雷山千如寺 (らいざんせんにょじ) Vol.2
台風が通り過ぎてから、一気に涼しく(寒く?)なりましたね
もっと寒くなってくると、紅葉の季節
11月中旬からかな?まだ1ヶ月ちょいありますが
今年はどこの紅葉を撮りに行くか、そろそろ考えたいですね♪
紅葉と言えば、私のお気に入りスポットは「雷山千如寺」
福岡にいながら、京都の雰囲気を感じられる場所です
※雷山千如寺 (らいざんせんにょじ) Vol.1 はこちら
http://ameblo.jp/dwna6/entry-10078618833.html
我が家からも、30~40分でいける場所ですが、本当に雰囲気の良い場所です
今年こそ、お寺の名物である、大カエデが満開のときに訪れますよ!
拝観料を払い、中に入るとこれまた一層きれいな景色と
凛とした空気
大きな仏像や、外には小さな石造が無数に鎮座して、独特の雰囲気
何となく小京都感が伝わりましたかね?
福岡でまた訪れたことが無い方は、この秋ぜひ行ってみてください
本当におすすめですよ('-^*)/
天体撮影 佐賀 - 北山ダム近辺 -
09/27
夕方から、空の雲がなくなってきて
夜には雲ひとつなくなっていました
こりゃ、星を撮らねばもったいない!!と
急遽、星を撮りに行くことにしました
星野村は、福岡県内とはいえ、都市高速や高速道路を使っても
1時間半以上かかるし、近くにいい場所は無いかと目をつけていたのが
お隣の佐賀県にある北山ダム近辺
出発して、下道のみ使用しても、30~40分程度で到着してします距離
車を降りると・・・
おぉぉ星野村に負けず劣らず、かなりの数の星が出ています
早速セッティングして、撮影開始。
撮影に使った機材・セッティング内容は以下の通り
・レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM
・焦点距離:24.0 mm
・撮影時間:22:38~23:33
【セッティング】
・露出時間:3分
・撮影回数:20回
・ISO:100
途中、薄い雲が出てしまったため、星の軌道が若干薄れてますが
前回よりは、まだ良かったですね!
なにより、リモコンを忘れずもっていけたのが良かった(笑)
星を撮るに当たって思ったのが、星の事を何も知らないということ
どこが何の星か分からず、レンズを向ける位置が分からない・・・
今度は星の勉強をしていきます('-^*)/
飲み会のお土産
先週の金曜に、現在の仕事の協力して頂いている方々と
飲み会がありました(^∇^)
仕事で2時間ほど遅れてしまい、大変申し訳なかったのですが
到着と同時に今までの料理が一気に出てきました(゚Ω゚;)
おぉ、お腹空いていたので一気にたいらげてしまいました!
呼子に行ってイカを食べたんですよと先週の話をしていると
イカの活き造りを注文することになり、2週続けてイカを食べれるという幸せが:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そこで残った、イカのゲソの天ぷらや塩上げ等などお土産として包んでもらいました♪
電子レンジのカラッとから揚げモードで、暖めると本当にカラッとして美味しく頂きました♪
また、残りは昼のカレーに入れてチャレンジ!!
・・・・いや、ちょっと、生臭い(-。-;)
やっぱり、天ぷらは天ぷらツユで食べるのが一番です(;´Д`)ノ















