ドル円上昇 米10年債利回りが上昇
一時112円中盤まで下落する場面も見られたが、
押し目買いが観測され113円台まで上昇している。
現在は113.274円付近での推移となっている。(18時23分現在)
東京市場での買戻し、
欧州市場でも買いが優勢で動き始めている。
米国10年債利回りが2.40%台に上昇していることが好感されている。
【本日の主な経済指標】
00:00 米国1月リッチモンド連銀製造業指数
00:00 米国12月中古住宅販売件数・年率換算(万件)
00:00 米国12月中古住宅販売件数(前月比)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
SPDRゴールドの金保有残高
金相場は先週高値1218.80、安値は1195.60ドル、終値は1207.40ドルでした。
週間ベースでは米大統領選以降で最長の連続上昇となりました。投資家はトランプ大統領の貿易・経済政策が一段と明確になるのを待っている状態で、逃避需要が増えたと考えられます。
現在は1215.00ドル付近で取引されています。
※スポット金 日足チャート
*当社の提供したすべての資料は信頼できると判明した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、安全性を保証するものではありません。投資などのご利用に際しては、お客様ご自身の判断でお願いいたします。
金相場は続伸
トランプ大統領への今後の政策に対する警戒感が高まっていることで、安全資産としての金の需要が高まっているとみられている。
市場筋からは、「株価に一服感が出ていることも金を押し上げている」との声もある。現在、金相場は1216.80で推移している。(9:14)
1月23日の原油相場は下落した。
米国石油会社ベーカー・ヒューズが石油掘削の設備の稼働数が増加していると発表したことを受けて、世界的な供給過多が意識されているとみられている。市場筋からは「今後のOPECの動向に注目したい」との声もある。現在、原油相場は52.88で推移している。(9:16)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
前日のニューヨーク市場
本日は、米国12月中古住宅販売件数が予定されており、その結果に注目が集まっている。市場筋からは、「短期的にはドルは軟調に推移する」との声もある。現在、ドル円は112.890で推移している。(9:03)
1月23日のニューヨーク市場でユーロドルは上昇した。
ドル安が加速したことで上昇したが、イタリアの選挙制度改革への警戒感などから、上値は限定的となった。本日は、ユーロ圏1月製造業PMI・速報値が予定されており、その結果に注目が集まっている。市場筋からは「しばらくは方向感がなく推移する」との声もある。現在、ユーロドルは1.07572で推移している。(9:11)
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
本日米国1月リッチモンド連銀製造業指数発表
時間 | 国名 | 国内/海外主要経済指標等 | 前回 | 予想 | 重要度 |
17:30 |
ドイツ |
1月製造業PMI・速報値 |
55.6 |
55.4 |
〇 |
17:30 |
ドイツ |
1月サービス業PMI・速報値 |
54.3 |
54.5 |
〇 |
18:00 |
ユーロ圏 |
1月製造業PMI・速報値 |
54.9 |
54.8 |
〇 |
18:00 |
ユーロ圏 |
1月サービス業PMI・速報値 |
53.7 |
53.7 |
〇 |
00:00 |
米国 |
1月リッチモンド連銀製造業指数 |
8 |
6 |
〇 |
00:00 |
米国 |
12月中古住宅販売件数・年率換算(万件) |
561 |
550 |
〇 |
00:00 |
米国 |
12月中古住宅販売件数(前月比) |
0.7% |
-2.0% | 〇 |
(重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら。