写真は1月4日の日暮里公演より(撮影:なおみさん)
以下、アンケートから
「ライヴは初めて拝聴するのでYoutubeで
予習してきました。実際は
動画とは別物の空間が拡がり、どっぷりと
身を浸すことができました。
5人のアンサンブルが素晴しい」
「渡辺麻衣さんの歌を初めて聴きました。
言葉が明確で歌詞がはっきり伝わりました。
”思い出のサリーガーデン”は男声・女声の
デュオでますます好きになりました。
河向さんは、お話の中で、一体いくつの声を演じ分けられるのでしょうか。
どうしたら一瞬で切り替えられるのか、
不思議です。
ケーナやパンフルートに#♭の別があり、
そのために置き台を
左右に分けているという話を
冒頭聞きました。そういうちょっぴり専門的な音楽の話が聞けるのはうれしいです」
「歌声がとてもきれいでした。
私もあんなふうに歌いたいです。
他の楽器もリズムを感じながら演奏しているのが
素敵でした」(12歳女子)
「声楽家でこんなに日本語のきれいな人は
初めて聴きました。麻衣さんの発音と表現が
素晴らしく、すべての歌詞がよく聴こえます。
歌を支えるトリオのアンサンブルも
実に見事です!!」
「麻衣さんの日本語の響き、大変好みです」
「やぎりんさんの美しい歌詞が
麻衣さんの発声と発音でいっそう輝きます」
「あなたの肩を借りたら」「鶴」では
涙が溢れました。トリオの演奏では
”アマポーラ”が素敵です。
”アメイジンググレイス”最高!!」
「”埴生の宿”のハープのイントロが心に沁みました。
トリオになったときのハーモニーも素敵です。
河向さんの語りはまさにプロ技!!
間と息づかい、声のバランスの妙。
”鶴” 帰らぬ人を想う哀愁、ギターのトレモロが
強く印象に残りました。
”思い出のサリーガーデン”わかりやすい詩と
メロディ。ヒット曲の要素を持っています。
世界的ヒット曲”You Raise Me Up”。
やぎりんの素晴らしい訳詞が
麻衣さんの歌で引き立ちます。
歌を引き立てる3人のアンサンブルも美事です。
藤枝さんのドレスもオリジナル曲も美しい。清永さんの”My Favourite Things”とても
おしゃれな曲になりましたね。
”アマポーラ”は私の愛聴曲のひとつ。
今回のやぎりんトリオバージョンも
気に入リました。
多彩な曲構成で楽しいひとときでした」
「ギターの技と深さ、アルパの輝きの音色と
速弾きのみごとさ。
ケーナ、ナイ、アイリッシュフルートの
音色の美しさが心にしみわたりました。
麻衣さんが歌うと、歌詞が引立ちます」
「ギター、アルパ、生の音で聴きたい。
もう少しスピーカの音を落としていただけたら
もっといいと思います」
2025年2月3日(月)
千葉市美浜文化ホール 音楽ホールで
お待ちしています。
北千住落語会
1月25日(土)午後2時〜3時半
2月22日(土)午後2時〜3時半
3月22日(土)午後2時〜3時半
セントパトリックデイ・コンサート2025
3月25日(火)昼/夜2公演
日暮里サニーホールコンサートサロン
(定員100)
ふるさと置賜チャリティコンサート
5月20日(火)昼/夜2回公演
池袋の「としま区民センター小ホール」
◆ご訪問ありがとうございます。このブログを
訪ねて下さった方々の幸運を祈ります。
大好評♪絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)
『世界が終わっても音楽と愛が残る』第2集
(歴史に残る絶望名歌たち)
“想いが届く日。森と風と海と星たちに”
1. 想いの届く日★☆
A.L.ペラ作詞/C.ガルデル作曲/やぎりん訳詞
2. コンドルは飛んで行く★☆
D.A.ロブレス作曲/やぎりん作詞
3. つばめよ☆
N.S.セビージャ作詞作曲/やぎりん訳詞
4. 鳥の歌★ カタルーニャ民謡/やぎりん訳詞
5. 鶴★
R.ガムザートフ作詞/Y.フレンケリ作曲/やぎりん訳詞
6. 広い河の岸辺★◎
スコットランド、イングランド民謡/やぎりん訳詞
7. 思い出のサリーガーデン◎★
アイルランド民謡/やぎりん訳詞
8. 埴生の宿 H.R.ビショップ作曲
9. ふるさとのナナカマド★
C.オリファント作詞作曲
(スコットランド民謡)/やぎりん訳詞
10. ローモンド湖の美しい岸辺☆
A.スポティスウッド作詞作曲
(スコットランド民謡)/やぎりん訳詞
11. あなたの肩を借りたら/
You Raise Me Up★☆◎
B.J.グラハム作詞/R.ラヴランド作曲/やぎりん訳詞
12. 海はふるさと(大海啊故郷)★
王立平 作詞作曲/やぎりん訳詞
13. 空中散歩★
H.ブレイク作詞作曲/やぎりん訳詞
14. ふるさと銀河に還る★
E.モリコーネ作曲/やぎりん作詞
歌:渡辺麻衣★/Tommy☆
演奏:やぎりんカルテート・リベルタ
八木倫明(ケーナ、ナイ)
藤枝貴子(アルパ=パラグアイ・ハープ)
清永アツヨシ(ギターと歌)◎
菅野太雅(チェロ)
演奏:やぎりんトリオ・ケルティカ
八木倫明(アイリッシュ・フルート)
田中麻里(アイリッシュ・ハープ)
清永アツヨシ(ギターと歌)◎
菅野太雅(チェロ)ゲスト
【CD番号】
LIBERTAD-CD88612
本体価格¥2800(+税)
地球音楽工房
◎お申し込みは、やぎりんへ
yagirin88@gmail.com
税送料込みで¥3000にいたします。
*******************
◎エッセイ『広い河の岸辺』
必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
湯川れい子
やぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)¥1000+消費税
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社
やぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部
《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)
2曲セット。
定価¥1200(+消費税)
葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました
絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。
クミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。
湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。
★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽