ガソリン一万円分当たっちゃいました ヽ(゜▽、゜)ノ
以前、愛車(デミオ)のタイヤがパンクして前輪のタイヤを購入したことを書きました
◆以前の記事
http://ameblo.jp/dwna6/entry-10117997774.html
すっかり忘れてたのですが、タイヤ購入者を対象として
ガソリン数万円分が当たるキャンペーンをやっていたみたいなのです
で、そのキャンペーンで見事、当選して届いたのは~
なんと1万円分のQUOカード
なるほど、どうやってガソリン一万円分を購入するんだろうかと思っていたら
QUOカードなわけですね!
でも、QUOカードって、レストランやコンビになど、なんでも使えてしまうので
ガソリンに使うかは分かりませんが
とにかく当たったのはうれしいことですо(ж>▽<)y ☆
IXY DIGITAL 900IS 小技紹介
先日もIXY DIGITAL 900IS の良いところ紹介をしました。
今回は、以下2つのおもしろい機能があるので少し紹介してみます('-^*)/
・ワンポイントカラー
・スイッチカラー
嫁が買った広島土産(自分用)のミカン君にモデルになってもらいます
◆こちらが普通に撮った写真
◆ワンポイントカラー
こらは、ある特定の色はそのままに、その他を白黒にして撮る機能です
この写真では、ミカンのオレンジを取り込み、その他を白黒としています。
ちょっとモデルがモデルなので、芸術的ではないですが、モダンなモデルであれば
結構芸術的に撮れたりできる機能かも
◆スイッチカラー
その名の通り、特定の色を入れ替えます。
この写真では、ミカンのオレンジを、ミカン横のCFのラベルの青に置き換えたサンプルです。
な、なんか真っ青で気分が悪そうですね(;´▽`A``
これは、使い方が難しいですね~どんな場面で使うのだろうか・・・
と、IXY DIGITALシリーズ共通の機能なのかは分かりませんが
IXYデジカメをお持ちの方で、こんなのあったのか!?って方は遊んでみてください('-^*)/
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください
欲しいもの SPD(自転車用品)
先日、30キロ超のサイクリングで痛烈に欲しいな~っと実感したものがあります
今回紹介するのがそのひとつ、SPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)
足(シューズ)とペダルを固定するパーツなんですよこれが
通常、自転車は押す力で前に進みます、足を固定することにより、引くときの力も
利用して前に進むってわけです。効率よく走れるわけですね
①PD-A530 (平均重量 383g)
シンプルで、カッコいいし軽い!!('-^*)/
でも、フラット面がすべりやすそうですよね~

②PD-M324 (平均重量:533g)
こちらは、ちょっとごつくて少し思い。ですが、フラット面がぎざぎざで滑りにくそうですよね~
でも、今の目的はダイエット!足に負担をかけなければ意味がない!
なので、ある程度ダイエット目標(60キロ以下)になるまでは我慢ですね(;´▽`A``
- SHIMANO PD-A520
- ¥5,355
- Amazon.co.jp
- シマノ PD-M324 ペダル
- ¥5,632
- CYCLE YOSHIDA Yahoo!店
自転車ダイエット記録 13日目
(所感)
通常の通勤ルートを走ったのみ!
んーまだまだ体の変化はでてきませんねー
◆◇◆◇ 記録13日目 ◆◇◆◇◆◇
【自転車情報】
・走行時間: 0:39
・走行距離: 14.2Km
・平均速度: 19.5Km
・最高速度: 37.4Km
・総走行距離: 252.0Km
【Velvia情報】
・体重: 61.6kg
・体脂肪率: 19.7%
・基礎代謝: 1484Kcal
・BMI: 21.3
・骨格筋率: 33.9
・内臓脂肪レベル: 5
・体年齢: 29
2008佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 11月1日(土)_午後の部
午前の部が9時半に終わり、午後の競技が行われる15時まで暇です・・・
車の中で仮眠と、佐賀市内に向かい古本屋で立ち読みをして時間を潰しました
で、15時前に午前と同じ対岸に向かい、待っていると
「午後の競技は行われます!」との放送が(^∇^)
競技とは関係ないと思われるバルーンが、メイン会場から数機飛び立ちます
そして、牛も飛び立っていきました(^▽^;)
午後の競技は、メイン会場外から飛び立ったバルーンが、メイン会場に来て
気球の上から、×印にマーカーをどれだけ近くに落とせるか!という競技でした
遠くにメイン会場に向かってくるバルーンが見えますね
競技第一号が到着ですo(^▽^)o
うまいこと、×印まで降りてきて、マークを投下します
近づいた途端、横風に吹かれたりすると、×印から離れるので急いで
投下する場合もあるんですね~
佐賀新聞!おしい!
中心部に投下されるたびに会場は大盛り上がり
対岸にいても、興奮してみてました
◆動画でその様子をどうぞ
マークは、おもりにピンクのリボンをつけたようなもので、パイロットがタイミングを見て
投下しています、緊張の一瞬なんでしょうね~
競技を終えたバルーンは、のんびりと飛行しています
近くに着地するバルーンもあれば、ふわふわと飛び続けるバルーンもあります
この後も、続々とメイン会場に向かってくるバルーン
いやーこの競技はかなり盛り上がりますね!!
まだ行かれたことが無い方は、ぜひぜひ行くことをお勧めしますよ('-^*)/
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください












