キラキラ☆金魚展@神栖
週末、暑さがすこ~しだけ和らいで
ほっとしましたね!の
べんじゃみんです。
下記の東急さんでのディスコナイトは、
ずいぶん盛り上がったようですね
私はちびっ子がいるので参加できませんでしたが・・・
エリート情報紙上でレポートが載るようですので
そちらで雰囲気を味わいたいと思います…
さて、そんな私は、
先日、エリート情報鹿島版にも掲載されていた
茨城県は神栖市歴史民俗資料館で開催中の
キラキラ☆金魚展に行って参りました。
ほっとしましたね!の
べんじゃみんです。
下記の東急さんでのディスコナイトは、
ずいぶん盛り上がったようですね

私はちびっ子がいるので参加できませんでしたが・・・

エリート情報紙上でレポートが載るようですので
そちらで雰囲気を味わいたいと思います…

さて、そんな私は、
先日、エリート情報鹿島版にも掲載されていた
茨城県は神栖市歴史民俗資料館で開催中の
キラキラ☆金魚展に行って参りました。
子供と行きましたが、
お水に手を突っ込みたがるのを
止めることに終始するハメに
企画展の他にも、
神栖に関する興味深い展示がいろいろ。
入館料無料で楽しませていただきました
50代60代殺到!一夜限りのディスコナイトが復活

一年ぶりで登場の


実は良い情報をゲットしました。




(


8月8日(土)に成田エクセルホテル東急さんで

30年前の


その名もスペシャルディスコナイト



50代・60代の方々が


青春が




あ~もう皆さん、行くしかないでしょ

日頃の



ちなみに70年代後半生まれの

聞いたことはある曲ですが、
誰のなんて曲

それでもこの





青春時代をディスコで踊りあかした方も、そうでない方も
ホテルの料理を





(

踊れない方もOKとのことです)
当日は


会場を盛り上げてくれるそうです。
詳細は以下のチラシと、リンクした東急さんのサイトへ

お一人8,000円(食べ・飲み・踊り放題付き)
今から

アフロヘアでもしていこうかな~

お久しぶりの更新です
おおお、ロコル告知以外の最新記事は
昨年の夏のお話しですか、わあお。
開店休業中のえりいとカフェを
動かしにきてみました、
育児休業明けのべんじゃみんです。
昨年6月に出産しまして、
1年間お休みをいただいておりました。
しかしその間も、
ロコル内4コマ漫画「らりるれロッコちゃん」は
描かせていただいてましたよ。
読んでくださってますか~~!
復帰直前まで子供の夜泣き&
それによるひどい寝不足に
長い間悩んでいたのですが、
仕事が始まるまでに幸い治ってくれました。
空気の読める子・・・

そんな我が子の写真。
iphoneで自撮りしてました。
この写真を待ち受けにすると
携帯みるたび「うおっ」てなります。
それでは今日はこのへんで。
※業務連絡
女子社員のみなさま、もしネタがありましたら
気軽にブログ書いちゃいましょう~~
ロコル最新号、配布中です!
おやっ…
見覚えのある雑誌・・・・
そうです
ロコル最新号が、只今協力店で無料配布中です!
予定していた発行日から
日にちを遅らせての発行になってしまい…
ロコルを心待ちにしてくださった方々には
大変申し訳なく思っております!
ご迷惑をおかけしました…
これからも良いもの目指して、張り切っていきます!
どうぞよろしくお願いします
エリート情報のHPから
ロコルの最新号が読めるので
コチラもチェックしてみてね!
夏です!



が、暦の上では秋でございます


ブログが随分と更新されずに



みな、夏バテでしょうか?

歯を食いしばれー!!

そんなたるんだ気持ちを引き締めるべく
夏生まれの

気合いをいれてブログ更新です

(私もさぼりまくってましたが・・・

そう、夏と言えばこれですよ


最近、雑誌をみていると
気になる

あちこちありますね~
こちらは先日、お出かけの際に食べた
銀座にあるチャイナガーデン
「麒麟」さんの



かなりボリュームがありましたが
おいしく完食です

みなさまも適度に涼をとりつつ

お気を付けてくださいませませ



多古町のおいしいはなし。
こんにちは!りんご女です
今日は多古町あじさい館にてランチ♪
多古町のおいしいとこ取りな御膳です。
ご飯はもちろん多古米です。(おかわり自由)
多古町の元気豚をメインに、
大和芋のとろろ、ほんのり甘いさつまいものポテトサラダ、
つみれ団子の入ったみそ汁とお漬け物がついてます。
とろろは粘り強く、口に入れると
青のりと大和芋の香りが一気にふわーっと広がります。
多古米と相性抜群!
あじさい館2階のラウンジから栗山川を眺めながら、
景色も一緒に堪能しました。
んまっーーーーー!なランチでした。
隣で食事されていたご夫婦も、
お米もとろろもおいしいねと絶賛していました^^
菜の花畑もすごく綺麗!
今週日曜日は「多古町なのはな祭り」が行われるので
菜の花摘みに出かけようかな♪

今日は多古町あじさい館にてランチ♪
ご飯はもちろん多古米です。(おかわり自由)
多古町の元気豚をメインに、
大和芋のとろろ、ほんのり甘いさつまいものポテトサラダ、
つみれ団子の入ったみそ汁とお漬け物がついてます。
とろろは粘り強く、口に入れると
青のりと大和芋の香りが一気にふわーっと広がります。
多古米と相性抜群!
あじさい館2階のラウンジから栗山川を眺めながら、
景色も一緒に堪能しました。
んまっーーーーー!なランチでした。
隣で食事されていたご夫婦も、
お米もとろろもおいしいねと絶賛していました^^
菜の花畑もすごく綺麗!
今週日曜日は「多古町なのはな祭り」が行われるので
菜の花摘みに出かけようかな♪
お米と近づく企画展
こんにちは。Mです。
先日、久しぶりに電車で都内へ出向きました。
目的は、21_21 Design Sightの企画展「コメ展」。
この企画展には、
成田市で無化学農薬・無化学肥料栽培をしている
「おかげさま農場」と、
神崎町で昔ながらの酒造りをする蔵元
「寺田本家」が協力しているのです。
会場は、お米のテーマパークか!
と、言いたくなるほど充実した内容で、
お米のスゴさをこれでもか、と見せてくれます。
お米や稲作に根づいた暮らしが元になって生まれたものがたくさんあります。
お米と同じくらいパンや麺類が好きな私ですが、
無意識のうちにお米と深く関わって生きていたんだな、
と改めて気づかされました。
当然か!
ここ成田周辺はおいしい米の産地ですものね。
それにしても、
最寄り駅と目的地の間を歩いただけだというのに、
足が重く、明後日には見事な筋肉痛になりました
移動は車、仕事はデスクワークという皆さん、
たまには公共交通手段と徒歩でのお出かけをオススメします。
先日、久しぶりに電車で都内へ出向きました。
目的は、21_21 Design Sightの企画展「コメ展」。
この企画展には、
成田市で無化学農薬・無化学肥料栽培をしている
「おかげさま農場」と、
神崎町で昔ながらの酒造りをする蔵元
「寺田本家」が協力しているのです。
会場は、お米のテーマパークか!
と、言いたくなるほど充実した内容で、
お米のスゴさをこれでもか、と見せてくれます。
会場は東京ミッドタウンの敷地内
巨大な籾、玄米、白米のオブジェ
藁(わら)を使って作品を展示
コメ一粒ひと粒が小さな茶碗の中に…
藁は機能的なパッケージにもなる
お米や稲作に根づいた暮らしが元になって生まれたものがたくさんあります。
お米と同じくらいパンや麺類が好きな私ですが、
無意識のうちにお米と深く関わって生きていたんだな、
と改めて気づかされました。
当然か!
ここ成田周辺はおいしい米の産地ですものね。
それにしても、
最寄り駅と目的地の間を歩いただけだというのに、
足が重く、明後日には見事な筋肉痛になりました

移動は車、仕事はデスクワークという皆さん、
たまには公共交通手段と徒歩でのお出かけをオススメします。
4/19(土)八街市にて「みずたまるしぇ」開催
こんにちは!
本日担当べんじゃみんです!!
先日実家に帰ったら、妹がいつのまにか
3人組ボサノバ系ユニットとやらを組んで
活動していました。知らなんだ。
交流の浅い姉妹・・・。
そんな彼女達が主体となって
今度イベントを開催するようなので、
ちょっと掲載して、恩を売りたいと思います
今度の土曜日になりますが、
4月19日に千葉県八街市は風のロッジにて
「みずたまるしぇ」なるイベントが開催されるそうです。
女性3人組ボサノバ系ユニット「みずたまばんど」(妹参加)・
和太鼓などのライブや、
ナチュラル系雑貨・フードの販売、
ワークショップ、キッズスペースなど
あるそうです。
風のロッジ
千葉県八街市東吉田8-1、風の村内
「みずたまばんど」のfacebookに多少情報あるようです。
よかったらどぞ~~
本日担当べんじゃみんです!!
先日実家に帰ったら、妹がいつのまにか
3人組ボサノバ系ユニットとやらを組んで
活動していました。知らなんだ。
交流の浅い姉妹・・・。
そんな彼女達が主体となって
今度イベントを開催するようなので、
ちょっと掲載して、恩を売りたいと思います

今度の土曜日になりますが、
4月19日に千葉県八街市は風のロッジにて
「みずたまるしぇ」なるイベントが開催されるそうです。
女性3人組ボサノバ系ユニット「みずたまばんど」(妹参加)・
和太鼓などのライブや、
ナチュラル系雑貨・フードの販売、
ワークショップ、キッズスペースなど
あるそうです。
風のロッジ

「みずたまばんど」のfacebookに多少情報あるようです。
よかったらどぞ~~
