マン防から一転、三度の緊急事態宣言、出ましたね(^^;)
HPやツイッター等では、告知済ですが、4/25~5/11まで、やむなく休業しております。
4/25は、プロレス取材だったんですけど、これも中止になって凹んでます
大阪も、まだまだ感染者増えてますね・・・。
マン防の時も、店の近くの寿司屋とか居酒屋とか、わりと何軒も遅くまで開けてました。
『AM8:00までやってます』とか、堂々と看板出してるアホな店もありますしね。
で、またニーズがあるんですよね。他が閉まってるから、その店は大繁盛!
昨年コロナ禍にOPENして、常連もいないから、ずっとガラガラで(笑)
これはヤバイなと前を通る度に思ってたけど、今はわんさか来てくれるから、そらやめられんわね。
2月、3月あたりは、22時位でも店の前、沢山並んでましたからね。
で、残念ですがみんな若い人。店内、アクリル板とかもなさげで超密だけど、楽しそうに飲んでる
僕からしたら、地獄で飲んでるとしか思えないけど
そら、感染者増えますよね。感染するのは勝手だけど、お願いだから、他にまき散らさないで。
良い子の皆さんは、暫くおうち飲みで我慢しましょうね!僕も、引き籠り中ですww
必要があって、外出する場合でも、くれぐれもお気を付け下さいませ。
《SHE'S A BIG TEASER》
1988年3月16日発売、桑田佳祐名義の2ndシングル『いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)』のカップリング。
前編英詞で、歌詞はトミー・シュナイダーと桑田さんの合作。
まだ、海外進出を夢見てた時ですね(*^。^*)
コカコーラのキャンペーン・ソングにも使われ、シールを集めて当選すればテレカ、ビデオテープ等が当たると言う企画でした。
こちらがその景品。
ビデオは、ベータが逆にレアですよねww
テレカとテープ2種類、はE★SPOTには飾ってありますので、また営業再開しましたら、ご覧下さい。
映像も、DVDに落としたのあります。
中身は、LADY LUCKでオーツがコーラスで参加した流れがあるんでしょうけど、ここでもホール&オーツとのコラボで、コーラス、そしてMVにお互いが参加すると言うもので、そのドキュメンタリー映像、そして完成されたMVが入っています(因みに、ここから更に繋がる曲がありますが、それはその曲の時に)
このMVは、当時当選者のみしか入手出来なかったので、2017年に発売された桑田さんのビデオクリップ集MVPの目玉の1つになり、この時初めて誰でも観れる状態になりました(画像悪くてごめんちゃい)
ちなみに、ホール&オーツの方は、REAL LOVEと言う曲で、このMVに登場する桑田さんはアメリカ版稲村ジェーン(そんなん無いしw)のワンシーンのような感じで、とてもカッチョイイです!
室内では、後ろでギターを弾いてコーラスしてます。
MVはこちら
歌詞の内容は、コールガールのお話しっぽいです。
お友達が、彼女のせいで魂を吸い取られて、地下に消えていく。
こんな女、信用できません!
みたいな歌ですwww多分(笑)
TEASERが、相手を悩ますとかいじめるって意味なんですけど、俗語で『男をじらす女』って意味があり、それにBIGが付いてるので、かなりのやり手おなごですな(笑)
まあ、歌詞全体もそんな話にはなってます。
翻訳しても、そのままの言葉を受け取るには、逆に怪しい日本語だし、ちょっと直訳しにくい意味深な歌詞なんでしょうね。
Cメロの最後、I got no chanceが、私には、あい加藤ちゃーんって聞こえます(笑)
個人的には、発売当初は英語だしあんまりちゃんと聴いてなかったんですが、店をやってから、店内で曲が流れる度に、なんかいい曲やな、歌ってみたいと思い、そっから歌詞を一生懸命覚えましたww
まあ、一部うろ覚えで、いまだイマイチですが、ロック調でノリがいいので、勢いでたまに歌います(笑)
サビのリピート、最後長いですが(笑)
お客さんでは、歌う人、やっぱ英語だし少ないですね。
ライブでも、いまだ披露されてませんし、今後も可能性は0に近いでしょう。
あと、宣伝のコーナーww
今秋発売の週刊ファイト!
取材がコロナで飛んだ分、昭和回顧的なコラム書きました!
アンドレ、ハンセン、ホーガン!モンスターたちの懐かしい闘い!
本誌はこちらから。