甘いものが欲しくなくなった理由 | カラフルな世界へ

カラフルな世界へ

海外のこと、美味しいもの、子どものこと、お仕事のこと・・・日常で感じたことを色々とカラフルに。

こんにちは、ASAKOです。

6月に入ってから、不思議なことに甘いスイーツが欲しくなくなりました。

以前は、ついついチョコレートやクッキーなど、毎日けっこう食べていたのに。。。
「わたしは、甘いもの依存症?」と思うことも。

何があったのか?とよーく振り返ってみると、もしかすると、インナーチャイルドと関係があるかもしれないと思いました。

ゆっちさんとコラボで開催した「愛されスイッチON!セミナー」で、インナーチャイルドのグループヒプノをしたのですが、自分のインナーチャイルドも癒す必要を感じたので、そのあと、自分に対してもやっていたのです。

感情のフタがとれたせいか、一時期、電車に乗っても、仕事中でも涙が出てきてしまって、とまらなくなったこともありました。。。

それで、フト気がついたら、甘いお菓子に対する欲望がなくなっているんです。

また今後はどうなるかわかりませんが、こんなことは、ここ数年なかったことです。

「インナーチャイルド」とは、自分の子どもの部分です。

ほとんどの人の「インナーチャイルド」は傷ついて、中には心を閉ざしていたりもします。

「インナーチャイルド」は、好奇心、冒険心がいっぱいで、人生に奇跡をおこす部分です。

そこを癒していくことで、わくわくする気持ち、創造的な直観力、真実を見抜く力、ユーモア、遊び心、無邪気さ、根拠のない自信など、本来、自分にそなわっているパワーを取り戻すことができます。

「甘いもの欲しいよー」といってたわたしの一部が癒されたのでは。。。と思います。

一度癒されればいいというものでもなく、定期的に会いに行って遊んであげたり、話しを聞いてあげたほうがいいです。

友人や家族などの人間関係と一緒ですね。

自分との関係もよくなれば、人生にも色々な変化があらわれます。