Canon 5D MarkⅡ
とうとう発表されました、5Dの後継機種!!
待ちに待った方も多いことでしょう
待ちきれずに、40Dを買った方も多かったのでは!?
なんと、新5DではフルHDの動画機能を搭載!
動きの遅いCanonだからしばらく先かな~っと思っていたので驚き ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
順当なバージョンアップの内容ですね~
■画素:有効2,110万画素
■ISO:ISO25600
■エンジン:DIGIC4
■連続撮影枚数:RAW+JPEGで約8枚 (※50Dは10枚)
画素数がかなり上がりましたね・・・・
その影響で連写枚数が50Dより劣っているのが残念ですがエンジンが一緒だししょうがないのかな
私の使用用途ではここまでは不要ですが、プロ・ハイアマチュアの方には必要でしょうからね
と、言っても気軽に買える値段ではないですが、欲しい・・・・
ぜひとも欲しい・・・・・
筥崎宮の放生会
9月13日
筥崎宮の放生会(ほうじょうや)に行ってきました
9月12~18日まで行われている、博多3大祭りの一つです
こちらが、本堂でお参りの列がなが~く続いています
本来、殺してしまった生き物を慈しむ為に鳥・魚等を放つ供養の儀式ですが
祈願の方が多いかもしれないですね
放生会の名物が、生姜。
昔は、この周りに生姜の畑があり、放生会で訪れた人たちが買って帰ったことから
名物になったらしいですね、その名残で今でも売られています。
この日も、ちょこちょこ、買って帰っている方がいました。
私は出店が楽しみで、来たので食べます~♪
イカ焼き!おいしそうでしょ~
一つ400円、タレをたっぷりかけてもらい、おいしく頂きました(*^▽^*)
次は、串焼♪
この出店は、一本100円と、出店としては安い値段だったので
・豚バラ・ソーセージ・鳥皮・地鶏と計8本をゲット!
懐かしきチョコバナナ、買おうとしてたんですが
すっかり、忘れてしまい、食べれずじまい!
たべたかった~
食べ物のほかにも、お化け屋敷や見せ物屋などなど、他では見れない規模のお店もあって
規模の大きさを実感ですね
中からは子供達の「きゃ~~~」と言う声が響いてました(;´▽`A``
と、やはり出店を楽しむだけでしたが、たくさんの出店があるので
ぐるっと回るだけでも十分楽しめました♪
こういうお祭りは大事ですね
航空自衛隊芦屋基地航空祭 No1
2008年9月14日に行われた、航空自衛隊芦屋基地航空祭に
行ってきました(^-^)/
今回も自衛隊大好きのガゼル氏と一緒にいくため、7時に家を出て
ガゼルを7時半に回収
芦屋基地近くには、9時についたけど、渋滞がひどいひどい・・・
20~30分かけて、なんとか基地ないに到着です(/TДT)/
陸上自衛隊の春日基地とは違い、こちらはものすごく広い!!
戦闘機やその他飛行機が展示されてました
着いてすぐ、T-7?良く分かりませんが、練習機の訓練飛行が始まりました
が、すぐ終わってしまい、次は航空学生によるドリルが始まるとのアナウンス
こちらが、ドリルを行う方々
陸上自衛隊でも行ってましたが、これがすばらしい(ノ゚ο゚)ノ
統率の取れた動きは、感動を覚えますよ~
写真では、動きがわからないので、動画で撮ってきたので
一部紹介します、一度みてみてください♪
次回は、迫力のF-16戦闘機の登場です
これが格好良かった~
メインジェット交換
我が家のバイクの一つAPE
APEは、4ストなので遅いのはいたしかたないのですが・・・
すこしでも早くしたいと、インシュレータの交換や、インマニの加工をしたものの
燃料系の調整はノーマルのままでした
なので、空気量は増えているはずなので、燃料をちょっと増やすと硬貨があるかな~っと思い
重い腰を上げて、メインジェットを交換してみることに(・∀・)
こちらが、キャブレター
エアクリーナーをはずして、キャブレターのガソリンを抜いて
ネジを2本抜くと、下半分がはずれます
真ん中の金色のがメインジェットです、マイナスドライバーで
くるくる回すとはずれます
左のがはずしたメインジェット、このときは分からなかったのですが純正は68
右のが70なので、たしかに微妙に左が小さいですね
様子見するため、若干大きめの70を使うことに
メインジェットを交換したものの、効果はイマイチ変わらず・・・
んーもう少し大きめのを使うべきか・・・
※メインジェット交換前のプラグ
ん~ちょっと白い気もするけど、しばらく走って様子見です



















