こんにちは、ASAKOです。
テレビは一日どのくらいつけていますか?
この夏の節電も気になりますが、液晶テレビの節電効果はエアコンの1.7倍もあるとのことを先日、はじめて知りました。
(野村総合研究所が2011年4月15日に発表しています)
うちはテレビがないので、これがどのようにテレビで報道されたのか(あるいはされていないか)わかりませんが、たぶん、されていないでしょうね。
テレビ局が「テレビを消してください!」というなんて思えませんから。
テレビ番組もそうですが、CMはとてもうまく作られているので、何度も見ていると(あるいは意識してみていなくても)潜在意識に入っていくと思います。
テレビを一日中つけっぱなしにしながら、何か他のことをしていても、心はしっかり情報としてとらえています。
小さな子どもなら、なおのこと影響力が大きいです。
テレビや新聞を見ないと情報が入ってこないから、不安だということもあるかもしれませんね。
でも、去年の震災のときに経験した方も多いと思いますが、不安だからと色んな情報を集めても、不安は消えず、かえって不安が増したりしませんでしか?
お金も、少ないから不安なんだ、たくさんあれば不安が解決する、と思ってたくさん稼いでも、その不安は消えなかった。。。という話しをある人から聞いたことがあります。
どこか似ていますね。
そうした不安は自分の心の中に存在するので、外側からの解決を求めても消えないのだと思います。
もし、一日中なんとなくテレビをつけていたならば、本当に見たいものだけを見るようにしてみたらどうでしょうか。
テレビを全くつけない日、というのを作ってみてもいいかもしれませんね。
何しろ、エアコンの1.7倍も節電になりますし。
そして、自分の人生に必要な情報は自分のところにちゃんとやってくる、ということを少し信頼してみませんか?
必要な情報は、あらゆるところからやってきます。
外側からのいらない情報に振り回されず、自分で人生の選択をしていく感覚がよみがえってくるかもしれません。
次回は、自分に必要な情報の引き寄せ方についてお話します。