ドル円5日続落、
21日の東京外為市場でドル円は5日続落した。一時2月28日以来の安値112.277円を付けた。
先週末行った20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議の声明を手掛かりに、トランプ米政権などによる保護主義的な政策姿勢の強まりが世界経済を不安定にしかねないとの警戒感がドル売り(円買い)を誘った。また、日経平均株価の軟調も円買いにつながった。
ユーロドルは3日ぶり上昇した。東京序盤に一時1.07179ドルまで売られたが、その後上昇に転じ、欧州時間になると約1ヶ月半ぶりに1.08027ドルを付けた。
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
【FX重要指標】18:30 英国2月消費者物価指数(前年比)
重要度 ◎
18:30 英国2月消費者物価指数(前年比)
前回 1.8%
予測 2.0%
結果 2.3%
経済指標の結果により、相場が変動する可能性がございます。
スポット金相場は続伸
20日のスポット金相場は続伸。XAUUSDの終値は1234.30ドル。2週間ぶりの高値となった。先週のFOMCを受けて年内利上げが3回よりも多くなるとの警戒が和らいだことから、金に対する投資家センチメントが改善した。
20日のニューヨーク原油先物市場ではWTI先物が下落。CL_の終値は48.89ドル。リビアの石油輸出港が操業を再開する見通しや米石油リグ稼働数の増加を受け、石油輸出国機構の減産で需給が均衡しない可能性が意識された。
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
商品CFD無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
ドルが3週間ぶりの安値
20日のニューヨーク外国為替市場ではドルが4営業日続落、ただ午後に下げを縮める展開となった。
18日に終わったG20財務相・中央銀行総裁会議が採択した共同声明には「通貨安競争の回避」が引き続き明記されたものの、保護主義反対の文言が米国の意向を受けて盛り込まれなかったことはドル安材料と見なされ、20日のアジア時間にはドルは112.456まで下落し、3週間ぶりの安値を付けた。
【本日発表予定の主な経済指標】
16:00スイス2月貿易収支(億CHF)
18:30英国2月消費者物価指数(前月比)
18:30英国2月消費者物価指数(前年比)
18:30英国2月コア生産者物価指数(前年比)
21:30米国第4四半期経常収支(億USD)
21:30カナダ1月小売売上高(前月比)
21:30カナダ1月小売売上高・除自動車
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook
本日英国2月消費者物価指数(前年比)発表
時間 | 国名 | 国内/海外主要経済指標等 | 前回 | 予想 | 重要度 |
09:30 |
豪州 |
第4四半期住宅価格指数(前期比) |
1.5% |
2.5% |
△ |
09:30 |
豪州 |
第4四半期住宅価格指数(前年比) |
3.5% |
6.3% |
△ |
16:00 |
スイス |
2月貿易収支(億CHF) |
47.3 |
- |
〇 |
18:30 |
英国 |
2月消費者物価指数(前月比) |
-0.5% |
0.8% |
〇 |
18:30 | 英国 | 2月消費者物価指数(前年比) | 1.8% | 2.0% | ◎ |
18:30 | 英国 | 2月コア生産者物価指数(前年比) | 2.4% | 2.5% | △ |
21:30 | 米国 | 第4四半期経常収支(億USD) | -1130 | 1286 | △ |
21:30 | カナダ | 1月小売売上高(前月比) | -0.5% | 1.3% | 〇 |
21:30 | カナダ | 1月小売売上高・除自動車(前年比) | -0.3% | 1.3% | △ |
(重要度は◎が最も高く、以下〇、△の順となっています。)
>>>結果はこちら。