(゜Д゜) Nなブログ -30ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

4/21(水)~4/26(月)に伊勢丹新宿店でフランス展が開催されていました。


ただ今回、アイスランドの噴火の件で、ほとんどのシェフが来日

できないハプニングが発生してましたけどね汗



北沢にあるパティスリー ル・ポミエ

最寄駅は京王線笹塚、小田急線の下北沢、東北沢。

麻布十番に2号店もあるようです。



今回の購入品はタルトミラベル

直径16cmでお値段\は1,680也。
(゜Д゜) Nなブログ-タルトミラベル1



フランスのロレーヌ地方の特産であるミラベルを使ったタルト。

ミラベルって要はプルーンの一種なんですね!?

(゜Д゜) Nなブログ-タルトミラベル2



ミラベルは杏の味に近いかな。フルーティーな甘さ。

ミラベルよりクレームの方が甘々(^▽^;)
(゜Д゜) Nなブログ-タルトミラベル3

3月程忙しくはなくなりましたが、まだ仕事がゴタゴタしていて

今月も更新が滞りがちです・・・汗
5月も、こんな感じかなぁ・・・しょぼん


気を取り直して、久しぶりに調布のスリジェに行ってきましたニコニコ

前回とほぼラインナップは変わっていなかったので、

初見の↓を購入♪


クール。サマナ(アリバ) は置いてあったので、

代わりに何がなくなったのかは不明汗
(゜Д゜) Nなブログ-クール1
(゜Д゜) Nなブログ-クール2


断面がまた汚くなってしまいましたがショック!

チョコレートムース&マスカルポーネムースの組み合わせで、

真中にコーヒーシロップが染み込んだスポンジをサンドしており

ティラミス風に仕上げています。

パートシュクレ(!?)は厚めで、かつ結構固めなので

サクサク感は出ていましたね(切りにくいけど・・・)
(゜Д゜) Nなブログ-クール3



う~ん、それにしてもケイク ルージュカサノヴァ は復活してほしいな・・・


前回のケフィアロール がおいしかったので、

他の商品も買ってみましたニコニコ



定番商品のパイシュークリーム

カスタードクリーム入りで、1ヶあたり216kcal也。
(゜Д゜) Nなブログ-パイシュークリーム1
(゜Д゜) Nなブログ-パイシュークリーム2



これも定番商品のクッキーシュー。1ヶあたり262kcal。

クッキー生地を使っているためサクサクとした食感だけど、

生地がちょっと油っこい気がする汗・・・

先日、夕方に買いに行ったときは完売だった・・・ダウン
(゜Д゜) Nなブログ-クッキーシュー1
(゜Д゜) Nなブログ-クッキーシュー2



春季限定のさくらんぼシュー

これはかなりお気に入りですアップ

でもカロリーは370kcalもあるビックリマークΣ(・ω・ノ)ノ!
(゜Д゜) Nなブログ-さくらんぼシュー1


うまく切れず、断面が汚い・・・ショック!
(゜Д゜) Nなブログ-さくらんぼシュー2



パリブレスト。これもクッキーシューと一緒に

完売となっていましたーあせる 思ったよりクリームは入ってますビックリマーク

結構人気があるんですね!? 1ヶあたり289kcal。
(゜Д゜) Nなブログ-パリブレスト1
(゜Д゜) Nなブログ-パリブレスト2



これらと前回のケフィアロール以外にロールケーキが3点があるらしい・・・!?

ビアード・パパのHPをみると他にもたくさん種類があるらしいけど、

調布店のラインナップはとりあえずこれだけみたいですね。

「さくらんぼパリブレスト」とか食べてみたい・・・ラブラブ!


4/7(水)~/12(月)まで、新宿タカシマヤで大九州展が開催されていました。


今回、あまり食べたいものがなかったので、

購入品は松翁軒 のみですあせる



松翁軒といえば、文明堂、福砂屋と並ぶ長崎の

三大カステラ屋さんですよね!?

( まぁ、匠寛堂とか岩永梅寿軒とかも有名ですけど・・・)



前回 は0.5号でしたけど、抹茶カステラは置いて

なかったので0.6号サイズでの購入。

(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ1
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ2



包装多過ぎ・・・汗
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ3
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ4



最初から10ヶ分カットされていました。

カステラの甘みにほのかな抹茶の味がしましたねビックリマーク

底にある大きなザラメは好みです(*^▽^*)
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ5
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶カステラ6

わらく堂のスイートオーケストラ


今回は春季限定のダブルベリー

(゜Д゜) Nなブログ-スイートオーケストラ(ダブルベリー)1
(゜Д゜) Nなブログ-スイートオーケストラ(ダブルベリー)2
(゜Д゜) Nなブログ-スイートオーケストラ(ダブルベリー)3



構成は下記。

1層目・・・生クリーム&ラズベリーソース

2層目・・・ストロベリープリン

3層目・・・レアチーズケーキ

(゜Д゜) Nなブログ-スイートオーケストラ(ダブルベリー)4


春の限定品なので、買い逃したら今度は1年後です。

(まぁ、しょっちゅう物産展に出てますけどね・・・)

夷屋白雪餅


北海道展では初めて見かけるので初出店なのかな!?

ここのオーナーさんのブログ がアメブロ内にもありますね。



ミルク生地のおやき。全4種類です。
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_箱


つぶあん
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_つぶあん1
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_つぶあん2


生地に黒ゴマが入っているのはチョコ
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_チョコ1
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_チョコ2


白ゴマはキャラメル

(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_キャラメル1
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_キャラメル2


そして最後にビーフシチュー
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_ビーフシチュー1
(゜Д゜) Nなブログ-白雪餅_ビーフシチュー2

生地はもっちりしていて、おいしいべーっだ!

冷蔵保存で1週間程もつみたいですが、

その場合はレンジでチンは必須です。


つぶあん、チョコ、キャラメルの3種類はお菓子感覚で食べられますが、

ビーフシチューは異色ですね・・・あせる これだけジャンクフードっぽいなー。

でも、こういうの嫌いじゃないですにひひ

函館志濃里のヨーグルトケーキ


これでやっと最後です・・・
(゜Д゜) Nなブログ-ヨーグルトケーキ1


名前のごとく、食べるとヨーグルトの味がします。
肉厚なのはこれまでのケーキと同じですね。
中はプルーン入り。
(゜Д゜) Nなブログ-ヨーグルトケーキ2

函館志濃里のダブルベリーケーキ


カマンベールチーズケーキがメイン商品ですが、

周りのお客さんの反応をみてると、こちらも人気が高かったようです。
(゜Д゜) Nなブログ-ダブルベリーケーキ1


ストロベリーが主体で、ブルーベリーの果肉入りになっています。

ベリー好きにはたまらねぇッスにひひ

(゜Д゜) Nなブログ-ダブルベリーケーキ2

引き続き、函館志濃里から抹茶ケーキ

(゜Д゜) Nなブログ-抹茶ケーキ1


抹茶ケーキですが、あまり抹茶の味がしない・・・汗

中には栗が入ってます得意げ
(゜Д゜) Nなブログ-抹茶ケーキ2


生地の密度は相変わらず濃いけど、

モゴモゴするので飲み物はほしいところシラー

引き続き、函館志濃里から生チョコケーキ


というか、さすがに5種類全部は1日で食べきれないあせる

(180gあるし汗) 1日1種類ということで、あと4日間お付き合いください(笑)

(゜Д゜) Nなブログ-チョコレートケーキ1


生地の密度はこちらも濃いですね。ギッシリって感じです。

味もよいです(´0ノ`*)
(゜Д゜) Nなブログ-チョコレートケーキ2