まっとうに見える考え方には
望みがない


「一見まっとうに見える考え方には望みがない。
ほんものは常軌を逸しているものだ」
(ニールス・ボーア/デンマークの物理学者
1922年ノーベル物理学賞)

19世紀アイルランドの大詩人
トーマス・モーアの名言にこんな言葉もある。
「ホンモノは過去の繰り返しからは生まれない。
 ホンモノは、予測不可能で危険をはらむ
 領域にのみ存在する」

ボクはこの言葉を実体験としてわかる。
ボクがこの言葉のように生きてきたし、
そのことで馬鹿にされたり、
黙殺されたりもしてきた。
同じ目に遭った千島喜久男 博士の
苦難もよくわかる。

ケーナで
ペルーやボリビアの音楽を奏でることは
まっとうなやり方だ。
しかしそれを、日本人であるボクが
人生をかけてやる必要はない。
それはペール人、ボリビア人に
任せておけば良い。
彼らの民族楽器なのだから。

日本人でも、例えば
現地に骨を埋めるつもりで
フォルクローレ音楽を演奏する人ならば
それは深い意味があると思う。
音楽でボリビアに同化しようというのが
その人の人生だから。

でもボクはそうではない。
ケーナという楽器の祖国から見て
あくまでも外国人として、そして
日本人の八木倫明として、
表現の手段としてケーナを吹く。

だから、それまでのケーナ奏者から見れば
常軌を逸したことだけをやり続けて来た。
しかし、
ボクの音楽としては、それこそが、
ほんものであり続けた。

アンデスの笛で、日本人のボクが
例えば
ケルト(アイルランド、スコットランド)の
民謡を奏でることで、
すべてはつながっている、という
千島学説の生命弁証法の哲学の世界を
表現しようとしてきた。
竹のいのち、笛職人のいのち、そして
ボクのいのち、竹を育てた大地や水など
すべてがつながって
たったひとつの笛の音色が生まれる。

クラシックのヴァイオリニスト、
チェリストと共演するために、
スコアを書くことは、
ジャンルの分断を乗り越えて
つながるための創造的作業なのだ。
弾いてくれる人への想いをこめて
ていねいに書けば、
クラシックの人はその楽譜を
忠実に表現しようと努力してくれる。

千島学説は、伝統的な生物学の常識を
ことごとくひっくり返してしまい、
それまでの生物学の上で生きて来た人、
既得権をもった学者たちを
震え上がらせた、と思う。
しかし「震え上がって」しまっては、
負けを認めることになるから、
千島喜久男 博士の論文は
あくまでも無視されて、なかったことに
されたのだった。

前回の「〈いのち〉の真実に迫る(3)」では
伝統的な生物学の
「五つの否定」について書いた。
その「否定」をすべてひっくり返したのが
千島学説なのだ。

ボクが音楽で表現しようとしてきたことと
千島喜久男 博士が、
自分の目で顕微鏡で見たことから
打ち立てた学説や哲学(生命弁証法)は
ほとんどピッタリ重なると直感した。

科学というものが、本当に一般市民の幸福の
ためにあるものならば、
千島喜久男 博士はとっくに
ノーベル賞を受賞しているはず。
しかし、科学者同士の立場上の問題で
論文は陽の目を見ることもなかった。
千島喜久男 博士が東大か京大の先生
だったならば、事情は違っていただろう。

ボクから見れば、千島学説の応用と思える
IPS細胞の発見でノーベル賞を受けたのが
京都大学の先生だった。

千島学説Book
きょうは、その千島学説の中から
まずは四つの画期的な発見を紹介する。

(1) 血液(赤血球)は体の組織に変化する。
【赤血球分化説】・・・IPS細胞学説の
元になったとボクは思う。

(2) 赤血球は骨髄で造られるのではない。
消化された食べ物が腸の絨毛で赤血球に変化する。
血液は食べ物からできる。
【腸管造血説/血球起源説】

(3) 栄養不足の時、大量出血の後、また病気の時
などに、体の組織から血球(血液)に逆戻りする。
血液は骨髄で造られる、という説はこれを
見誤ったもの。
【赤血球と組織の可逆分化説】

(4) がん細胞は赤血球が変化してできる。
体が病気状態の時、悪化した赤血球が集まり
溶け合ってがん細胞に変わってゆく。
【がん細胞の血球由来説】


食べたものが素になって、
腸内で血液(赤血球)になり、それが
体のあらゆる細胞に変化してゆく。
がん細胞も、赤血球が変化したもの。
つまりそのもとは食べもの。

赤血球は、真ん中に核を持っていないので
「細胞」とは認められていない。
細胞でないものが細胞に変化するはずがない、
というのが、生物学の常識となっている。

そもそも「細胞」の定義というのが
人間の勝手でつくられた。
細胞と細胞でないものも、実は
連続的なはず。
核がないから細胞でない、という分類のほうが
おかしいのではないか?
いや、そういう分類をしてもよいが
細胞でないものが細胞になること、
つまり生命の連続性を、実験して
見た人がいるのだから、ほかの学者も
同じ実験をして、自分の目で確かめればよい。

実際、実験で確かめた博士もいた。
森下敬一博士。
千島学説を認めた、数少ない博士のひとり。

従来の生物学では、
赤血球は、細胞が老化して核を失ったもの、
と思われているが、
千島喜久男 博士は、赤血球は、核を得て
どんな細胞にもなり得る前途洋々たる
細胞の前段階のものだ、と言った。

最近、健康には腸内細菌が大事、という
話をよく聞きませんか?
それはまさに千島学説の応用にほかならない。
発酵食品や野菜食がよい腸内細菌を造り、
それが良い赤血球を造り、
良い細胞になり、健康な体を作る。

血がよごれると病気になる。
体は、生命を維持するために
血液を浄化しようと、
浄血フィルターのように、
赤血球ががん細胞に変わって、
体の弱い部分にたまっていく。

断食療法などを上手に行なうと
血のよごれがなくなり、
浄血器としてのがん細胞もだんだん
不要になって縮小していく、ということが
しばしば起こる。
どこにできたがんにも断食療法が効く、
ということではないだろうが、
がんは浄血器だと思っておくのがよい。

がんになる人は、それまで大変元気で
病気などをしたことがない人が多い。
浄血器が働いて、よごれた血が全身に回るのを
押さえていたからだろう。
(つづく)
〈いのち〉の真実に迫る(その1)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12651204530.html
〈いのち〉の真実に迫る(その2)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12652893512.html
〈いのち〉の真実に迫る(その3)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12660077211.html
〈いのち〉の真実に迫る(その4)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12670779427.html
〈いのち〉の真実に迫る (その5)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12671174906.html
〈いのち〉の真実に迫る(その6)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12671180645.html
〈いのち〉の真実に迫る(その7)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12671192372.html
〈いのち〉の真実に迫る(その8)
ナウシカに学ぶ人間と癌の関係
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12671198963.html
〈いのち〉の真実に迫る(その9)
https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12671612726.html

◉1回に10万円〜20万円くらいの
赤字の出るコンサートが1年も続いています
赤字穴埋めのため(公演継続のため)、
8月9日の
平和祈念音楽会を記録したDVDまたはCDを、
ご寄付下さった方々への御礼にいたします。
ご支援金1口¥3000 で
ディスクを1枚お送りします。
当公演のチケットをお求めの方は
1口¥2000です。

★ご支援金お振り込み先
◎郵便振替口座
00180-2-612135  八木倫明
通信欄に『公演継続支援』とお書き下さい。
よろしくお願いします。

銀行口座にお振り込みの場合は明細不明と
なりますのでお振り込みの後に
メールでご連絡ください。
yagirin88@gmail.com
◎三菱UFJ銀行 高田馬場支店
普通 0051411 八木倫明(ヤギリンメイ)

◎三井住友銀行 光が丘支店
普通 0724543 地球音楽工房 代表
        八木倫明(ヤギリンメイ)

★九条が平和を守ってきた証拠


クローバーこのブログを訪ねて下さった方々が
幸運に恵まれますように、祈っています虹ドキドキ




大好評♪ 絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ 楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)



ちょっと和風なフランス料理と
宮澤賢治とアイルランド音楽
2021年5月29日(土)12:00〜
半蔵門/麹町
ふらんす割烹『トライアングル』にて
定員15人(全28席)
お申込み:yagirin88@gmail.com(やぎりん)


5月30日(日)は
昔昔亭桃之助 落語会 一橋学園駅北口30秒の
喫茶『Roダん』(呂壇)です。
20席のカフェですが10人定員。
お申し込み
yagirin88@gmail.com


やぎりんトリオ・リベルタ×永井由里(ヴァイオリン)
雑司谷拝鈍亭コンサート♪
2021年6月20日(日)午後5:00
木戸銭¥1000以上(いくらでも)
当日受付でのお支払いです。
予約/申し込み 不要(定員83)

6月27日(日)は、
まりりん・やぎりんアイリッシュコンサート
アイルランド人小泉八雲作品読み語りつき
一橋学園の喫茶『Roダん』です。
お申込み
yagirin88@gmail.com


やぎりんトリオ・リベルタの平和コンサート。
歌 大前恵子
ヴァイオリン 永井由里
8月9日(長崎原爆の日)振替休日
日暮里サニーホール
(山手線 日暮里駅南口徒歩2分)
お申込み
yagirin88@gmail.com


秋の立川公演も決まりました。
10月31日(日)午後2時 
立川市女性総合センターアイムホール
チケットは7月14日発売。



大前恵子×木星音楽団 セカンド・アルバム
鳥たちの詩、海の詩

1.くじらの子守歌  
 小笠原育美・作曲/相馬邦子・編曲
2.海はふるさと【大海啊故郷】
 王立平・作詞作曲/やぎりん訳詞
3.浜辺の歌
 林古渓・作詞/成田為三・作曲
4.アメイジング・グレイス
 英国賛美歌
5.ロッホ・ローモンド
 スコットランド民謡/相馬邦子・編曲/やぎりん訳詞
6.ふるさとのナナカマド
 スコットランド民謡/相馬邦子・編曲/やぎりん訳詞
7.聖母の御子
 カタルーニャ民謡
8.鳥の歌
 カタルーニャ民謡/やぎりん訳詞
9.つばめよ
 ナルシソ・セラデル・セビージャ作詞作曲/やぎりん訳詞
10.海はふるさと【大海啊故郷】
 王立平・作曲(インストゥルメンタル)
2017年8月25日
東京文化会館小ホールでのライヴ録音
11. 童神(わらびがみ)
 古謝美佐子・作詞/佐原一哉・作曲
12. コンドルは飛んで行く
 ダニエル・アロミーア・ロブレス作曲/やぎりん作詞

歌:大前恵子
演奏:木星音楽団
 小野美穂子【箏:十七絃/十八絃】  
 藤枝貴子【アルパ】
 三塚幸彦【尺八】  
 八木倫明【ケーナとナイ】
ゲスト
金亜軍【揚琴】 
古谷真未【チェロ】
★定価¥2600(+税)
★通販価格¥3000(送料¥180込み)
*******************

◎エッセイ『広い河の岸辺』
大変好評で、販売中ですドキドキ


クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
         湯川れい子

本の表紙
ドキドキやぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)発売しました!!¥1000+消費税

コンドル合唱譜混声
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子 編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社


合唱譜女声
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


ジャケ写
いちよ・たかこ・やぎりんトリオ♪
+ゲスト・チェロ 古谷真未
アルバム『いのちと平和の音源』
¥2800(+税)通販価格¥3000(すべて込み)

収録曲(★歌入り/☆チェロ入り)
1.愛は花、君はその種子(たね)
  (A.マックブルーム)[高畑勲 訳詞] ★☆
2.黄色い村の門(アイルランド民謡)☆
3.思い出のサリーガーデン
(アイルランド民謡/やぎりん 訳詞)★☆
4.白鳥の停車場(藤平慎太郎)☆
5.ラ・サンドゥンガ
  (メキシコ民謡/やぎりん 日本語詞)★
6.君の影になりたい【アルパ・ソロ】
7.ラピュタ・シチリアーナ
  (イタリア・ルネサンス〜久石譲) ☆
8.よろこびのうた
 (メキシコ民謡/枝元一代ほか 日本語詞)★
9.童神【わらびがみ】
  (佐原一哉/古謝美佐子・作詞)★
10. 蕾【つぼみ】(小渕健太郎)【アルパ・ソロ】
11. チョグイ鳥(パラグアイ民謡)
12. 広い河の岸辺
  (スコットランド民謡/やぎりん 訳詞)★☆
13. コンドルは飛んで行く(D.A.ロブレス)☆
14. 人生よ、ありがとう
  (ビオレータ・パラ/やぎりん 訳詞)★☆
15. 島唄(宮沢和史)★☆


木星CDジャケット
木星音楽団アルバム
Winds & Strings
湯川れい子さん推薦メッセージ
和楽器とラテン楽器による、
実にユニークで魅力的な異文化四重奏団だ。
でも異文化というより、
むしろどこか大昔に
深くつながっていた音と文化だ!
という確信に近い懐かしさであり、
新鮮なアイデンティティの再発見なのだ。
そう、ひょっとしたらこれは、蒙古斑まで遡る、
とんでもなく壮大なロマンかもしれない。
 
   湯川れい子(音楽評論・作詞)
¥2800(+税)通販価格¥3000(すべて込み)

木星音楽団
箏:小野美穂子/アルパ:藤枝貴子 
尺八:三塚幸彦/ケーナとナイ:八木倫明 
1.木星【ジュピター】
2.北飛行(小野美穂子オリジナル)
3.涙そうそう
4.少年時代 
5.アルパ協奏曲《鐘つき鳥》 
6.オリーブの首飾り 
7.コーヒー・ルンバ  
8.芭蕉布 
9.引き潮 
10. イエスタデイ 
11. 明日 
12. 江差(三塚幸彦オリジナル) 
13. 月の沙漠 幻想 
14. 砂山 
15. 雪(三塚幸彦オリジナル)


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★台湾に広がる《広い河の岸辺》
http://amba.to/1z1p6NO


★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。 
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号 編集後記 やなせたかし  
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
*********************

★音楽、落語、ラジオ、読書。想像力が抗認知症?
http://amba.to/1osUvYd

★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽