My Favorites -189ページ目

「RHプラス」イベント

お友達用レポとして書きましたので、めちゃ長です
携帯の方はご注意下さい
また個人的感想も交えていますが、基本は「RHプラス」大好き!です
いろんな不備はお許し下さいね

さて

今期もっともはまっているドラマ「RHプラス」のイベントに行ってきました

会場はお台場アクアアリーナ(と言う名のいわゆるデパートのイベントスペース)

ちらしと共にトマトジュースを渡される、ん~ブラッディ(←見ている人しかわかりません)

「2時からイベントがありますので」

えっ?2時半と公式には出ておりましたが、よかった、ちょっと早めに着いて
といっても1時半だけれでも

30分ほど待っていると聞こえてきた
「♪かっ飛んでゆく流星ロケット」

えっ?ちっ…違うぞ、おい!!!

「ようこそ、風魔の小次郎バレンタイン・イベントへ!!!」

えっ?だから違うぞ、おい!!!

「では、さっそくエンディングテーマである永遠の刹那を歌っていただきましょう!」

えっ?生ON/OFF?だったらいい!!(←節操なし)

…よく聞くと「風魔の小次郎とRHプラスの合同イベント」らしい
…♪知らなかったよ、ガリバー

イベントの展開といたしましては両日とも(←え?)
永遠の刹那(1番)→メンバーが出てくる→約束の羽根→クイズ&舞台の話
→永遠の刹那(フルコーラス)→一言ご挨拶が小次郎で

メンバー登場→クイズ→SUNSET SWISHの歌(ありがとう・マイペース・パッション)
→一言ご挨拶がRHプラス

その後、小次郎チームのみ握手会(物品購入者のみ)てな感じでした

小次郎チームメンバーは小次郎・項羽・小龍・麗羅・壬生
RHメンバーは誠・あげは・正和・遥
(敬称略にて申し訳ない)
これに日曜日は(←え?)小次郎チームに武蔵、RHにきよい様が参加

さて覚えている所を忘れぬうちに


まず最初に出てきたON/OFFのお二人

「…似てねぇ、双子だな」

これをどうやったら同じ人だと思ったんだい、白虎?
でもまあ現在ヤスカさん贔屓だから良しとします
どれくらい違うかって言うと「ライフの三上くんと吉田くんがユニットを組んだ?」
と思ったくらい違います…その2人のイメージないですか?

ファンへの発し方も違ってます
ひたすら誰もいない所に目線を送る兄直弥さんと
ここにいるのは全員僕のファンだよね、と目線を送りまくる弟和弥さん

その後登場したメンバーから「すごい汗っかき」と言われ
「でもキレイな汗ですから」と答える兄直弥さん
…あなたはミスター岩盤浴? (^^ゞ

そういえば和弥さんとの違いを聞かれて
「僕の方がかっこいいと思う」と言い墓穴を掘っていたのも直弥さんでした

和弥さんは意外にMC噛み噛み大魔王で(かわいいけど)
歌のタイトルを噛んで「それはあかんやろ」とお兄ちゃんに言われてました


メンバーが出て来てからの話は

撮影が始まったのは夏で最初は良かったんだけど段々寒くなっていった小次郎と
夏は暑かったけど段々ちょうどよくなっていった夜叉一族の衣装話と

撮影が進むにつれて腹筋が割れていく小次郎
…でも今は…(本人談)

野球のスコアボードの後で風魔と夜叉が出会う所
何テイクも繰り返したのに「麗羅が壁に思いっきりぶつかった」テイクを使われた

DVDの特典映像に「兜丸劇場」というのがあり
それがすごくおもしろいらしい(メンバー全員が言っていた)

その兜丸を演じた八代さんと違う現場で出会った川久保さんの話によると
遅刻をしてダッシュできた八代さん、息がきれているにもかかわらず
「腕立てするわ!」といきなり始めたらしい
メンバーにとっても不思議ちゃんなのね

クイズは後ほどまとめてね

イベント会場ではミュージカルのチケットも販売していましたが
日曜日は完売してました
別の側面から見るような話になりそうだと

どうやら初舞台組がそーとー多そうです
もちろんキャラソンも歌うと
川久保さんは「他の皆は歌経験あるけどーー!」と言ってまして
麗羅くんから「僕もないです」って発言があったんですけど
「こいつこう見えてキモ据わってるんです」って返してました

麗羅役の鈴木拡樹さんはメンバーから「かわいい」とか「服のセンスいい」って言われてましたね
アクサルで言う所の田渕さん的ポジションなんでしょうか?

藤田さんは3月にバンドでデヴューする
2月14日と3月31日にライブある
ON/OFFはやはりライブの告知とネットラジオのお知らせ
今週のゲストは川久保さんで放送されるのは50分だけど
本当は1時間50分しゃべったらしい

そうそう、なんといっても素晴らしかったのは川久保さんの一発芸
全く似ていない吉川晃司を最後までやりぬきました
前日振られた項羽くんは「僕はやりませんよ、空気読めないんです!」言うてました
それもまたかわいかったですけど

藤田さんと川久保さんは始終2人で小さい声で話してましたね
藤田さんのマイクを踏んづけたり、絡ませたりしちゃう川久保さんなんですが
そのネジレを取ろうと川久保さんにぎゅっと手を回してたりして
なかなか腐女子扱いがうまそうな藤田さんでした
川久保さんの肩に手をかけて「いいだろ!」とか言う藤田さんです
そちら系映画のデヴューも早いかもしれません

最後の「永遠の刹那」フルコーラスは
土曜はON/OFFのみ(藤田さんは口パクで前に出て来てくれたりしてました)
日曜は川久保さん歌詞カードを手に出て来て皆で
どうやら土曜はON/OFF以外のマイクは入っていなかった模様(藤田さん談)


さて次は本命の「RHプラス」

RHではひたすら正和くんがいじられキャラやということがわかりました

始まってすぐ誠くんが
「あらすじを紹介する前にやらなきゃいけないことがある」って言って
その瞬間正和くんだけが客席へジャンプ(一応フェンスはある)

どうやら「僕達は吸血鬼役だから来てくれているファンの人達をちょっぴりびっくりさせよう」と言われ
…裏切られたらしい

6話でのパラパラも2日連続踊らされてました

日曜はきよいパパが一緒ということもあって、まず小芝居から入りました

き「ミスターからミッションの指令が届いていますよ」
あ「えーー、久々の解禁日じゃん!」
正「俺も合コンが!」
遥「正和くんは合コンに来ても僕には勝てない、それにここには合コンに行くよりステキな人たちが!」
誠「あの、これいつまで続けるんですか?」
みたいな

あと小次郎メンバーの姫子ちゃんもRHプラスに出てたとか

そうだ、両方の番組に出ている藤田さんは小次郎とRHで上着を変えてました

RHプラスもDVDが出るそうで詳細は来週辺りHPで、とのこと
誠くんも「発売イベントもやるので」って言ってましたね
あげはくんは土曜は「このDVDを買わぬ者は忍びとは認めん!」
日曜は「DVDを買わないと俺のサイキックパワーが発動するぞ!」と言ってました (^^ゞ

さてクイズですが、キャストが出題して来ているお客さんが答えるというもの
商品は台本(サイン付)とチョコです
んーーー、もしかしたら出題者と問題に多少のズレがあるかもですが、どうぞ許されて
答はわかった所だけ
気になる方はDVDをお求めください


ON/OFF
1.「(僕らは実際にもそうなんですが)小次郎の中ではどんな関係でしょう?」答は双子
…思いっきり()を飛ばした和弥さんであった
2.「どちらが兄でしょう?」(ぐるぐる入れ替わってましたが、日曜は衣装が全く違っていたのでお子さんに当てられてました)

小次郎
1.「俺たちは風魔の…何でしょう?」答は忍びでした
2.「最初に姫子ちゃんに言うセリフは?」

麗羅
1.「クラブ対決で僕が属したクラブは?」パティシエ
2.「僕の決め台詞は?」燃えちゃえ!

壬生
1・「僕らは何一族でしょう?」夜叉
2.「DVDで川久保くんとよく一緒に言ってる言葉は?」燃えちゃおーか?…だったかな?

武蔵…前述の藤田さんのが難しかったので、やはりどんどんハイレベルにしなければということで

「僕の妹の名前は?」

台本通りですー!と言ってました
んで、最後までチョコの袋を抱えていた川久保さんです
退場の時に気がついてフェンスの所まで届けてました
妹役の今泉野乃香ちゃんも日曜日には来ていて段上に上がったんですけど
お兄ちゃん役の川久保さんに真っすぐに行っちゃった野乃香ちゃんを見て
小次郎役の村井さんはちょぴり淋しそうでした
子役といえばRHではチビマコ役の武田航介くんも誠の制服を着て登場
ぶかぶかの袖を高らかに上げて「RHプラスさいこー!」と叫んでました


RHプラスの方のクイズは

誠は両日とも「僕らは人間に見えますが本当は何?」吸血鬼

あげは
1.「僕らの大好物は?」トマトジュース
2.「1話での女装でスカートの下はどうなっていたでしょう?三択でパンティ・短パン・ノーパン」
パンティ…と言った時赤くなっていて周りのメンバーに突っこまれてました
「スカートが短かったので短パンもギリギリまでーー!」って話をしてたら
MCのホマーさんが「覗くシーンがありましたよね」とか話を拾い
誠「もっこりしてたよね」
あ「それじゃ僕が大きいみたいでしょ、あれは短パンがぴったりとしすぎてて」
正「まだ2時だから!!」
…いや、そんな問題ではなく \(--;)

正和
1.「僕らの住んでいる家の名前は?」月長館
2.「トマトジュースを飲むときの掛け声は?」ブラッディ


1.「僕が目指しているのは?三択で賢者・勇者・検事」
2.「僕が目指しているのは?三択で刑事・賢者・ケンちゃん(だったかな?)」
答は検事です
日曜日、答、三択にないし


そしてきよい様

なんでしょう、きよいワールドとかきよい時間ってのがありましたね

普段はあんな人ではなくて、と、あげはくん、いきなりきよい様に向かって
「きよい、パーーーーン!」と指鉄砲
するときよい様、嬉しそうに「パーーーーン!」って両手を広げましてよ

…わたくし、それ、ワンちゃんで見たことあります (^^ゞ

クイズでも

「日本で一番多い血液型は…私でしょうか?」


きっ…きよい様っ!!!


「ちゃんと言います、多いのはA:B型、B:O型、C:AB型、D:BA型、どれでしょう?」

…あの…たぶんその中に答はないんですが

恐る恐る手を上げるファンの方「A型」

ファンを見つめる…更に見つめる…そして一点集中で微笑む

「ファイナルアンサー?」

ふぁっ…ふぁいなるあんさーー!!

「…正解です」

きよいさまーーーーーーー!!!

これにネガネ、プラスマジ顔、間逆の笑顔がつくわけですから
ふひゃー、大人の技やわーーーーーーー!!!

とりあえず日曜はきよい様に全部持っていかれました、私 (^^ゞ
CSでガイアも始まったのでそちらも見てみようと思います
…実はガイア初見な私なので八誠さんは私にとってはライダーさんなのでした

串家物語・新宿西口大ガード店

東京都新宿区西新宿1-3-1 サンフラワービル5F
03-5321-6166
営業時間 ランチ:土・日・祝 11:30~15:00 ディナー:16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 12/31~1/3

http://www.kushi-ya.com/
http://r.gnavi.co.jp/g869100/

新宿には2店あって、通常は歌舞伎町店に行くのですが
お友達と西口で待ち合わせをしたのでこちらへ

失敗しました

クーポン使っても歌舞伎町店より1000円高くつきました
しかも飲み放題も1050円だと発泡酒も飲めない

串数も少ないし、サイドもお皿も途切れがち

串やサイドを置いてある所に従業員さん達がいるのも良し悪しですね
おしゃべりが全部聞こえてくるんです
しゃべってる間に串やお皿を補充してくれませんか?って思いました

確かすっごい前に行って、ダメだって思った記憶はあるんですが
(それからはずっと歌舞伎町店)
長いこと行ってなかったし雪が降っていたので、まあいいかって油断しました
がっかりです

黄金屋・新宿店

東京都新宿区新宿3-28-15 TRN新宿ビル5~6F
03-3226-3300
営業時間 月~土 18:00~04:00(L.O.03:00) 日・祝 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 無休

http://www.koganeya.net/
http://r.gnavi.co.jp/g743206/

もつ鍋屋さんです

昨日はもつ鍋(味噌・醤油)



酢もつ



炭火焼(ギャラ・ウルテ・豚カシラ・ハツ)
セロリのきんぴら、キムチ盛り合わせ
カリカリじゃことホウレン草のサラダ
牛スジと有機キャベツの陶板焼をいただきました

お酒はコラーゲン入りのお酒「Bichue」
それと果実酒フェアということで「あらごし桃サワー」

どれもこれもおいしかったです
もつも癖がなくて、お野菜も味噌も甘いし
あらごし桃サワーなんて今まで飲んだ桃系のお酒の中で1番桃々してましたし

なんといいましても炭火焼のウルテ
コリコリ好きといたしましては、これから先ひざ軟骨と共にあったら必ず頼みます!!

しかしながら

しばらく行けそうにない黄金屋です

とりあえず昨日のメンバーとはもう無理だと思われます

ちょっくらアクシデントがあって

なのでまず

失敗があるのはしょうがないとしても、それを店長に報告しておく
お会計はテーブルでできるのか、従業員に徹底しておく
…てか必要なだけの従業員の確保をね

6人掛けのテーブル5つ
それを2人ではさばけないようでした
ブザーを2回押して、声をかけて「すぐ行きます」っていうのはなんとも淋しいものよん

せっかくの男前で
しかも「これはどんなんですか?」って質問に
「これは○○の部分で食感は△△」ときちんと答えられる従業員さんだったのに残念です