今回のメンバーと決め曲はこちら!



今回のメンバーと決め曲はこちら!
ギターSです。
今回のメンバーと決め曲はこちら!
6月より、HMC運営の設定を一新する予定です。
開催スケジュール
第1、2、3、4の土曜日の午後開催。(第5土曜日は開催しない。)
目的や課題曲の難易度に合わせて、以下の4グループの時間割を設定します。
時間割スケジュール(6月から9月)リンク先
グループ0
開催日時:第1/第3土曜日 午後1時-午後3時
対象:基本練習を一緒にしたい方。
内容:ベーシック・エクササイズ。事前に設定したプログラム/スケール等の基本練習。テーマのメロディの練習。(黒本)
お持ちいただくもの:事前に練習内容の譜面をアップ予定。プリントアウトの上、ご持参ください。黒本。
定員:部屋の定員8名まで。予約は不要ですが、定員を超えるとお断りしますので、念のため、掲示板での参加告知を入れてください。
グループ1
開催日時:第1/第3土曜日 午後3時-午後5時
対象:初めてジャズに挑戦する方優先。
参加条件:グループ1の課題曲よりブルース1曲以上と、月の課題曲から1曲以上のテーマ演奏ができること。(ドラム除く) リズムセクションの方は、その曲の伴奏もできること。
参照:課題曲リスト1
内容:月別に設定した課題曲リストを練習。
定員:部屋の定員8名まで。予約は不要ですが、定員を超えるとお断りしますので、念のため、掲示板での参加告知を入れてください。
グループ2
開催日時:第2/第4土曜日 午後1時-午後3時
内容:月別に設定した課題曲リスト2を練習。
対象:ジャズのセッション経験者。
参加条件:リスト上のブルースと、月の課題曲を、一緒に練習してくれる方。
-フロントの方:課題曲のテーマ演奏ができるとうれしいです。
-リズムセクションの方:その曲の伴奏を中心に練習しましょう。
参照:課題曲リスト2
定員:フロント3名。リズムセクション各1名を基本。
予約等:開催の1週間前までに、掲示板にて参加表明をしてください。定員を超えた場合、調整の後、メールにてお断りをする場合があります。
グループ3
開催日時:第2/第4土曜日 午後3時-午後5時
内容:月別に設定した課題曲リスト3を練習。
※開催日時と課題曲以外は、グループ2と同じです。
参照:課題曲リスト3
課題曲リストリンク先
突然、音楽と無関係の画像が出てきて、ビックリしたかもしれません。
間違ってUPしていなくて、HMCの参加スタイルと関係アリなのです!
おっと、自己紹介を忘れてましたが、サラ(Sax)です。
今回、ブログデビューすることになりました!
ジツは、「Jazz Basic Exercise」と「私担当のアドリブ講座」が終了後、
スタジオの近隣を散歩してきちゃったのです(笑)
マンション並ぶ中を通って (冒頭の写真)、
途中、見頃の八重桜を撮影し・・・
光が丘公園の中へ!
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、新緑がキレイでした。
もし、晴れたらいつまでも散歩したくなりそうです。
さらに奥へ・・・ 大きな林があり、鳥のさえずりが聴こえました♪♪
この公園は、今回少し歩いただけですが、
色々な景色がありそうだし、短時間では回りきれない広さです!
1日中、トレッキング気分で全エリアを制覇したくなるほどです。
おいっ、セッションがメインディッシュだろって、ツッコミ来そーですが。
このあと、スタジオに戻って、
尺八でソフトリー、サックスでバトル・ロワイアルに参加しました。
このように、HMCは中抜けして、近場の散歩がOKなのです。
また、途中参加、途中退出もOKですよ。
つまり、気軽にやりたい部分だけ参加して、休憩できる!
そう、HMCは「ゆるセッションの会」なのです(^-^)
ギターSです。
今回の内容はこちら!
今回は時間帯によって結構雰囲気が違って、なかなか味わい深いものがありました。基礎からはじめて、縛りを入れた企画、簡単な曲、難しい曲、全て含まれていますし、やれないことや、やりたくないことはしなくても大丈夫ですし、ミスをしたって別に舌打ちされたりしません、他の人のミスをカバーする練習という意味もありますので気軽にご参加ください。細かいプログラムは随時掲示板の方に掲載していきますので、お好きな時間帯に遊びに来ていただければと思います。
バトルロイヤルはちょっとイマイチでした笑 潰し合うという感じにはならず、
個人的には何といってもギター3人というのが楽しかったですね。皆さん個性のある方々で、勉強させてもらいました。
Fourのリズムギターが、やってて本当に楽しかったです。自分は基本スチャッ、スチャッ、スチャッ、スチャッ、とやってただけなんですが、Kutoさんは進行が分かりやすいようにガイドを入れつつ所々リズムアレンジしてくれるし、ベースとドラムはgrooveしまくってるし、そもそも曲自体シンプルなようで所々引っかかりのある面白い曲で、メロディもかっこいいですしね、演奏してて気持ちいいとしか言いようがないですね。
これにのぶさんのブルージーギターが乗っかれば更に面白かったと思うのですが、アンプ2台だけなんですよね、、、ほんと自分のアンプ欲しいな〜って思いました。