兄弟姉妹で伸びる!英語リズム体操で見つけた1歳と3歳の成長スイッチとは? | リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操

リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操

シンガポールNo1教室に輝いた大人気のリズム体操&英語リズム体操教室が日本に上陸。体操×ダンス×英語!リズム体操考案者のホープのぞみ自らが教える教室。7ヶ月からのベビーちゃんや完全英語の環境で体操も学べる0歳~6歳までの教室。武蔵小金井南口目の前にて。

体操と英語が同時に習える!
英語リズム体操講師のホープのぞみです^^

自己紹介はこちらから



===

 

兄弟姉妹で伸びる!英語リズム体操で見つけた1歳と3歳の成長スイッチとは?

 

===

 

英語リズム体操で見る兄弟姉妹の違い

英語リズム体操の対象年齢は1〜6才。

兄弟や姉妹で通ってきてくれる子が沢山います^ ^

 

その中でも特に興味深いのが、兄弟姉妹で通ってくれるお子さんたちの成長の違いです^ ^

 
 

同じ家庭環境で育っていても、

年齢によって反応や吸収の仕方が

 

こんなに違うのかと、

毎回新しい発見があります^ ^

 

 

 

 

本日は特に多いパターンである

 

「1歳と3歳」の兄弟姉妹

 

 

 

に焦点を当てて、

それぞれの年齢での反応と成長ポイントをお伝えしたいと思います^ ^

 

 

1歳児と3歳児の基本的な違い

 

 

1歳児の特徴

1歳児はまだ言葉よりも

「動き」や「音」

 

 

に反応する時期です。

 

 

自分の体をコントロールする力も

発達途上なので、

リズムに合わせて体を揺らしたり、

 

手足を動かしたりすることが中心になります。

 

 

 

真似したい!が芽生え始め、

周りの動きを真似しようとします^ ^

 

 

3歳児の特徴

3歳になると言葉の理解力

格段に上がり、

指示を理解して行動できるようになります。

 

 

また、想像力が豊かになり、

動物や乗り物などの真似をすることを

楽しむ時期。

 

 

 

さらに、友達との関わりも増え、

「一緒に踊る」

「交代で行う」

などの社会性も育ち始めます。

 

 

 

実例で見る成長の違い

 

 

Y家のHちゃん(1歳)とkくん(3歳)

教室に通い始めて3ヶ月になるY家のHちゃん(1歳)とkくん(3歳)の兄妹。

 

 

最初のレッスンでの様子と、現在の姿を見てみましょう^ ^

 

 

 

最初のレッスン

Hちゃん(1歳): 

 

ママの膝の上で、大きな目で周りを観察。


「Good morning」の歌に合わせて手を叩く真似をしましたが、タイミングはバラバラ。


歌詞は理解していなくても、音楽のリズムには自然と体を揺らしていました^^

 

 

 

 

Kくん(3歳): 

最初は恥ずかしそうにしていましたが、
「Head, Shoulders, Knees and Toes」の振り付けを見て


「やってみる!」

と前に出てきました。

フレーズの一部を繰り返し、体の部位の英語名を覚え始めていました。


ただ、他の子どもたちとの同じようにうごくにはまだ難しそうでした。

 

3ヶ月後の現在

 

Hちゃん(1歳): 「Good morning」の歌では、拍手や足踏みのタイミングが合うようになってきました。

英語の歌詞はまだ発音できませんが、「clap」の部分では手を叩く動作を自ら行い、

言葉と動きの関連付けが始まっています。


特に「Jump! Jump!」という掛け声に合わせて跳ねる動きが大好きで、レッスン中はずっと笑顔です。



 

Kくん(3歳)

 「Good morning Song」を完璧に歌えるようになり、

踊りも音楽に合わせてできるようになりました!

そして驚くべきことに、家でも妹のHちゃんに

「先生役」をして教えてあげる姿が見られるようになったとママから報告がありました^^




 

 

年齢別の成長ポイントと英語リズム体操

 

1歳児の成長ポイント

  1. リズム感の発達:音楽に合わせて体を揺らす、手拍子をするなど
  2. 簡単なまねっこ:手を振る、頭を触るなどの簡単な動作の模倣
  3. 単語の認識:「jump」「dance」などの動作を表す単語と実際の動きの関連付け

1歳児へは、とにかく
『見せる』を大切にしています^^

 

3歳児の成長ポイント

  1. ことばの増加:体の部位、動物の名前、数字など英単語の習得
  2. フレーズの理解:「Stand up」「Sit down」などの指示を理解して行動
  3. 社会性の発達:順番を待つ、グループでの活動に参加する
  4. 創造的な表現:歌詞の内容に合わせた動きを自分で考える

3歳児へは

  • ゲーム要素を取り入れ、達成感を味わえるようにする
  • 「先生役」を任せるなど、リーダーシップを育む機会を作る
  • 質問形式を取り入れ、考える力を育てる
  • 友達との協調活動を増やしていく
     
  • を大切にしています^^
     

 

兄弟姉妹で通う魅力とは?

 

HちゃんとKくんの例からもわかるように、兄弟姉妹で通うことには大きなメリットがあります。

 

  1. 年上の子は教える喜びを知る:Kくんのように、妹に教えることで自分の学びが深まります
     
  2. 年下の子は兄姉の真似をして成長が加速:Hちゃんは、教室でも家でも上の子の動きを見て学んでいます

     
  3. それぞれの成長ペースを認め合う環境:一人一人の成長を家族で共有できます

 

ママたちからよく聞かれるのがこちら!

 

Q. 1歳の子はまだ早いのでは?

 A. いいえ、1歳はむしろ理想的なスタート時期です。
言語習得の黄金期で、音の違いへの感度が最も高い時期です。

リズム感や音感が自然と身につくので、早いスタートが大きなアドバンテージになります。



Q. 年齢差のある子どもを同時に見るのは難しくないですか?

 A. 同じ曲でも年齢によって参加の仕方が変わるよう工夫しています。
例えば「動物の歌」では、1歳児は単純に動物の動きの真似をし、
3歳児は動物の名前を英語で言いながら動く、といった具合です。

 

Q. 家でも続けるコツはありますか? 

A. 朝の準備や入浴時など、日常のルーティンに短い歌を取り入れるのがおすすめです。

3歳のお子さんに「先生役」をお願いすると、とても喜んで取り組んでくれます^^

 

それぞれの年齢の魅力を大切に

 

1歳児の素直な反応と3歳児の創造的な表現、

どちらも素晴らしい成長の証です。

年齢による違いを比較するのではなく、それぞれの時期にしかない特別な成長を楽しんでいただければと思います。



英語リズム体操では、
1歳から6歳までの各年齢に合わせたプログラムをご用意しています。
 

 


兄弟姉妹での体験レッスンも随時受け付けていますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

 


お子さんの年齢に合わせた成長のサポートをさせていただきます。

お子さんたちの「できた!」の笑顔に出会える日を楽しみにしています。



 

ぜひお教室でお待ちしておりますね^^

 


 

 📢 体験レッスン受付中!

 

東京都武蔵小金井市の本部校では、ただいま


4月からの新規さんの体験レッスンを受付中!


「英語も運動も楽しめる教室、気になるな〜」

 


「親子で参加できるなら安心かも♪」



そんな方は、ぜひ一度体験してみてくださいね✨

先生も周りもみんなフレンドリーだから、初めてでも大丈夫👌



 

とにかく楽しい!が止まらない

英語リズム体操

はこちら理念を大切にしています^ ^



 

子どもの「楽しい」から無限の可能性を引き出す

 

 

 


そんな英語リズム体操の体験のご案内です↓↓

 

 

すでに満席クラスが続出です!!
まずは体験予約を入れてくださいね♡

 

英語リズム体操教室

英語リズム体操教室

【武蔵小金井駅前教室】


4月21日(月)
4月28日(月)

5月19日(月)
5月26日(月)

 

1〜4歳(未就園児)

10:00〜10:45/残席2
 


年少〜年長

15:00~15:45 /残席2名
16:00~16:45 /空きあり
*保育園組に大人気な時間帯

 

場所:宮地楽器ホール内地下の和室

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口目の前」
 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡

 

 

 

 

【リズム体操スタジオ】


4月15日(火)
4月22日(火)

5月20日(火)
5月27日(火)

1〜4歳(未就園児)

10:00~10:45/残席3

 

年少~年長

14:20~15:05/満席

15:15~16:00 /残席2

 

場所:東京都武蔵小金井市中町4丁目

東京都 中央線沿い「武蔵小金井駅南口より徒歩9分」
*朋愛幼稚園裏門目の前

 

 

体験希望の方は

こちらからお願いします♡
 

 

武蔵小金井のこのお教室は

エンジョイリズム体操本部校です♪

その他、エンジョイリズム体操の講師資格取得したお教室は

日本全国、北は北海道から南は沖縄まで50校以上で開講


*続々と新規開校を続けています^^

 

 

エンジョイリズム体操®公認 
英語リズム体操講師

【 市川未来・プロフィール 】


 

高校卒業後、アメリカへ。

カリフォルニア州に4年間留学。サンディエゴのカレッジを卒業。

当時、HIPHOPダンスチームに所属し、さまざまな大会やイベントでパフォーマンスしてました。

ホームステイ、ルームシェア、一人暮らしを経験。

インターナショナルスクールでバイリンガルティーチャーとして勤務してました!が、子ども達の運動不足、運動能力の低下が気になり『やはり私はリズム体操を教えたい!!子ども達にはリズム体操が必要だ!!』と強く思い、講師になりました!
2020年に息子を出産。元気いっぱいな息子のママです。

 

 =======

ダンス歴:15年年以上

インターナショナルスクール勤務経験あり

 

 

 

人気の記事はこちらです

この記事を読んでくださった方に人気の記事をご紹介しております。

 

合わせてお読みいただき教室の様子を見てくださいね(タイトルをクリックで記事に飛びます)

 

 

関連記事3つURL

・好奇心が旺盛な我が子にぴったりな教室

英語を自分で発するようになりました!4歳児の秘密とは?

・ずっと走り回って止まらないのですが…お教室連れて行って大丈夫ですか?

 


ぜひお友達のおうちに遊びに行く感覚で
お教室にいらして下さいね^^

 

 



リズム体操考案者:ホープのぞみプロフィール

3歳より武蔵小金井市で育つ。
東京女子体育大学卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。


その5年後、イギリスへ留学。

TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。


結婚、出産を機に大手会社を退職し

2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。

ダンス、体操指導歴:20年以上

英語指導歴:17年以上
↓本部ホームページはこちらから

 

 

 

 


たくさんの子育て相談や解決法など

ためになる情報を無料でお届けするメルマガ

 

リズム体操考案者ホープのぞみから直々に届くのはここだけ!

下記の画像をクリックして登録してください^^

 

↓↓ クリック




 


【リズム体操に講師になりたい!】
そんな方はこちらをどうぞ♡

当たってる!!!の衝撃が!

絶対にここから人気講師になりたい!そんな先生のための
5秒でわかるベビー&キッズ教室の先生のための無料診断テスト


↓画像をクリック↓  

 

 

 

【リズム体操考案者ホープのぞみが手掛けるシンガポールツアー】
対象:親子1才~高校生
起業家・教育関係者

 


体験型シンガポール5日間ツアーを開催してます^^
詳しくはこちらのホームページより