素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~ -222ページ目

連休は・・・ 長崎へ行くことに No1

先日、4連休は鹿児島に行きたいと書いたのですが



天気予報を見ると、2日目が全国的に雨!!



鹿児島まで行って雨に降られるのも悲しいと思い


今回は、軽く長崎に行くことにしました



鹿児島情報を教えていただいた方々ありがとうございました!


鹿児島には必ず行くので、参考にさせてもらいますm(_ _ )m




軽くってことで、節約小旅行なので


高速を使わず、三瀬峠を通り佐賀方面へ向かっていると



昭和の学校 元気村」 と看板が、立ち寄ってみました。


http://www.sagabai.com/area/detail.php?area=3&cat1=3&id=147



旧校舎(富士南小学校)を利用して、学校給食と鮮魚・新鮮な野菜・焼きたてパンの販売などを

行っているようです。


確かに懐かしい、小学校の廊下や教室が




お、こちらは給食室


当時の給食などをここで食べることが出来るようです。


机ちいさいな~




こちらも教室ですが、休憩所みたいですね


黒板もあり、色々落書きできるので、足跡を残してはどうでしょう





元気村をぐるりと見て回り、佐世保市内へ向かいます


17:30 長崎の佐世保市へ到着







佐世保市は、なが~い商店街が続いてます


商店街が元気だといいですね(o^-')b


歩き続けていると、お腹が空いてきました。




佐世保には、「GYUEMON」というレストランが結構あり、気になっていたのですが


http://www.gyuemon.com/


結局は、「椿食堂」へ行くことにしました


レトロ感たっぷりのお店です。




さっそく注文です。まずは、餃子!




豆腐のチーズ明太子乗せ。


これが、むちゃくちゃうまい!!!о(ж>▽<)y ☆


明太子とチーズの濃厚なうまみと、豆腐のさっぱり感が絶妙なバランス!



そしてそして、嫁が好きな「モツ鍋」


スープには、しっかりとニンニクの香りがしみこみ、美味しかったですね


ただ、モツがいただけない・・・


やっぱり、モツ鍋は越後屋ですね~


他にも、高菜チャーハンなど頼み、お腹一杯で満足した夕飯でした♪


長くなってきたので、続きは、また次回に('-^*)/

航空自衛隊芦屋基地航空祭 No4

さーブルーインパルスの写真を連続で載せていきます


その1


その2


その3



その4


一息を入れて、動画を掲載





その5


その6


その7


その8


その9


ふー 一気に載せちゃいました(;´▽`A``



こちらは最後の大技であり、一番見ごたえがあった演技です♪




と、こんな感じではじめての航空祭を楽しんできました♪


11月に宮崎でもあるようなので、チャンスがあれば行ってみたいね('-^*)/


4連休 我どこへ行くべきか・・・

月曜に休暇をとり、この週末は4連休ですо(ж>▽<)y ☆



この季節・・・・


そして、台風が通り過ぎて天気がいい・・・・



あぁぁ懐かしの屋久島に行きたい!!!!!!



前回行ったのは、2006年3月


もう、2年と半年かー早いものだ




せっかくの連休、屋久島もいいですが、初の鹿児島観光を考えております


鹿児島のここは良いよ!ってお勧めの場所ないですか??


・お勧めのお店!

・お勧めの景色!

・お勧めの観光スポット!


なんでも、いいので教えてくださいo(_ _*)o



航空自衛隊芦屋基地航空祭 No3

お昼となり、出店で折尾名物の「かしわめし」をゲット


中身を撮るのを忘れましたが、美味しかったですよ♪




午後になり、アクロバット飛行がはじまりました





ものすごい、回転を繰り返して、操縦している人はかなり大変そうでした





かるーく、アクロバット飛行の動画を紹介




そして、いよいよ、ブルーインパルスが出動です


滑走路へ移動する機体に、いってらっしゃいと手を振ってます




そして、ブルーインパルスも出動!!






F-16と違い、複数の機体での共演はすごい!きれい!との言葉につきますね('-^*)/





やっぱり、空が青ければな~




煙がきれいですね




機体との隙間は、少しだけ


テクニックがすごいですねー




興奮してたくさん写真を撮ったので、続きは次回に('-^*)/

航空自衛隊芦屋基地航空祭 No2

11時30分を過ぎ、F-16が飛び立ちました




飛行速度が速いので、ISOを上げてシャッタースピードを上げます


が、唯一持っている300mmのレンズは、画質が悪い・・・


それでも、被写体がカッコいいので良しとしましょう




急上昇をすると、機体から雲が発生


空気が一気に圧縮され気体の水分が水になるからだったかな?





こちらも、下降時に線を引いて飛んでますねーかっこいい





戦闘機は、このバーナー?部分が、絵になりますね




カメラを持ってきた人たちは、首が痛くなるほど上をず~~っと見ています(笑)





後姿もかっこいいですね


しかし、空が晴れていればな~




上面はこのようになってるんですね、意外とシンプルな模様




この後も、雲をつくりながら、カッコよく飛び続けてくれました




最後に軽く動画を




訓練機ではなく、実践用の戦闘機はやっぱりかっこいいですね


こんな目の前で飛ぶのを見るのは初めてで、感動でした(^O^)/