サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -15ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

さて、いつものじじいのボケ防止対策の一環だと思ってお付き合い下さい(笑)

 

今回も、俺のセトリじゃなくて、当てにいくやつですw

 

突然的に発表された、桑田さんのツアー!『BIG MOUTH,NO GUTS!!』

もう既に1ヶ月切っております(^^;)

コロナの影響もあるでしょうから、ギリギリに発表になったとは思うのですが、まだCDもフルで聴けてないし、心の準備が出来ておりませぬww

てか、チケット当るのか?! そこが問題やけど笑い泣き

 

まだ、全く聴いてない曲が2曲ありますし、時間もないし、予想も困難ですが、ソロはサザンより楽曲も少ないし、せめて60%以上当てないと、電流爆破の刑になる覚悟で考えました(笑)

 

とりあえず、予想から行きましょう!

 

曲順/曲名/演奏されるだろう確率(%)過去の演奏率などから勝手に算出(笑)

1    今でも君を愛してる    25
2    炎の聖歌隊    99
3    悲しい気持ち    95
        
4    MY LITTLE HOMETOWN    50
5    金目鯛の煮つけ    99
6    Soulコブラツイスト    99
7    哀しみのプリズナー    40
8    いつか何処かで    50
9    愛のプレリュード    25

10    遠い街角    25
11    白い恋人達    70
12    飛べないモスキート    20
13    月    65
14    明日へのマーチ    45
15    鬼灯    80
16    SMILE~晴れ渡る空のように~    99
17    いいひと   15
18    さすらいのRIDER    80
19    オアシスと果樹園    35
20    スキップビート    80
21    波乗りジョニー    65
22    ROCK AND ROLL HERO    45
23    Let's try again    15
EN        
24    ダーリン    65
25    月光の聖者達    65
26    明日晴れるかな    60
27    祭りのあと    50

 

まあ、順番まで全部当てるのは無理なので、大体頭3曲とか中盤、盛り上がり、アンコールとかの位置に入るってくらいのざっくりさです。

ちょっと、根性なかったので、堅実なの多いです(笑)

てか、新曲6曲あるし、そんなにマニアックにならないと思うんですよ。

曲数は、最初25で考えてたけど、配信よりは少し多目かなと思って、27にしました。

もし、実際それよりも曲数多かったら、順に予備を繰り上げます(逆に、少なかったら0点いくらとか、掛けて帳尻合わせます)

予備

1    若い広場    50
2    可愛いミーナ    45
3    ヨシコさん    40
4    鏡    30
5    銀河の星屑    40

 

では、予想の解説ですが、まず1曲目! 最近はひねってくるから正直ムズいですあせる

渚のシンドバッドから始まることだってあり得る訳です(それは絶対ないグー

プリズナー、いつか何処かで、炎の聖歌隊とかも考えたけど、最終今でも君を愛してるに落ち着きましたが、今、頭で流れを想像したら、全く自信ないwww

ようは、聖歌隊が、“開演お待ちどうさん ご来場御足労さん”な歌詞からして、冒頭に持ってくると思うんですよ。アンコールでは、さすがに歌わんww

だったら、1曲目がベストかもと思ったけど、新曲をいきなり1曲目に持ってくることは、過去余りないので、2か3やなとww

そのまま、曲調的にも盛り上がりたいから、3に悲しい気持ち持ってきました。

 

MC明けに、ライブではお約束的な曲(MY LITLLE~)4番目に。前回は、blue noteだったからシックに行ったので、この曲無かったし。

で、前半で新曲紹介的な部分があって、冬にも跨ったツアーなので、個人的には遠い街角からの白恋聴きたいなぁという願望もありで!中盤目玉はそれ!w

明日へのマーチは、外してたけど、このご時世、暗い曲よりガンバレ的なのが多い方がいいかなと思いなおして、入れました。それでいうと、本編最後のレッツトラもそうです。

まあ、やらんやろーって曲なんですが、ラストのキーしんどいし(笑) でも、今だからもう一度って意味で!あ、キーは2つ下げでもいいので(笑)

なので、確率の%は小さいですが、50肩の痛みに耐えながら、無理してでも腕を挙げたいので(笑)、最後に入れました!

あと、問題は鬼灯! 曲調が分からんけど、どっかにも書いたけど、文字を見てバラードだと思ったんですよ。で、のちにアルバムの最後に入ったからバラード確定だと思いました。

ただ、バラードでも色々あるので、ほととぎすいれようと思ったけど、似てそうな気もするので、とりあえず外しました。

今回、コブラツイストがユニクロのCMソングになりましたが、今の段階ではユニクロはスポンサーじゃないんですよね。(あとで、追加の可能性も0ではないと思うけど)

だから、2月からCMで順にかかってた8曲に忖度する必要もないので、そこは気にしないで選んだのに、6曲は入ってるwww

(ほんとは、7曲だったけど、面白くないので最後の最後に若い広場をあえて外して、愛のプレリュードにしてみたけど、果たして良かったのか?!ww)

盛り上がりも、もうちょっとひねりたかったけど、定番っぽいので固まってしまった(^^;)

アンコールもかぁ・・・定番ww

まあ、アン牌多いけど、明日晴れるかなとか、どうしても現在を考えると、入れたくなるんですよね。

月光の聖者達は、映画のタイアップあるしね(あってもやらん事もあるけど)

その分、全体の当たる%の数字は高いでしょうw

 

いや、逆に30%しか、当らんかった!っていうステキな裏切りを期待してますヨ!桑田さん!!!

とりあえず、ライブ行く日までは、“夜遊び”聴けない(笑)

 

今回、曲数も少な目で、新曲も多いから、すぐに枠が埋まって、大穴曲が大して入れれなかったんですよねー。この中じゃ、いいひとレッツトラあたりかなぁ。モスキートじゃ穴程度やねぇ。

いいひとは、今の政治批判的な物も含めて。

せめて、僕のお父さんとか地下室のメロディくらいのレベルをもう少し入れたかった。

実際、そーゆーの、2曲は入れてね、桑田さんww

でも、毎度のように書くけど、ワタシの失禁級のビックリ曲は、北京のお嬢さんSHE'S A BIG TEASERあたりですウシシ

あと、ブッダのように私は死にたいをセルフカヴァーしくれたら、もれなく脱糞もついてきます(笑)叫び
なので、今回も失禁しなくて済みそうですが(笑)

でも、そんな無理なとこじゃなくて、可能性ある中で、今回単純に聞きたい曲は、予想の中では、哀しみのプリズナー、遠い街角、あとは悲しきプロボウラーBLUE MONDAY、HOLD ON簪、踊ろよベイビー1962(←最後は大穴か?w)あたりかなぁ。

 

いずれにせよ、めっちゃ楽しみですハート音符

お願いやから、チケット当たって下さい!!!お願い

 

 

最後に!!!

おまけで、絶対やらないだろう曲でセトリ作るとどうなるか?(笑)

こっちも27曲選びましたが、1曲でも実際に演奏やったらアウト!!!炎爆破の刑(笑)

 

まあ、NIPPON NO ROCK BANDからだけで12曲になるので、それをやっちゃうと面白くないで、そこは少な目にして、他から選んでます。あと、黒の舟唄とか雨を見たかい等のカヴァーもあえて外してます。

ちょっとは、冒険してますw

君にサヨナラを百万本とかは可能性ある。それなら、MUSIC TIGERとか光の世界の方が可能性低いけど、そこはチャレンジャー!!ww

 

さて、どうなりますやら(笑)

 

曲順/曲名/演奏されるだろう確率(%)過去の演奏率などから勝手に算出(笑)

1    レッツゴーボウリング    10
2    Big Blonde Boy    5
3    HONKY JILL    1
        
4    悪戯されて    2
5    君にサヨナラを    15
6    DEVIL WOMAN    1
7    PAY ME    1
8    狂った女    4
9    CAFE BLEU    3
10    PRIDEの唄    1
11    傷だらけの天使    5
12    声に出して歌いたい日本文学    1
13    愛撫と殺意の交差点    2
14    おいしい秘密    2
15    すべての歌に懺悔しな!!    
0
16    MASARU    2
17    鰐    1
18    百万本の赤い薔薇    18
19    PARAVOID    1
20    SHE'S A BIG TEASER    1
21    JAIL~奇妙な果実~    6

22    北京のお嬢さん    2
23    質量とエネルギーの等価性    5
EN        
24    ハダカ DE 音頭     2
25    太陽が消えた街    4
26    ZODIAK    1
27    ありがとう    1

 

 

でも、これをこのままホンマにやってくれたら、もう死んでもいい(笑)

 

 

 

 

さて、今年後半の桑田さんの活動も具体化さて、楽しみが出来て良かったです!

ツアーもあるので、また勝手にセトリ予想をしないとイケないところですが(笑)、アメブロをまーまーさぼっていましたのであせる

先に、この2ヶ月どんなことをがあったのか? また何をしてたのか? 走馬灯のように振り返りますww

きっと、長いです(笑)

 

5月29日 角田信朗の気まぐれライブ@E★SPOT

営業していないうちの店から、角さんの歌をメインに、生配信でライブを行いました。結果報告も出来てなかったのですが、もうインスタの方には、もう映像が残ってないようですが、YOUTUBEには一部アップされてます。

私もチラっと冒頭で出てますが、急に振られたので、あたふたしてるだけです(笑)

 

 

6月25日 サザン43周年

お祝いって事ですが、こんなご時世なので、短時間だけ店を初の無料開放を行い、ささやかながらお祝いをさせて頂きました! でも、全く密にはなってません(笑)

 

7月10日 スターダム取材

あたしの写真、表紙にもなりました。個人的にもこのウナギ・サヤカ推しですww

 

 

 

7月13日 不思議な会話

 帰宅途中、近くの公園付近に一瞬チャリを停めてたんだけど、その5mほど先でおっちゃんがチャリにまたがったみたいだけど、その後、ドンガラガッシャーン!と凄い音!

 振り返ると、おっちゃん地面に転がってる(^^;)

 思わず「大丈夫ですか?」と駆け寄ったら「大丈夫です」と起きて来たので、転倒してたチャリを起こしてあげたら「すいません」と言って去っていったんだけど、明らかに泥酔状態。

 

 そういや、2週間くらい前、ヨドバシの前をチャリで通ったら、出口から出てきた70歳くらいのおじいちゃんが4、5段の階段の段差に気づかずに転倒したんですね。

 その時、たまたま横を歩いてた女性が「大丈夫ですか?」って言って起こしてあげてたんだけど、おじいちゃんは「・・・大丈夫です・・・」って、いいながら起こしてもらってたのを思い出した。

 てか、ふたりとも大丈夫な訳ないやん(笑) どうみても、痛そうやったもん滝汗

 でも、声をかける方も、十中八九「大丈夫ですか?」っていうよね(笑)

で、大丈夫じゃない人も「大丈夫です」って言うしww なんか不思議な会話爆  笑

 

7月15日 雷雨

早朝、5時から6時くらい、大阪市内はえぐい雷雨雷

避雷針に落ちてるのとかいっぱい見えたり、夏にうちの真横でやってる淀川の花火の数倍の爆音だったので、恐ろしいと思う反面、こんだけ光ってるなら、雷を撮ってみようというカメラマン根性が出まして(笑)、一瞬なので、何度もすごいの逃したんですが、2000枚くらい撮って(超連写)、なんとか撮れましたw

 

7月28日 島さん 第2巻

Amazonから届きました! 1巻も紹介しましたが、コミックス『島さん第2巻』に出てくる、出てくるサザンワード!!(意味、分からん方は、先に前の投稿、読んでね).

 

文字が小さすぎて、ルーペで見て発見した時は、感動ですwww(←ただの老眼w)

今回のワード、前回以上にマニアックで一瞬見過ごしそうなのあります。例えば・・・

(アパート名)波子荘(稲村ジェーン:清水美砂子の役名)

(店内広告)俺!俺!ole!カフェオレ(サザン年末配信ライブでの曲へのフリの会話のパロディ)

(店外広告)お菓子フェア ただの菓子じゃねえかこんなもん(本のタイトルのもじり)

(店名の看板に)春五十番、ふらちな社会学、MASARU、チャコ(初期のツアー名&曲名より)

(人名)孫名ひろし、原田やや(曲名)

とか!新旧取り揃えてますって感じ(笑)

(1コマ、参考に載せます)

 

こんなんばっかしてると、ストーリー全く入って来ないです(笑)

ぜひ、買って探してみて下さいw これ、ほんの一部ですから!

8月1日 ドラゲー初取材(吉野正人引退)

私の地元、東大阪出身の選手って事もあり、最後を見届けに行って来ました!

めっちゃ感動しました!

 

 

 

8月3日 タダ者ではない得正の店長

この日、得正のカレーうどんを食べに行ったんだけど、店長が開口一番、KUWATA CUPエントリーとかされたんですか?

って・・・

なんで、一般的にはそんな地味な情報、知ってるんだ?ww

そんな会話は、E★SPOT以外で滅多にしないぞw

あ、因みに、サザンバーのマスターだというのは知ってくれてます。

でも店長とは、あまり話した事なくて、もう一人のおっちゃんとは良く喋るんですが、いなかったし。

で、参加したら、グッズとか貰えるんですよね?とか、やたら詳しい!爆  笑

店長:最近、小さな会場でライブやったの、すごくレアなんでしょ?

私:あ、ブルーノートのやつですか?

店長:あそこでライブやるの初めてなんでしょ?あんなとこで、観客入れてやったら、すごく近くていいですねー

とかww

毎週、ラジオもされてるんですよね?毎回聴かれてます?

とか?!

一般的じゃない情報が多すぎるwww

むぅ・・・おぬし、タダ者ではないな・・・ニヤリ

 

8月7&8日 スターダム取材

2連チャンで行って来ました!スターダムは、コロナで中止にならない限り、月イチ大阪大会行ってます。

 

 

8月15日 FMW-E取材

爆破デスマッチを初かぶりつきで撮影。

耳栓してたのに、8回の爆破で、耳が聞こえ辛くなって耳鼻科に行きました(笑)

今なお、キーーンとアラレちゃんが走ってる音がしますwww

リングの上で、この爆音を毎回聞いてる大仁田は超人すぎ!!

 

 

 

そして、桑田さん関係は・・・

8月1日からKUWATA CUP復活!オンラインにルール変わって、年内いっぱいまでは可能ですよね。

まだ、この状況なので行ってませんが、必ず“参加賞”を貰いに行きますw

 

9月15日 6曲入りミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』発売

1.Soulコブラツイスト~魂の悶絶
2.さすらいのRIDER
3.SMILE~晴れ渡る空のように~
4.金目鯛の煮つけ
5.炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]
6.鬼灯(ほおずき)

 

9月18日~全国10か所のソロツアー

『BIG MOUTH, NO GUTS!』が年越しまであります!

 

そして今解禁の最新ニュース!

桑田さんがユニクロのCMに出ます~!!

ツイッターでは、ヒントが出てて、『え?桑田さん?!』って盛り上がってましたけど。

 

4/15付けのブログで、予想しましたが!的中チョキ

『ユニクロ、(中略)、夏まで桑田さんの楽曲、使われるそうですが、最後は新曲とかきそうな気がしますが果たして?ww』

 

曲は、soulコブラツイストが使われます!

しかし、本人まで出演するイメージは正直なかったです。

ユニクロとのターゲット層とイメージが違いますもん。

でも、いい事です!!

 


 

さて、早々にセトリ考えます!

 

って、自分でやるわけでもないのに(笑)

 

 

 

あと、店はマンボウと緊急事態の繰り返して、まともにOPEN出来てませんが、1組限定でOPENさせて頂きますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

詳しくは、HPから。

http://e-spot.main.jp/kinkyuujitai.html

 

 

 

 

 

 

サザンオールスターズ、43周年おめでとうございます!

1978年、「すぐ消えるといわれてた謎のランニングシャツ軍団」に興味を持って、レコード聴きまくって、途中からライブ行きまくって、サザンな店も始めちゃってw

気がつけば早43年! 15歳の少年も、2年後には赤いちゃんちゃんこです(笑)

勿論、その間にも他のライブにも行ったし、CDも色々持ってますが…。

出る曲出る曲新鮮で、飽きる事無く、ずっと聴き続けてるのはサザンだけです!

間違いなく、死ぬまで聴き続けると思います(*^。^*)

いや!死んでも聴いてると思います(笑)

そんなサザンの43周年を祝し、何かイベント的な事でも行うつもりで、緊急事態宣言が解除されたら行けるかなと思いましたが、再びまん延防止なんとかに戻っただけ。

またもや「マンボーのE★SPOT」となりましたので、どうしようかと(^^;)

なので、急な思い付きで、ひとりで勝手にお祝いとプチライブを行いました!

それをFBにアップしました。

ひとまず、こちらでご覧ください(こっちにあげれそうなら、あとで変更しますので、スイマセンあせる

練習する時間もほぼなく、曲をチョイスする程度で精一杯でした。なので、ほんとに生でダラダラって感じでやっております。何かあっても「生放送でございます!」by福山マサジ精神でいきますがww

正直お聴き苦しいです(笑) 私も、これを出すのこっぱずかしいです(笑)

普通のひとは、出さないです😆

でも、撮り直す時間もなかったので、ここまま行きます!

カット編集もしてませぬw

ただ、お祝いしたかった!という気持ちだけでも、皆さんに受け止めて頂ければ幸いです。また、お久しぶりの皆さんには、マスターも元気でっせ~ってのもお伝えて出来ればって事で!(コロナ太りはおいといてww)

あ、本日イースポでも、ささやか程度の事は行います。詳しくは映像もご覧下さい。

では、再生ボタンを、ポチっとな! 

あ、もし金縛りにあっても責任は取りかねますwww

 

 

 

前回から1週間ほど空きましたね(^^;)

皆様、まだまだ難儀な世の中で、もうちょっと辛抱が必要ですね。

うちも、11日で戻れると思ってたのに、月末まで休業となっております。

毎日に変化がないと、曜日が全然解らなくなりますよね(^^;)

 

14日、気分転換兼ねて、ダイソーに文房具を買いに行ったんですけど、レジで並んでて改めてカゴを見ると、こんなもんが3つも入ってました(笑)

妊婦でも、こんなもん買わんわい爆  笑


特に、一番右の『スッパスギール』(キャンディ)に期待!!ネーミングも、まんまやしw

ちょっとしか入ってないから、その分なんか凄いんだろうと!

正直、ワタクシの舌は普通じゃないので(笑)、レモンくらいじゃ酸っぱいと感じません(皆さんがみかん食べる位の感覚だと思います)

よく、すっぱいの食べて、『うえーすっぱ!!』と、しわしわな顔(イメージ)になってるひとみたいになりたいですwww

ビタミンCとクエン酸が入ってるみたいで、ちょっとワクワクしながら、2粒一気に食べてみると・・・

ほうほう、確かに酸っぱい! 今までの酸っぱい自慢の中でも上位だわ!

でも美味しい! ただ、梅干し顔にはならずに、素ぅでしたww

一回、普通はどんなリアクションになるのか、ぜひダイソーのでかい店に行けばあるかと思うので、チャレンジして感想を聞かせて下さい!

 

ちなみに、緊急事態宣言前、仕事でカラオケしたあとに、帰ってから試しにお酢をコップに入れてダイレクトに飲んでみたんですが、喉が荒れてると、酸っぱい以前にこれはむせます(笑) 

良い子はマネしないように爆  笑

 

で、さっきググったら、味覚診断みたいなのがあって、どれにも書いてるのは、ストレス溜まってるってww

正解!!(笑)

でも、みんなも溜まってるだろうから、やっぱスッパスギールを食べて下さい!ww

あとは、ヘンコ、人間関係苦手とか、芸術家タイプでイラストレーターとかライターに向いてるとか、マイペースの気分屋とか色々書かれてました爆  笑

大して、いいとこない(笑)

 

当たってるものあるけど、ただワタクシ、スイーツも食べ放題行くくらい大好きなんですけどねwww

そんでもって、ご存知の通り、カレーに代表するスパイシーなんも大好きですけど、それぞれタイプが違うんですけど、どれを信じればいいのか?(笑)

 

 

で、毎週金曜日は、週刊ファイトの日ww

酸っぱいモン好きの唯一の長所、イラストレーターとかライターに向いているのワタクシが書きました記事です(笑)

実は、今年福島区に出来た新団体の取材に行かせて貰いました。

半分ほど読めるので、良かったらどーぞ。

試合結果がどうのより、取材に行く経緯が面白いと言うか、偶然の連発だったので、ご縁を感じました。

そこだけでも、読んで下さいww

 

 

 

こっちは、有料の本誌です。4コマ、早くも24回目になりました。

 

 

では、近日中に、今でも君を愛してるを書きます!

Tranquilo!

Adios amigo!!

 

さて、いよいよ桑田さんソロのファーストアルバムに突入します!

ご存知『KEISUKE KUWATA』でございます。

まず、ジャケットの桑田さんの肖像画が渋い! これはやっぱLPの大きさだと飾る価値ありますよ!

 

1988年7月9日発売。オリコン1位獲得で、65万枚を売り上げました。

 

KUWATA BANDの時は、海外を視野に入れた本格的ロック目指してやって来たわけですが、

桑田さん、やっぱ違うなぁとww

で、当時余り聞かなくなってきたポップスという言葉に再び愛着がわいてきたようです。

ただ、ポップスって言っても、振り幅があるので、桑田さんの中では、中尾ミエとか坂本九とかピーナッツあたりで、番組で言うとやっぱりシャボン玉ホリデー

1972年まで放送されてたので、僕も観た記憶はありますが、小学生だったので詳しくは憶えてないですね(^^;)

私の世代には、夜ヒット(実は1968年からやってるから昔の記憶があるのは白黒だった=うちのTVはww)、

で、ザ・ベストテンにトップテン(前身の紅白歌のベストテンも)

ですね。

 

そんな中で試行錯誤しながら、1年の歳月がかかった為、1988年6月25日にサザンが復活してしまった後に、完成すると言う、おかしな感じになってしまいます。

でも、小林武史が絡んだおかげで、あれよこれよと幅が広がったのは確かでしょうし、その分時間はかかったけど、イイ物が出来たと思います。

なので、1回目の披露は、サザンのライブ、『大復活祭』にてソロコーナーを設け、がっつり12曲も演りました。まあ、ソロ曲が少ないから、これくらいで丁度いいかもですね。

このライブは、ある意味おいしい!!

 

個人的にはこのアルバム、好きな曲と耳に残らない曲とスパッと二分したアルバムですね。

どれがどれかは、順を追って書きますww

 

では、1曲目から始めましょう!!

 

《哀しみのプリズナー》

アルバム・KEISUKE KUWATAの1曲目。

プリズナー(Prisoner)とは、広い意味で言うと、囚われた人(囚人とか人質)

ストレートな歌詞じゃないので、どう理解するかは個々の解釈によるんですけど、

私は、囚人として檻に入っている男性が逢えない彼女に対する思いの歌詞かなという感じがします。

そう思って歌詞を見ると辻褄が合う。

 

いやー、この曲はカッチョいいでしょ! 秀逸です!

イントロのギターもカッコいいし、いい感じでロックしてますよ。

レコーディングでは、しれっと、コーラスにアン・ルイスが参加してます!

 

で、日本語の乗せ方!

子供でも解るくらい、簡単に書くと・・・

『さ・あ・へ・や・じゅう・を・くらく・して・くれ・ま・ち・わ・び・た・じょう・ねん・の・さ・い・れんす』で29文字あります(小さいは含まずで)。

でも、点(・)で区切ってるところに音譜が1個ずつなので、20個しかおたまじゃくしが無いんですよ。

完全に英詞の乗せ方ですね。最初の、“暗くしてくれ”の7文字に対し3個の音符しかないから、カラオケでいきなり噛んだり、字余りになったりする人、多いです(笑)

逆に、歌いこなせるとカッコいい!

 

この曲は、2007年のツアー、“呼び捨て~”の1曲目だったんですけど、イントロに入るまでの演出からイントロが流れ出した瞬間、もう鳥肌でした!

ステージが、檻っぽい格子になってたので、やはり囚人のイメージなんでしょうか?

 

ライブでの演奏は、大復活祭呼び捨て以外では、01年のX'masライブ02年色々と大変ねでもやってます!

次回、ソロライブがあればそろそろ聴きたい1曲ですね!!