プレラトです!
サウンドハウスで7,000円!
ボイシングを鍛えるためにアコギで修行!なんて思っていましたが、変な姿勢で弾いていたせいか、左手にガングリオンという腫瘍ができてしまいました

それで、ボイシングもフレーズも未完成ですが、弾きやすいギターじゃないとまずいかなと思って、、、
どうせ7,000円の激安ギター。少しずつ大改造して、その記録をブログに残そうと思っていました。
でも、そんな悪くなかったんですよね、、、
早速スタジオでジャズミュージシャンの皆さんに聴いてもらったところ、
「全く問題ない」
「素晴らしいサウンド」
「値段言わなきゃバレない」
「この価格でこの音は凄い」
(ちょっと盛っています
)

みたいな感じで概ね好評でした。
予想と違って良かったところ
・音が出る(笑)
・意外とノイズが少ない
・フレット端の処理がある程度してある
・ネックがあまり反ってない
・ペグが最悪というほどでもない
・「ローズブラック」というボディカラーの名前だったので、変な黒だったら嫌だな、、、と思っていたら普通の黒だった
予想通りダメだったところ
・トーンポットがモコモコかシャープかの二択みたいな感じで、その中間が出しにくい(恐らくBカーブを使っている)
・ポットが硬い
・5点スイッチが硬い
・ネジが曲がっているところがある
・アームが硬い
直せる範囲内です

久しぶりにストラトを手にして思ったこと
・3S意外といいな、、、
・1Vol2Tone意外といいな、、、
・ハーフトーンいいな、、、
・今までノイズレスピックアップとか1Vol1Toneにこだわっていたのは間違いだったのか、、、
・やっぱりこのフィット感はいいな、、、
ちょっと考えてしまいました。ストラトっぽくないストラトを作ろうとするより、ストラトっぽいストラトを作る方向に変えた方がいいかも、、、でもそれではジャズから離れてしまうし、、、