秋
しばらくブログが更新されずにいました
すみません
久しぶりにブログ書いてみます
季節はすっかり秋で
巷には美味しいものが溢れています
沢山おいしいもの食べるぞ!
でも、またお腹が苦しくなって
いつかズボンのボタンがバチーンって
飛ぶんじゃないかって
真剣に思います
だから食べるときは・・・
やっぱりゴムパンツ
花より団子な秋です
ロコルを持ってファームへ行こう
4月です
春です
ロコル春号 配布中です
巻頭特集は「おいしいファーム」
春風吹く、心地良い季節に、
みんなでファームへ行こう
ファームならではの美味しいグルメをご紹介
北総エリアにもこんな場所があったんだぁ〜
と思えるようなファームがきっと見つかると思います
みなさん、是非ロコル春号をよろしくお願いします
電子ブックでも読めます
ロコル設置場所などもエリート情報HPからどうぞ
新ページ COCOIKO ココイコ はじまりました!
2018年戌年
ワンワンGOGOで
えりいとカフェも宜しくお願いいたします
さて、エリート情報 成田版ですが
元旦号から紙面の一部が変わりました
毎月第1・3週は
ホテル&グルメ情報がギュット詰まった紙面
(ココイコ)として
生まれ変わりました
COCOIKOページだけを取り外して
紙面を持ち、ここ行こ、あそこ行こ!と
活用することもできるかと思います
COCOIKOのインスタグラムも始まりました
是非、ステキなホテル写真、おいしそうな飲食店の料理を
バンバン投稿してください
elitecocoikoで検索して閲覧
投稿は ハッシュタグ
#エリートココイコ をつけてくださいね!
ロコル春号できました!
2017年3月。
春ですね〜
でもまだまだ寒かったりで、なかなかコートが脱げません。
心地良い風が吹き抜ける春が楽しみです。
ここで、ひとつお知らせです
ロコル春号ができました
巻頭特集は「個性派カフェ。」でございます。
とっても素敵で個性的なカフェ8店舗をご紹介
他、
お花見情報「花も団子もたのしみ隊」
素敵空間「ホテルで過ごす魔法時間」
北総地区の「グルメ・美容・暮らし」情報
新企画「
赤ちょうちんに誘われて
」
新店情報「ブランニュースポット」
ロコルインタビュー「阿部芽久美さん」
ペット投稿コーナー「ウチの子かわいい」
子どもとおでかけ情報「子どもと一緒に行ってみた!」
映画・DVD・漫画・書籍情報
読者プレゼント
アンケートに答えてホテルバイキング券を当てよう!
そんな盛り沢山な内容でお届け致します
みなさま、ぜひロコルを手に取ってみてくださいませ
JR成田駅前にほっこり和カフェ。
やった−日本

男子体操団体やりましたね!

こんにちは。

オリンピックも熱い!
外も暑い!
ひんやりしたい!
先日、JR成田駅近くを歩いていたら
ステキなカフェがありました

「新日本茶屋 天色(あまいろ)」さん。
(※店内にはソファー席、テーブル席などもあります)
お店では様々な日本茶や和軽食、おだんご、おまんじゅう等を扱ってました。
汗だくのなっころがオーダーしたもの・・・
甘酒フローズン!
美味しかった〜
甘酒って冬の飲み物かと思ってましたが、
本来は夏に飲むものらしいですね。
かといって常温では辛いですから、このフローズンで涼をとり
心身共に復活です
皆様も是非!
行ってきました! 富里スイカロードレース。
久しぶりのブログです。

季節はすっかり夏ですね。
先日(6月26日の話ですが

「富里スイカロードレース」が行われ、
それをちょっとのぞきに行ってきました。









富里市で毎年6月に行われているこのイベントは
今年で33回目。
一番の変わりネタは、給水所が「給スイカ所

スイカを頬ばりながら、富里の街を走ります。
しかも、参加者はスイカファッションや
思い思いのコスチュームで楽しんで走っています

マラソンと言うより、仮装大会な感じですかね〜
このロードレース、年々人気が高まり
今回は22,472人からの申し込みがあったそうです!
とみちゃんも大喜びだね。
場所は富里中学校がメイン会場になり、市役所、健康センター付近。
そこに様々な出店や更衣室、カットスイカのサービスがあります。
このカットスイカはマラソンに参加してなくても、いただけました
お店もいろいろ出ていて、その場にいるだけでも楽しかったです
富里商工会の方も盛り上げてました〜
ロードレースのスタートは富里図書館近くの道かな?
コースは3・5・10kmとあるそうです。
ゴールは富里中学校校庭。
みなさん、お疲れさま。
本部のある横には、上位入賞者に贈られるトロフィーなどがあり、
そして
なんですか、これは〜
と、と、と、とみ…ちゃ…ん!!(めっちゃ沢山)
しかも、かわいい
これも上位入賞者にいただけるのでしょうか?
また、上位の方にはスイカも丸ごと1個も頂けるみたいですね
帰りはスイカ1個分を持ち帰る体力も残しておいてください。
友達、家族、サークル、会社の仲間と参加して
走ってみるのも楽しそうですね!
来年も楽しみです
以上、なっころもちでした。