素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~ -208ページ目

火頭山  (つけ麺 第8弾) イオンモール福岡ルクル店

この前の週末に、イオンモール福岡ルクルへ行きました


お昼になり、ふらりと火頭山(なんてよむのかな?)というラーメン屋へ





席に着き、メニューを見ると


おっ「つけ麺」があるじゃないですか!!


が、900円。


やけに高い・・・・(-。-;)


んーせっかくだし、つけ麺を注文してみました





カメラを持ち歩いてないので、携帯の画像です



さて、注文して出てきたのはこちら!


ほうほう、麺にシソとカリカリ梅干が、北海道のつけ麺はこんな感じなのかな?





なぜか、麺が乾いてる・・・


水浸しになることはあっても、こんなに乾いているのは初めて。


わざとなのか、麺を先に湯がいて放置してしまったのか・・・


麺としては、可もなく不可もなく、普通でした




こちらはスープ


純粋な醤油ベース。ゆで卵と、チャーシューブロックが入っています


ん~こちらも可もなく不可もなく、普通においしいかったです





正直、値段が高いのにやられてしまってたので、正しいジャッジが出来なかったかな


普通に美味しいのですが、900円の価値があるかと言われると厳しいですね(-"-;A



ただ、福岡には醤油ベースのつけ麺は無いので貴重な存在なのは間違いないですね♪


興味がある方は是非是非お試しください('-^*)/


自転車用 ミラー インプレ

自転車のミラーを付けたのですが



自転車にミラー(しかも小さい)を付けて意味があるの?っと


思われる方も多いかな~っと思います。(私も買うときはちょっとそう思ってました)



なので、実際の自転車を走行中の視点位置からの写真を撮ってきたので


参考までに載せてみます





どうです?小さいミラーですが、湾曲しているので


かなり広範囲を見ることができるでしょ?



あくまでも、移動する時は目視が前提ですが、後方確認の補助としては


意外と使えるので、インプレとして紹介してみました('-^*)/

EeePCの日本語力

昨日も取り上げたEeePC 1000H-X 



EeePC初のHDD搭載マシンなのですが、一応Webストレージサービス(※)が利用できます

※PCデータをWeb上に保存できるサービス(約10GB)



で、利用するにはID登録等が必要なので行ったのですが


登録完了後のメッセージが、なんとも面白いのでちょっと紹介しますo(^▽^)o




「セットアップうん!」って、げ、元気があってなんかカワイイな(^▽^;)

後半もちょっと日本語がぐちゃぐちゃですが、まぁ台湾メーカーだししょうがないのかな(;´▽`A``



ちょっと、セットアップうん!にウケてしまったので


小ネタですが紹介でした('-^*)/

TOYOTA IQ

土曜日に、自転車でサイクリングをしてホークスタウンへ行きました


そうすると、なにやら車が展示されている


良く見ると、大人4人が乗れる最小の車と話題のIQ




こりゃ近くで見ないと!っと実写を見てきました



超コンパクトカーと言っても、横幅は意外とあるので


運転席・助手席は普通車並みの広さが確保されています



インパネ周りは光沢のある塗装に、ドア内部にも同様の素材のパーツが当てられて


まーまーの質感


140万からの設定のためそれなりの質感を確保しないといけないので、色々と工夫がされているみたい





後部座席の足元スペースを確保するため、助手席はかなり前にスライドさせる必要があります


そのためにグローブボックスをなくして、極限に前にスライドできるようにされてました




んじゃ、グローブボックスがなくなって、荷物はどこにおさめるのか?


なんと、後部座席を持ち上げて、その下に荷物用の空間が確保されてるのでした!


へ~そりゃ考えたな~っと思うけど、毎回持ち上げるのはどうだろう・・・





ではでは、カーゴスペースはどうか?


ここは、ほぼ無いに等しいですね~これはしかたないですね


後部座席を倒せば、ゴルフバック2個分は載せることができるそうです






日本では、車の価値は大きさに比例する考えが根付いているので


140万を越える価格設定で、コンパクトさを売りとする車は不利ではないかと言われています。


TOYOTAもメインターゲットはヨーロッパにしていると思いますが


この車が日本でどこまで受け入れられるか、売れ行きが気になりますね~('-^*)/

NetBook Eee PC 1000H-X (SOTEC C101 初期不良により返品)

先日、買ってもらったSOTEC C101ですが


どうも購入当日から、おかしな動きをしていました



それは、使用中に突然、液晶が真っ暗になるという症状・・・



電源管理の設定かな~っと思って色々試していたものやはりおかしい


そう確信して、SOTECのサポートセンターへ連絡。



まぁ色々あったのですが、結果的にSOTECのPC/サポートセンターの品質はまだまだNG


10年前から少しは進歩してるんでしょうが、購入にはまだ早いかったようです。






SOTECと話をしても無駄、かつ購入店(デオデオ)と話をすれば進展すると感じて


お店にいくと、なんともあっさり・・・返品を受け付けてくれることに


で、SOTECのPCはもう嫌なのと、10月25日に発売されたEeePCの新機種がかなり良いので


それと交換してもらうことに( ̄▽+ ̄*)



で、先日(11月5日)に到着('-^*)/


この端末も人気のためか、唯一の1つだけの在庫を直接送ってもらいました


そのためか、docomoのダンボールに



箱を開けると、いつものEeePCの箱が


EccPCシリーズと共有の箱ですね




さらに箱を開けると、取り合えずクイックスタートガイドとPCが見えます





内容物は、以下の通り


SOTEC C101 と違い、色々付属品がありますよ!


まずは

・マウス     ・・・ ノートPC用として短いケーブルと、マウス本体

・クリーナー  ・・・ 本体がつやつやなので指紋を拭取るメガネ拭きみたいな布

・PCケース   ・・・ 持ち出す機会が多いNetBook別途購入するにも安くはないし、付属しているととても助かる!

・リカバリDVD ・・・ これ結構大事。C101のようにHDDにリカバリデータを格納されるとHDDを交換したい時

             どうしようもないので、外部媒体にリカバリデータがあると助かるのです


と、本当にいたせりつくせりの付属品たち。やはり老舗メーカーはすばらしいо(ж>▽<)y ☆



あ、色は白ではなく、ベーシックな黒にしました


ちなみに、スペックは勿論、PCの快適性もSOTECと違いかなりアップしてます


細かいスペックの違いは別途するとして、大きな点としては


・バッテリー時間 : 6.9時間 (Sotec C101 :2.1時間。実質1時間30程度で駄目に・・・)

・Fanの音     : 音はするけど低音のためまだ静か。(C101は、高音でかなり耳に付くためストレスに)

・PC本体の熱  : それなりに暖かくはなるけど全然良い。(C101は、パームレスト部分がかなり熱く不快)

・Bluetooth内蔵 : 携帯やBluetooshマウスと無線で通信可能


と、正直、SotecのC101がどれだけ不完全な物であるか思い知らされました


さすがNetBookのさきがけメーカー、これは買いです





天板は御覧の通り、つやつや


でも、Eeeのロゴは何とかならないか・・・デザインはC101がいいのは確か



あと、このACアダプタ本当に小さいんです


かなり驚きました、小さいマウスよりさらに小さい ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


こりゃ持ち運びの際とても助かる





PCケース。なんともしっとりとした質感で変わった素材。


その内買わないといけないな~っと思っていたので、これは本当に助かります



と、ある意味、老舗の最新PCが手に入ったので、ラッキーといえばラッキー


今でも快適に使っております('-^*)/