Dynablog! -3ページ目

Dynablog!

ほのぼの・ふんわり・マニアック♪
読んでふわっとあったかくなってね~♪

ハローみなさま、ごぶさてぃあん( ´ ▽ ` )ノ
あなたのLED照明、Takioです。

さて、GWみなさん楽しみましたか?
あ、そう。それほど楽しんでない、と。なるほどなるほど。
あたしは奥さんと山梨まで日帰りドライブに行きました!←聞いてない

狙いはひとつ。

『光の美術館』ーCLAVE GALERIEー 設計:安藤忠雄

山梨は清春芸術村の敷地内に今年の4月10日にオープンしたばかりの
美術館。

『光の美術館』とは、自然光のみで作品を見せる、という、
美術館のコンセプトからつけられたのだろう。

クラーベ・ギャラリーの名の通り、
スペインの現代美術の作家、アントニ・クラーベの作品を展示している。


安藤さんは一般的にも「コンクリート打放し」と言われる
コンクリートを打設したままの仕上げで有名だ。

よく勘違いされるのは、コンクリート打放しとは
仕上げがない分、手抜きではないか、とか簡単ではないか、という誤解だ。

コンクリートは型枠と呼ばれるコンクリートの形を形勢する外枠の板と
コンクリート内部の鉄筋を先に組み込み、
最後にコンクリートをその中に流す。

そして、強度が出たら型枠をはずし、
通常は外部にはタイルなどの外装仕上げ工事や、
内部側には発泡ウレタンなどの断熱材、内壁としてボードを組み込み、
ビニルクロスやペンキなどで「化粧」を行う。

ところがコンクリート打放しは、型枠を外したら完成だ。
ごまかしがきかない。

コンクリートに空隙があれば終わりだし、
電気などの配管配線を組み忘れたらやり直しだ。
最も厳しいのは、コンクリートそのままで、
人の目に触れる仕上げとして美しく完成されなければならない。


安藤さんの建築を見に行くといつも驚かされるのは、
そのコンクリートの肌の美しさ、繊細さだ。

どうしたらこんなに美しいコンクリートを打てるのだろうか。

ところで、建物は直方体のコンクリートの箱に表裏細い二本のスリットと
建物の角を削り、天井面につなげたトップライトが開いている。
これが建物の採光のすべてだ。というより照明のすべてだ。

残念ながら内部は撮影禁止のため、本に掲載されていた写真をどうぞ♡


すごいでしょ?照明がないんです。窓からの光だけ。

晴れた日も雨の日も、その日の光で、時間で、刻々と表情を変えていく。
一度たりとも同じ環境の瞬間はない。

やや暗い中で作品を楽しむ人も、
強烈な光と影のコントラストとあわせて観る人もいる。

その時、その人だけの、二度とない作品を楽しむことができる、とも言える。


安藤さんの建築を見に行くと、いつも心に浮かぶ言葉が

「プリミティブ」

装飾もなければ、環境を整える断熱性能や
作品を守るために十分な性能を持つ設備などはない。

画家が自然光で絵を描いたであろう環境で
そのまま作品を観てもらいたい、という強烈なコンセプトが
まっすぐに建築に表わされてる。

それこそ、夏は暑く、冬は大変な寒さだと思う。
※特に冬は外に出る格好で作品を見るのではないだろうか。

でも、それこそが、本来の姿なのかもしれない。
観る人にも、作品にも「生き抜く力」を求める建築、
そんな感想を持ちました。


この建物の最も重要と思われる、光を取り入れる角の面。
この角の切り込みから、そのまま天井を切り裂くようにトップライトが
設置されている。

ところが敷地内のレストランで見た模型は、さらにすさまじかったww


これを見ると、当初は地面まで切り裂くような開口を考えていたのかも。
壁構造でさすがにこれは厳しいよね。

ただ、この模型を見て初めて、安藤さんが思い描いたコンセプトの一端が、
まさにこの鋭い切り込みのように、
グッと心に刺さってきたように思います。

とてもとても小さな規模の美術館。
部屋の構造も形状もシンプルです。
でも、とても強いインパクトを受けた素晴らしい建築でした。

今日はとりあえず、この建物のお話だけ。
それではまた(≧∇≦)ノシ

Takio


こんばんは!
 
お久しぶりです。
ごぶさたのあいさつどころじゃないですね!
 
大変な被災地の状況、
復興へ向けての現地の方々の奮闘、
心からこれ以上の被害のないよう、
一日も早い復興を祈ります。
 
私も直後から地震の影響を受けた建物のチェックから、
その後の対応などバタバタとしています。
 
友人も被災地に応援に行きました。
避難所に水が来ないために、
水を運んだり、物資を運んだりしてるそうです。
 
JRの運行状況によって通勤環境は
ものすごい影響うけてますが、
それすらも首都圏一丸となってできる、
被災地の復興への一歩と思い、
私も満員電車と格闘していますww
 
 
ところで「STOP PANIC BUYING」ご存知ですか。
高広 伯彦氏がやっている「買い占め防止」の啓蒙運動です。
 
→ Stop Panic Buying

大変なのは被災地。本当に物資が必要なのは被災地。
が、不思議なパニックで首都圏の人が
食料、トイレットペーパー等を買い占め、
品薄となり、それをあおるように報道を繰り返すので
さらに買い占めが連鎖して、
ひとり暮らしのお年寄りなどが
大変に困っているそうです。
 
首都圏の人が乾電池を買い占める必要はないっ
 
で、私も1枚ポスターを作りました。
 

 
みんな!落ち着こうww
本当に必要なひとに、必要なものが届くようにー。
 
余震も続きますし、とにかく寒いし、
今は「節電だよ!」と妻に指導され、
二人でぶくぶくに重ね着してエアコンを止め、
「おお、暖房なしでもいけるじゃない」などと
話しています。
 
電気のことも、原発のことも、
不安なニュースばかりですが、
いまできることを精一杯。
首都圏の人が元気一杯生きなきゃね!
 
みなさまもどうか停電時の移動や
通勤、自宅での生活に注意されて
体壊さないように元気に生きましょうね!
 
それでは、また~♡
 

おはようございます。
世界の夜明け、Takioでございます。
ばたばたと忙しく、
なかなか皆様のところにコメントも残せず、すばびせん。

実は知ってました?
ここ最近、Dynablog!の表示が崩れてまして。

原因は、Amebloのフォトサービスの終了(´Д` )
すでに昨年の2月に終了とのことですが、
blogを休んでいたもので対応してなかったんですよ。

そしたらいきなりヘッダからメニュー、バナーまで
一気になくなってるじゃないですかぁっ!

対応する暇がなくて放置していたんですが、
いいチャンスとばかり数年ぶりに
ブログデザインを変更しました。



ちょっとコテコテしてたので、シンプルに。
背景はあたしの好きなモレスキンのスクエアード柄をつくりました。

ちょっとバタバタが続きますが、
みなさま、風邪などひかれませんように~(^_^)/