サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~ -16ページ目

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

マン防から一転、三度の緊急事態宣言、出ましたね(^^;)

HPやツイッター等では、告知済ですが、4/25~5/11まで、やむなく休業しております。

4/25は、プロレス取材だったんですけど、これも中止になって凹んでますショボーン

大阪も、まだまだ感染者増えてますね・・・。

マン防の時も、店の近くの寿司屋とか居酒屋とか、わりと何軒も遅くまで開けてました。

AM8:00までやってます』とか、堂々と看板出してるアホな店もありますしね。

で、またニーズがあるんですよね。他が閉まってるから、その店は大繁盛!

昨年コロナ禍にOPENして、常連もいないから、ずっとガラガラで(笑)

これはヤバイなと前を通る度に思ってたけど、今はわんさか来てくれるから、そらやめられんわね。

2月、3月あたりは、22時位でも店の前、沢山並んでましたからね。

で、残念ですがみんな若い人。店内、アクリル板とかもなさげで超密だけど、楽しそうに飲んでる笑い泣き

僕からしたら、地獄で飲んでるとしか思えないけどゲッソリ

そら、感染者増えますよね。感染するのは勝手だけど、お願いだから、他にまき散らさないで。

 

良い子の皆さんは、暫くおうち飲みで我慢しましょうね!僕も、引き籠り中ですww

必要があって、外出する場合でも、くれぐれもお気を付け下さいませ。

 

 

SHE'S A BIG TEASER

 

1988年3月16日発売、桑田佳祐名義の2ndシングル『いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)』のカップリング。

前編英詞で、歌詞はトミー・シュナイダーと桑田さんの合作。

まだ、海外進出を夢見てた時ですね(*^。^*)

コカコーラのキャンペーン・ソングにも使われ、シールを集めて当選すればテレカ、ビデオテープ等が当たると言う企画でした。

 

こちらがその景品。

ビデオは、ベータが逆にレアですよねww

テレカとテープ2種類、はE★SPOTには飾ってありますので、また営業再開しましたら、ご覧下さい。

映像も、DVDに落としたのあります。

中身は、LADY LUCKでオーツがコーラスで参加した流れがあるんでしょうけど、ここでもホール&オーツとのコラボで、コーラス、そしてMVにお互いが参加すると言うもので、そのドキュメンタリー映像、そして完成されたMVが入っています(因みに、ここから更に繋がる曲がありますが、それはその曲の時に)

このMVは、当時当選者のみしか入手出来なかったので、2017年に発売された桑田さんのビデオクリップ集MVPの目玉の1つになり、この時初めて誰でも観れる状態になりました(画像悪くてごめんちゃいあせる

ちなみに、ホール&オーツの方は、REAL LOVEと言う曲で、このMVに登場する桑田さんはアメリカ版稲村ジェーン(そんなん無いしw)のワンシーンのような感じで、とてもカッチョイイです!

室内では、後ろでギターを弾いてコーラスしてます。

MVはこちら

 

歌詞の内容は、コールガールのお話しっぽいです。

お友達が、彼女のせいで魂を吸い取られて、地下に消えていく。

こんな女、信用できません!

みたいな歌ですwww多分(笑)

TEASERが、相手を悩ますとかいじめるって意味なんですけど、俗語で『男をじらす女』って意味があり、それにBIGが付いてるので、かなりのやり手おなごですな(笑)

まあ、歌詞全体もそんな話にはなってます。

翻訳しても、そのままの言葉を受け取るには、逆に怪しい日本語だし、ちょっと直訳しにくい意味深な歌詞なんでしょうね。

 

Cメロの最後、I got no chanceが、私には、あい加藤ちゃーんって聞こえます(笑)

 

個人的には、発売当初は英語だしあんまりちゃんと聴いてなかったんですが、店をやってから、店内で曲が流れる度に、なんかいい曲やな、歌ってみたいと思い、そっから歌詞を一生懸命覚えましたww

まあ、一部うろ覚えで、いまだイマイチですが、ロック調でノリがいいので、勢いでたまに歌います(笑)

サビのリピート、最後長いですが(笑)

 

お客さんでは、歌う人、やっぱ英語だし少ないですね。

 

ライブでも、いまだ披露されてませんし、今後も可能性は0に近いでしょう。

 

 

 

 

 

あと、宣伝のコーナーww

今秋発売の週刊ファイト!

取材がコロナで飛んだ分、昭和回顧的なコラム書きました!

アンドレ、ハンセン、ホーガン!モンスターたちの懐かしい闘い!

 

本誌はこちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間後の4月25日、お世話になっております河村和範さん率いるサザンの最強トリビュートバンド『KAWAMURA BAND』の30周年ライブが開催されます!

 

▲25周年ライブの大阪公演は、公式カメラマンをさせて頂きました! 演出もハンパじゃないです!

 

ホントは、30周年は昨年だったんですが、コロナの影響で延期となっており、1年経ち生配信ライブとして決行される運びとなりました。

この機会に是非、パッケージ(通し)でご覧下さい!!

単なる歌マネではなくて、毎回これぞエンタメ!って感じであれこれと凝ってます。

お金も手間もかけてますww

きっと、今回も河村さんは裏切りませんよー(^○^)/

しかも、GOTOの割引が適用されるので、実質チケット代は1600円とお安いです(手数料は別途かかります)

 

25日は、お家時間で楽しみましょう!

 

 

↓チケットは、こちらから

  (このZAIKOから配信されます)

 

 

 

YOUTUBEの公式チャンネルより

いとしのエリー

 

 

 

 

 

さて、今週の週刊ファイトで、ワタクシの4コマ劇場(単なる4コマ漫画ではなく、4コマで色んなパターンがあります)、早くも連載20回目を迎えました!

いやぁ、我ながら、色んなパターンで、よくネタが続いてるなぁと思います(笑) 

今週号の最初の1コマ目↓

 

 

 

 

では、いざ曲紹介!

 

《いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)》

 

1988年3月16日発売、桑田佳祐名義の2ndシングル。のちに、発売されるアルバム『Keisuke Kuwata』にも収録。 編曲では、既に小林武史が絡んでます。

 

当時、JALの沖縄キャンペーンのCMソングとして使われましたが、

今年、33年振りに、ユニクロと桑田さんソロ曲のコラボ・シリーズのCM、第2弾にも使われました!

同じ曲だけど、映像でイメージが変わるし、なんたって33年の歳月を感じます爆  笑

 

約26.4万枚をセールス。オリコンの最高位は2位でした。

桑田さんを負かしたヤツは誰だったのか、1位が気になって調べたら、光GENJI・最大のヒット曲“パラダイス銀河”でした(88年の年間1位にもなった)

前週の発売から5週連続1位を譲らなかったので、残念ながら時期が悪かったですな(^^;)

 

ご存知の通り、88年と言えば、デビュー10周年の年で、この曲発売から3ヶ月後の6月25日には約3年ぶりに“みんなのうた”でサザンが復活します!

 

曲調は、“悲しい気持ち”のPOPな感じから一転、王道バラードというか、しっとりとした曲調になってます。

 

はやりw、夏が終わった時期の失恋ソングで、すれ違って別れた彼女、名前も声に出せないほど心折れている、でも『今でも逢いたい気持ちでいっぱい』という悲しい男性の気持ちを歌った曲です。

サブタイトルの“I FEEL THE ECHO”残響を感じる=恋の余韻に浸るって感じでしょうか?

逆に言うと『いつまでも、くよくよするんじゃねえ!』って事ですねww

 

個人的には、めっちゃいい曲やと思うんです。

でも、ちょっと音を取りにくい曲ですよね。

で、サビが高いのもあってか、シングルのわりに、そんなにカラオケで歌われる曲じゃないんですよ。

どっちかと言うと、自分で歌うより桑田さんの声で聴く曲ですねww

 

 

ライブ演奏も、頻繁には演ってなくて、最初はサザンの1988復活祭、1998AAAオールリクエスト、2001札幌ライブ、2007呼び捨て、2012I LOVE YOUで、以降は演ってません。

こないだのブルーノートでは、聴きたかったけどねー

なので、次回くらいは、そろそろお願いしたいところですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

バタバタとしておりまして、なかなか曲紹介まで辿り着きませんでしたが、ちょっと落ち着きましたんで。

てか、店はほぼほぼ閉まったままなので、普段より時間はあるのですが(^^;)

 

そーいや、今回のユニクロのCMは、『遠い街角』でしたね!

女性カップルの日常を普通に取り上げているところに、『今』を感じました。

 

その前の『ほととぎす(杜鵑草)』も、グッときました。

 

ユニクロ、なかなかやるやん(上からwwグー

夏まで、桑田さんの楽曲、使われるそうですが、最後は新曲とかきそうな気がしますが果たして?ww

 

あと、書くタイミングなかったんですが、今回の損保ジャパンのCMも桑田さんらしい、いいCMですね!

最後にオチがあるところもwww

 

 

では、曲です~ニコニコカラオケ

 

《LADY LUCK》

桑田佳祐名義の1stシングル“悲しい気持ち”のカップリング。

全部英詩で、ゴダイゴのトミーが作詞。

まだ、KUWATA BANDのアルバムから、英詩を引き摺ってますねww

コーラスには、あのホール&オーツのダリル・ホールが参加。

この曲を“最高!”と褒めてくれたみたいです。

この方々と絡んだお話しは、次の次で語ります~

 

タイトルは、いわゆる“幸運の女神”ですね。

歌詞のイメージは、『待ってる男』です。

ざっくり書くと、

 

夜が明けるまで、ずっと待ってまんねんで! めっちゃ、あんたに逢いたい。

あと、どれくらい待つんやろ?

てか、もう何年経ってるの?

もう、わし、マジでクルクルパーですわ!

いや、ほんま!

俺の!俺の!俺の話を聞け!電話だけでもい~い♪

 

みたいな、感じです(笑)

かなり、大雑把www 

結局逢いたいと言う思いだけで、幸運の女神とは最後まで逢えないんです爆  笑

 

 

昔から聴いてるわりには、恥ずかしながら、Cメロがちゃんと覚えれなくて、カラオケでは完走できない曲でありますチュー

サビは、わりと耳に残るんですけどね~

 

このように難しいから、桑田さんもライブでは披露していません(いやいや、そんな理由じゃない)

 

カラオケでも、店始まって以来でも、KUWATA BANDのアルバム曲以下の不人気ですね(^^;)

多分、人数だと15年でも数人です笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、仕事帰り、チャリで走ってると、若い兄ちゃん2人が前に立ちはだかった。

 

酔っ払いかと思ったけど、何かを出してきたので、居酒屋のキャッチかと思ったら、なんか金色の物が光る手帳だった。

え?警察??と思ったら、ライト点け忘れてたのを注意された。

 

「すいませーん」と、言って点けたので、もういいのかと思ったら、職質が始まった。

てか、ほんとに警察官?って格好。パーカーにジーンズだもん。

訊くと、制服だと話しかける前に逃げられる事も多いのでって。

 

見た感じでは、推定23歳と28歳位?! 

普通にイケメンだし、身体の線もめちゃ細いし・・・。

本物??まだ半信半疑。

 

まず、23歳が全身ボディーチェック。

って、レフェリーか!!

悪役レスラーちゃうねんから、フォークとか毒霧は隠し持ってません!(笑)

でも、ポケットの中のキーケースとかスマホとか出さされて。

スマホは、ポケモンGOつけてたので、

28歳が「ポケモンやってたんですかぁー、この辺はレアなやつとかでるんですか?」ってww

今頃、レアなもんとか、出るかいな!(笑)

「はい、なんとコラッタとコイキングが出るんです!」って言えば良かった(笑) 

↑ここは、知ってる人だけ笑ってww

 

つけて、距離稼いでるだけみたいな事ゆーたら、

また28歳が「自転車で走ってたら、“運転中ですか?”みたいな表示出るんじゃないですか?」

とか、しらんふりして意外に詳しいなww

はい、普通に出ますよww

 

鞄も、財布も全部チェック。チャリも、盗品か番号確認。

最後に、免許証で身元確認。

なんか、写真のところをスキャンしてるようにも見えたけど、なにか判るのかな?

本部となかなか繋がらないとかゆーて、かなり待たされる!

めっちゃ、おなか減ってるんですけど!!

はよして!!

 

その間、28歳が、「ポケモンは、海遊館が凄かったって聞いたんですけど」って。

喋る事ないにしろ、いつまでポケモンで引っ張るねん(笑)

と思いつつ、

「確かに、全盛期は凄かったですね、何度か夜中に行きました!」

って真面目に答えるワタシ(笑)

すると、本部返事待ちの23歳も、

「僕もやってて、よく海遊館は行きました!凄かったですよねぇ」

って、君もポケモンに入ってくるなよwww

でも、

「あの時は夜中でも500~600人とか普通にいましたよねー」

って、また真面目に返すワタシw

で、やっと確認が取れたようで、解放された。

15分以上拘束されたんちゃうかな?

まぁ、別にこっちもやましい事やってないし、向こうも仕事だからいいんだけど。

ただひとつだけ、嫌な気分になった事が・・・

 

 

 

 

「俺の事、“お父さん”って呼ぶなあぁーー!!!」

 

 

まあ、確かに息子おったら、それくらいの年齢でも変じゃないにせよww

人生、初めてやったので、すげー違和感やった(ー_ー)!!