アメブロで個人事業主が集客するための方法 -16ページ目

【レシピブログカスタマイズ】可愛らしいレシピブログのデザイン

長い間、記事更新が滞っておりました(汗)。
この期間たくさんのご依頼を頂き、デザイン制作に集中しておりました。

ちょっと時間がとれましたので、久々に制作事例をご紹介致します。


今回のご依頼は、料理レシピブログを書いていらっしゃる『daisyさん』 のアメブロです。


アメブロが売れるデザインに。ビジネスブログのカスタマイズ方法-daisyさんブログデザイン
【daisyさんちのフルーツ&ベジタブルレシピ】


【daisyさまのご要望】

チェック手作り感のあるナチュラルな印象のブログデザイン。
チェックよく見かけるようなお料理ブログではなく、個性をカンジさせるブログにしたい。
チェック野菜とフルーツをたっぷり使った自分の料理をアピールしたい。


という、作り込んだデザインではなく親しみ感を出したデザインで、
daisyさんが得意とする『野菜とフルーツを使ったレシピ』を書いている事を
しっかりアピールできるデザインをご希望されておりました。

そこで、野菜やフルーツのイラストをご用意し、
ヘッダーやサイドバーのメニュータイトル、メッセージボード、記事タイトルなどに配置。
可愛らしさもアピールしてあります。

また、サイドバーの一番上にレシピへのリンクバナーを作成し、
レシピ記事を読みやすくしております。


レシピブログは特に導線に気を付けなければならないピン!
ブログは、時系列で記事を表示しております。
よって、前に書いた記事はどんどん読まれなくなってしまいます。
料理などのレシピブログは、特に過去の記事を読んで頂けるように配慮しなければいけません。

なので、サイドバーの一番目立つ場所にリンクボタンを設け、読者の視線の導線を確保しました。

このようにレシピブログなどをかいていらっしゃる方は特にご注意ください。
過去に書いた『読んで欲しい記事』への誘導は出来ておりますか?


オリジナルデザインをご希望されている方は、こちらから。
→デザイン制作のサービスプラン一覧 ※クレジット払い or 銀行振込 から選べます

【ビジネスカスタマイズ】動画解説がメインのブログカスタマイズ

今回は、会社の資金について悩む方へ動画(youtube)を使用して、
資金調達や資金繰りの方法を詳しくご説明されているブログのカスタマイズをおこないました。

【ご依頼者さまのご要望】

チェックビジネスブログなので落ち着いたイメージや信頼感を大切にしたい。
チェックターゲットは『30代~40代の若手経営者』の方。
チェック親近感の持てる、頼れる専門家として認識していただきたい。
チェックシンプル、かつ、さわやか。ブログを長時間見ても疲れない感じ。


と、完全に『ビジネス感』を求めていらっしゃいました。

そこでご提案させて頂いたブログデザインは、
『シンプルなデザインと分かりやすい導線で、読者の読みやすいブログにする。』

といったもの。

ビジネス感をしっかり出していきますが、
まずは、読者が『読みたいであろうページ』『必要としているであろうページ』への
誘導を第一に考えました。

そのページへのバナーのデザインを統一し、ヘッダーやサイドバーに配置。
どこをクリックすれば目的のページへ行けるのかを視覚的に分かりやすくしてみました。

また、こちらのブログの強みは『動画』を使用していらっしゃる事。

youtubeを使用して動画配信していらっしゃる方も増えてきてはおりますが、
このご依頼者ほど『動画』を活用していらっしゃっる方は少ないと思います。

なので、動画配信している事をアピールするヘッダーデザインを設置

あと、動画を見ている際に他の箇所に画像があると、
どうしてもそちらに目が行ってしまいます。
そこで、記事中の動画を引き立たせるために写真などの画像は使用せず、
全体のデザインをかなりシンプルに仕上げました


これらのポイントをふまえて作成しましたデザインがこちらです。


【ご依頼者さまの声】

ブログは『読む』というよりは『見る』ものだと思います。
したがって読者にとって安心できるデザインや配置は非常に大切だと思います。

その点アメブロオリジナルデザイン様は読者目線でのアドバイスやデザイン作成に
徹底的にこだわっていただき大変満足しています。

こちらの要望にも迅速に漏れなく対応していただきました。
本当にありがとうございました。

テストを繰り返すうちに修正箇所が出てくると思いますが、
必ず再度アメブロオリジナルデザイン様にお願いしようと思っています。

また機会がありましたらよろしくお願い致します。



ブログは『見る』もの。
確かにそうかもしれません。

初めて訪れるブログには、まず視覚的な第一印象で良くしておかないといけません。

ヘッダーにて分かりやすくブログ内容を伝え、導線(リンク)を配置。
記事を読みやすくするといった今回のご依頼者さまのデザインは、
シンプルながらも機能的なブログを作り出せたと思います。

こちらこそありがとうございました。
何かございましたら、いつでもご連絡ください。


今回のご依頼者さまのようにシンプルながらも機能的なアメブロデザインをご希望の方は、
→ビジネスカスタマイズプランの詳細はこちらです。
→デザイン制作のサービスプラン一覧 ※クレジット払い or 銀行振込 から選べます

※お知らせ
来月あたりから料金の変更を予定しております。
ご依頼するなら今がチャンス!

もし、「すぐには依頼できない…。」という方はご予約というかたちでもOKです。
お気軽にお問い合わせください。

【トータルカスタマイズ】『手紙』をイメージしたブログデザイン

今回ご紹介するデザインのテーマは、『手紙』

悩みを抱えていて癒されたい読者さまのために、
詞(ことば)をお伝えしているブログのデザイン制作をおこないました。

今回のご依頼者さまは、実際にカウンセリングをおこなっていらっしゃいますが、
ブログの中では、悩みの解決方法を公開している内容ではありませんでした。

ご依頼者さまにお伺いしたところ、
「当ブログでは、悩みを解決する方法ではなく、
解決するきっかけを作っています。」
と、おっしゃっておりました。

なので『メッセージ』というキーワードが思いつきましたが、
『詞』というキーワードが適切という事で、その『詞』をイメージしてデザインを作成しました。

『詞』→『伝える』→『手紙』

今回のデザインのポイントピン!

【その1】『手紙』というテーマのもと、デザイン画像を配置する。
紙の質感をリアルに表現した背景画像をベースに、
ご依頼者さま自信が撮られた写真をポイントとして配置することにより、
『手紙と、それに同封された写真』を表現しました。

リアルに「手紙をあなた(読者)にお贈りします。」というメッセージをデザインしております。


【その2】ご依頼者さまをイメージ出来るデザインにする。
背景画像をもっと白っぽい紙のものにしようかと考えましたが、
デザイン制作に関してメールのやりとりさせて頂いている時に、
今回のご依頼者さまは、「ちょっと落ち着いた大人の方。」という印象を持ちましたので、
背景画像も落ち着いた雰囲気のものにしました。

当方は、ブログ内容とともに、ブログを書いていらっしゃる方を
イメージして頂けるデザインが適切だと考えております。


と、この2点をふまえた上でのデザインがこちらです。


【ご依頼者さまの声】

すべて 感じよく 見やすくなっていました。
ありがとうございます。
これからも よろしくお願い致します。
自分の ブログを見るのが 楽しみになりました!!!


「自分のブログを見るのが楽しみになった。」

このお言葉を読んだ時にすごく達成感を感じました。
このデザイン制作のサービスをやっていて良かったと…。

でも、ブログというのは、読者さまに楽しく読んで頂いてこそ『ブログ』。
ご依頼者さまもコメントにてそのようなお言葉を頂けると良いですね。

追記:この記事を読んで頂いたご依頼者さまから、さらにメールを頂きました。

友達から あたらしいブログをみて 
躍動感とやさしさを感じるというメッセをいただきました。
うれしいし あらためて masaさんに感謝です。
ありがとうございます。

やはり ブログを見る楽しみが増えました。


お友達からの反響もあるデザイン制作に携わる事ができ、嬉しく思っております。
こちらこそありがとうございました。


今回のデザインは、完全にアメブロらしさが抜けております。
ご依頼者さまをイメージし、テーマに沿ったデザインに仕上がりました。

こちらのブログのように、
「私をイメージさせるアメブロデザインにしたい!」という方は、
→読者目線のトータルカスタマイズプラン(※クレジット払いもOKです)

ご依頼者さまも読者さまも、見るのが楽しみになるアメブロデザインを制作しますよ!