◎やぎりんの「ラジオ深夜便」出演は
8月15日(火)午前4時の予定です♪
台風の上陸や接近などで、気象情報が
優先されると延期になるかもしれません。

「自粛」中に氣づいた音楽の役割
音楽に耳を澄まして
人は生まれ変わる


◆あの「自粛」があったから.........
2020年3月〜7月、公立のホールは
全部が閉館となり、
ボクは自分が主催した
東京オペラシティ3階 近江楽堂での
セントパトリックデイ・コンサート(3月)だけを
予定通りに開催し、そのほか
他者主催の公演は
この5か月間の公演はすべて中止でした。

そのとき、ギターのきよちゃんのリードで
《広い河の岸辺》や
《思い出のサリーガーデン》などの
テレワーク動画をつくりました。
そして
チェロ入り四重奏のスコア(総譜/楽譜)
さらには、
数々の作詞や訳詞作品を書きました。
「自粛」時間を無駄にはしませんでした。
たくさんの音楽仲間のおかげでもあります。

日頃、お客様に支えられているボクは
「自粛」中に考えました。
音楽の役割、音楽家の役割とは何か?
お客様に恩返し、恩送りをするために
自分は何を発信すべきなのか???

ベートーヴェンは、
音楽がまだ藝術ではなく
宗教的儀式の「道具」や
貴族の娯楽のように扱われていた時代に
ネーフェ先生から
「音楽の役割は世の中を良くすること」と
教えられた。そして本当に
社会的メッセージ性を持つ音楽を生み出した。
世界の平和の願いが込められた
《第九交響曲》はそのシンボルといえます。

ボクの音楽にはどれほどの意味があるのか?
異文化の民族楽器のアンサンブル。
民族楽器とクラシック楽器のアンサンブル。
民族楽器と声楽とのアンサンブル。
異文化と日本文化をつなぐもの。
昔と今をつなぐもの..........

ボクの役割とは、
異文化音楽のつながりを表現することで、
聴いて下さる方々と、
新しい価値観を共有するための
音楽創作ではないだろうか。
異文化の根底に流れる同じものに
氣づいて、それを音と言葉で表現すること。
コロナ騒動の下(もと)で「自粛」中の
出逢いや創作活動や思索の「芽」が、
あれから3年たって
いろいろと花を咲かせてくれました。
チェロの高橋泉さん、
歌い手の渡辺麻衣さんとの出逢い。
作曲家・長森かおるさんにお願いした
《海はふるさと》の合唱譜編曲。
さらに今、スコットランド民謡の
《ふるさとのナナカマド》の合唱譜を
長森かおるさんと制作中。

そして
CDアルバム「絶望名歌集」
『世界が終わっても、愛と音楽が残る』を
制作できたことは、日本中のみなさんからの
温かいご支援のおかげです。
本当にありがとうございます。

◆音楽という藝術の特別さ
「耳は魂への門」と昔から言われます。
聴く藝術である音楽は心の深くに響いて、
ほかの藝術では得られない感動を
人々にもたらしてきたから、そういう
言葉が生まれたのでしょう。
耳で受け取る音楽は、
ほかのジャンルの藝術とはまったく違う何かを
受け手にもたらす。いや、受け手だけでなく
音楽家その人自身にも、
魂を揺るがす何かを提供してくれます。
この詳細は、シリーズ・ブログ
『世界は音』にたくさん書きました。
★宇宙を貫く美の法則1/ f ゆらぎ
★世界は音 その1
★世界は音 その2『音は呼ぶ』
★世界は音 その3『耳の中の神殿』(1)
★世界は音 その4『耳の中の神殿』(2)
★世界は音 その5『神は音から世界を創造した』
★世界は音 その6『地球市民としての音楽家』
★世界は音 その7『地球市民としての音楽家』(2)

◆音楽によって生まれ変わる
魂のレベルで感動体験した人は、
自分の心の中に絶対的価値観が生まれます。
世評や他人の評価に左右されない、
独自の価値観です。
独自の価値観を持つこそが、
人生で出遭う逆境を乗り越える力に
なり得るのです。

例えば、
指揮者の小林研一郎さんが、
自らの青春時代を語るとき、ラジオで聴いた
ベートーヴェンの《第九交響曲》に感動して
作曲家をめざした、というお話を
必ずされます。
「自分もこういう作品を書けるようになりたい」
という絶対的な価値観を得たことが、その後の
彼の人生を決めたのです。

または、ボクの場合は
お金がないと幸せになれない、という
一般の価値観とはちがう生き方がある
ということを納得できるのは、音楽を
生き方として選んだからです。
音楽を仕事ではなく
「生き方」とすることで、今すぐにお金に
ならなくても、
つまり「不要不急」と揶揄されても、
100年後に必要とされる音楽を生み出すのが
自分の生き方だと思えるのです。

だから、
音楽の本当の感動を知る人の人生は
揺るがない、くじけない。
音楽の感動は、言葉にするのは難しい。
数値で伝えることは、もっと困難。
しかし、良い音楽との出会いによって、
それ以前にはなかった全く新しい感情が
心の中に生まれることは確かなのです。

コバケンさんだけでなく、
子どもの頃レコードで
ベートーヴェンの交響曲を聴いて、
あるいはビートルズを聴いて
めざす人生を決めた人は少なくない。

◆耳を澄ますのは自分自身に
音楽に耳を澄ますことによって、
生きながらにして
生まれ変わる体験をすると言っても良い。
つまり、
音楽によって新しい自分になれるのです。
それはなぜか? 
耳を澄ますのは、
音楽に対してだけでなく、
実は自分自身に耳を澄ましているから。
耳を澄まして感動を得ることは、
心の中の
未開の土地を切り拓いていること。

心深くに響いた音楽には
言葉にならない新しい発見や氣づきがあり、
それによって
自分の心の森に分け入って行く。
新しい自分になるとは、
そういうことだと思います。

◆《広い河の岸辺》で新しい自分に
《広い河の岸辺》を聴いたお客様の
こんなメッセージがありました。
「どうしようもなくつらいと感じていた
昔の経験が、
良かったものに変わる感覚を持ちました。
涙があふれてきました。
ありがとうございました」(60歳女性)

この女性は、コンサートで
《広い河の岸辺》に出会って、
つらかった昔の思い出が、全く逆に
良かったものと感じられるようになった。
つらかった過去を否定的に見ていた自分が
その過去を肯定できる自分になった♪
これは正に、生まれ変わりだと思います。

◆音楽と料理は似ている
音楽の喜びを感じる脳と
食事のおいしさを感じる脳は
同じところが働いていると言われます。
ボクは
人氣の音楽絵本
『わくわくオーケストラ 楽器物語』に
料理と音楽はよく似ている、
という話を書きました。

食べることと聴くことで、
同じ脳が働いている。
音楽体験は、生き物としての
本能的な喜びと
共通点が多いのだと推測できます。

◆時代を越えた本当の藝術が持つ力
数百年も前に作られた音楽が、
今なお多くの人に愛されているのが、
クラシックの名曲であり、
歌い継がれる民謡です。
民謡の場合は作者不詳のまま
作品だけが輝き続けます。
激動の歴史に振り落とされずに
残ったものには、
それだけの価値があります。
時代だけでなく、異文化の壁を越えて
普遍的に人々の心に届く力を
持っているのです。
ボクらは
そういう音楽を厳選してコンサートを
しています。
だから、初めて聴いた人の心にも
心の中にある垣根を越えて、
心の深いところに届く可能性があるのです。

★スコットランド民謡《ナナカマドの木》
やぎりん訳詞《ふるさとのナナカマド》
合唱化計画

■ご支援金 1口 2000円。ご支援者には
1口につき2冊の楽譜をお送りいたします。
■期間:2023年10月末日まで(目標40万円)
10月下旬、楽譜発送予定
■受付口座 
◎郵便振替口座 00180-2-612135 
八木倫明(ヤギリンメイ)
ご送金の際には通信欄に「ナナカマド支援」と
ご記入をお願いします。

◎三菱UFJ銀行 高田馬場支店 
普通 0051411 八木倫明

◎三井住友銀行 光が丘支店 
普通 0724543 
地球音楽工房代表 八木倫明

銀行の場合、明細が不明ですので
お振込みの前後にEメール、
お電話などでご連絡お願いします。
■連絡先 yagirin88@gmail.com
080-5379-4929【やぎりん】年中夢求♪

★自由の風支援金募集♪
1口¥3000のご支援で8月の日暮里公演を
記録したCDまたはDVDを御礼にいたします。
郵便振替口座00180-2-612135八木倫明
通信欄に「自由の風支援」「CD希望」
または「DVD希望」とご記入ください。


■やぎりんカルテート・リベルタ♪
自由の風 福島公演
2023年8月18日(金)
昼の部 午後3:00(追加公演)
夜の部 午後6:00(残券少)
福島市アクティブシニアセンターAOZ
4階 多目的ホール


■やぎりんカルテート・リベルタ♪
第5回 広い河の岸辺コンサート♪白鷹
2023年8月19日(土)午後4:00
白鷹町文化交流センターあゆーむ
■やぎりんカルテート・リベルタ♪
第5回 広い河の岸辺コンサート♪山形
2023年8月20日(日)午後1:00
やまぎん県民ホール スタジオ1


笑福亭里光Roダん落語会
8月25日(金)午後2:00
一橋学園駅北口30秒 喫茶Roダん


笑福亭里光 亀有落語会
8月27日(日)午後2:00
亀有駅南口2分 藍(あい)ほーる


《ラピュタ・シチリアーナ》動画リンク先

https://youtu.be/Odu3pM_cUfo

◆ご訪問ありがとうございます。このブログを
訪ねて下さった方々の幸運を祈ります。




大好評♪絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)




天使と悪魔の絶望名歌集
「世界が終わっても音楽と愛が残る」
歌:大前恵子(★印)
演奏:やぎりんカルテート・リベルタ(1〜16)
 高橋泉(チェロ)
 藤枝貴子(アルパ)
 清永アツヨシ(ギター)
 八木倫明(ケーナとナイ)

演奏:やぎりんトリオ・ケルティカ(17〜18)
 田中麻里(アイリッシュハープ)
 清永アツヨシ(ギター)
 高橋泉(チェロ)【ゲスト】
 八木倫明(ケーナとアイリッシュフルート)

読み語り:河向貴子(5と7)

1. ガブリエルのオーボエ
  (E.モリコーネ作曲)
2. 『銀河鉄道の夜』〜白鳥の停車場
  (藤平慎太郎・作曲)
3. ふるさと銀河に還る★
  (E.モリコーネ作曲/やぎりん作詞)
4. あなたの肩を借りたら
 【You Raise Me Up】★
 (B.グラハム作詞/R.ロヴランド作曲/やぎりん訳詞)
5. [読み語り]
  パラグアイの先住民族グアラニーの伝説
6. チョグイ鳥 (パラグアイ民謡)
7. [読み語り]
 ニュージーランドの先住民族マオリの伝説
8. ポカレカレ・アーナ★
 (NZマオリ民謡/やぎりん日本語詞)
9. 鳥の歌 (カタルーニャ民謡)
10. 聖母の御子★ (カタルーニャ民謡)
11. 愛は花、君はその種子★
  (A.マックブルーム作詞作曲/高畑勲・訳詞)
12. アマポーラ (J.M.ラカーリェ作曲)
13. もう一度愛の言葉を[切れた絃]★
  (ロシア民謡/やぎりん訳詞)
14. 鶴★【ウクライナ名歌】
  (R.ガムザートフ作詞/Y.フレンケリ作曲/やぎりん訳詞)
15. ワルツ 切れた絃 (ロシア民謡)
16. 小さなオルゴール (ウニャ・ラモス作曲)
17. 思い出のサリーガーデン★
  (アイルランド民謡/やぎりん訳詞)
18. 広い河の岸辺★
 (スコットランド、イングランド民謡/やぎりん訳詞)
19. ムーン・ダンス (清永アツヨシ作曲)[ギター+ケーナ]

CD番号
LIBERTAD-CD8686 【¥2800+税】
◎お申し込みは、やぎりんへ
yagirin88@gmail.com
税送料込みで¥3000にいたします。
*******************

◎エッセイ『広い河の岸辺』
大変好評で、販売中ですドキドキ


クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
湯川れい子

本の表紙
ドキドキ やぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)!!¥1000+消費税

コンドル合唱譜混声
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社


合唱譜女声
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽