さらばGT-1! | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

BOSSのマルチエフェクターGTシリーズの歴史

{C94BF9EB-15AB-4EDF-A41E-BF67696EFCD6}

GT-5 (1996 10) \78,000 青 
GT-3 (1999 05) \54,800 青 
GT-6 (2001 09) \54,800 シャンパンゴールド 
GT-8 (2005 02 ) \45,000 黒 
GT-PRO(2005) \79,800 黒 
GT-10(2008 04) \49,800 シルバー 
GT-100(2012 03) \49,800 黒 
GT-001(2014 04) \32,000 黒
GT-1(2016 09) \19,800 黒

自分は実は、5.6.8.10.1を買いましたBOSSのいいカモですね笑い泣き

一番良かったのは最初のGT-5ですね。これは全てのエフェクターが独立していて、例えばコーラスとディレイとフェイザーとトレモロとフランジャーを同時にかけたりできて凄かったです。まぁでもこういう機能は実際あまり意味がないので、最近のGTシリーズでは洗練されて空間系は2つまでとかになっています。

だけどこのくどい感じが出せるっていうのがいいんですよね〜。そのあたりは今はZOOMの方が凄くて、MS50は確かディレイ8個直列とかできたと思います。使えるかどうかは別として夢がありますよね。

あとはGT-8、これはつまみがたくさん付いていて、コンパクトエフェクターをいじるような感覚で操作できました。見た目も良かったし、結構気に入っていました。

自分のルーツは大学の軽音サークルで、その後は遊びで宅録を楽しんでいた感じなので、色んな音色が必要でした。でも実際今のスタイルだと音色は一種類だけの方がいいんですよね。例えば単純に歪ませようとかワウを使おうと思ったら音量バランスとか、めちゃくちゃ難しいですから、そこで悩むよりも、リズムキープやコードトーンの強調、メロディの理解とか他の人のフレーズに対応していくとか、やらなくてはいけないこと、身につけなくてはいけないことがたくさんあるので、、、

そんなわけでGT-1、売っちゃいましたおーっ!

19,800円で買って8,000円で売れました。買ったときにおまけで1,500円程度の電源アダプターが付いていたので実質18,300円。7ヶ月使ったので、18,300÷7で2,614。つまり最新の機材を月2,600円でレンタルしてたみたいな形になります。軽かったし、色々遊べたので大満足です。

売ったお金は酒代になりましたほっこりロックグラス