複投与・相互作用等防止加算
調剤管理加算
医療情報取得加算
服薬管理指導料かかりつけ薬剤師指導料 等】
特定薬剤管理指導加算(ハイリスク加算等)
乳幼児服薬指導加算
小児特定加算
吸入薬指導加算
麻薬管理指導加算
調剤後薬剤管理指導料
外来服薬支援料
服用薬剤調製支援料
服薬情報提供料
在宅移行初期管理料

在宅・居宅 関連

《その他》

【薬剤料】(外部リンク:薬価サーチ

関連・補足事項