桜 (昔の写真より)
さて、先日良く遊ぶ友達が東京へ出張に行ってました
そこから写メを送ってくれた写真に満開の桜が
東京が咲きに満開になるなんて、今年は変わってますねー
福岡ではまだつぼみ程度、今年は休日と満開がうまいこと重なるといいけどなー
さて、桜の話題がでたので、過去の桜の写真をいくつか紹介
【宮地嶽神社】
ここは桜が綺麗に咲くので、桜を撮りたいときはちょこちょこ行ってます
鳥居と桜と青い空の組み合わせがいいですよねー
【宮地嶽神社】
こちらは、近くにあり境内に続く階段に、たくさんの桜があります
夜にはライトアップもされて夜桜となり、撮りに行ったときの写真ですね
ライトが電球色なので、桜のピンクがかき消されえますが、しょうがないかな(;´▽`A``
今年も桜は撮りいきたいですねー撮れたらまた紹介します
地震 (予兆ブログだった?)
さて、ただいま帰りました
今日は入社してから、ずーとお世話になっていた先輩が
異動になるので、ちょっくら飲んできました。
福岡では、今朝3:50頃地震があったようです
私はまったく気づきませんでした(笑)
震度3だったようですね、うちの近くはゆれが少なかったのかな?
ちょうど、昨日福岡県西方沖地震のブログネタを書いたばかりで
なんとも、すごいタイミングですわ(;´▽`A``
2005年3月20日の西方沖地震の2日前も愛宕神社から写真を
撮ってるときも、あれ?変な雲が出てるな~っと思ってると翌々日に
あの地震がきましたからね~
他の雲と違って、縦の雲があるでしょ?
ただの飛行機雲の可能性がたかいですけどね( ̄_ ̄ i)
やはり、地震の備えは常にしておかないと駄目とあらためて実感ですね!
福岡県西方沖地震 (2005年3月20日10:53)
気がつくと、福岡西方沖地震から3年たってたんですね
仕事でニュースが見れてないので気づきませんでした(;´▽`A``
地震発生時、ちょうど起きたばかりでボケーっとしてました
その時、ものすごい揺れがあり、慌てると言うより何も出来なったのが記憶にあります
ある程度ニュースやらを見て状況をつかんだ後、写真を撮りにいきました(笑)
やっぱり、写真が好きというか、なんというか・・・
■姪浜漁港より
マリノアシティ向かいにある、漁港です。
何故ここに来たのか分からないのですが、地面のアスファルトが上下に避けています。
■百道より
ここは埋め立てて出来た場所なので、液状化現象が起きていました。
私が行ったときはすでに、水は引いてましたけど、砂だらけ。
■志賀島(潮見公園への道)
教科書にも載っている「金印」が発見された志賀島です。
島の中央には潮見公園という眺めのいい公園があり、そこへ続く道
道の中央から裂けて結構危ない状況に(;´▽`A``
■志賀島(潮見公園より)
潮見公園の展望台から。
中継基地なのか警察の衛星中継車?みたいなのがすでに到着していました。
玄海島の被害は大きかったですが、九州本土は特にそこまで被害は少なかったです
街中を走ってても特にいつもと変わらない景色だったしね
しかし、地震に備えて、棚やテレビが倒れてこないようにしないといけないですね
ちょっと最近は地震もなく気が緩みがちですが、対策を心がけましょう(*^ー^)ノ
トマトクリームパスタ
昼飯は定番のパスタです
いつも「ツナのパスタ」なのですが。
http://ameblo.jp/dwna6/entry-10076695265.html
今日はトマトベースのパスタを作ることにしました。
トマトってサラダで食べるのは好きなんですが。
トマト系パスタ(ナポリやミートソース)って苦手なんですよ(-。-;)
あれは酸味が強くて、私には合いません。。。
で、逆に酸味が強いトマトをどうにかして(私的に)おいしくしてやろうと
考えていると冷蔵庫に生クリームがあったので、クリーム系にして
酸味を抑えてやろうと、トマトクリームパスタの挑戦です♪
オリーブオイルをちょっと多めに入れてー♪
にんにくーを入れてー
鷹の爪を入れて・・・って、無いじゃん!
しかたないので、今回は無いです(^o^;)
ホールトマトを投入!しめじもちょっと入れちゃいます。
で、3分くらい強火で煮て、生クリームの投入!
その後、塩・ブラックペッパーで味を調整・・・
んーやっぱり酸味が強い(゜д゜;)
さらに中和させるに、とろけるチーズを一枚投入!
はい、出来上がり♪
冷蔵庫にあった、そろそろやばそうなインゲンとミズナを茹でたものを入れて
彩りと栄養をプラス!
まー美味しいとは思いますが、味はやっぱり、まだ酸味が強いんだなー
最初に入れたニンニクが少ないのと、鷹の爪が無いのが大きいのではないかと
思うので、次作るときはそこを調整ですな!












