ゴン太8

5月2日、神奈川合唱団の
平和コンサートにゲスト出演したとき
打ち上げで、
「やぎりんのラッキーカラーは
 緑と金色」と
占ってくれた人がいました。

身の回りに起こることは、すべて
縁から起こります。
それが「縁起」。

縁と緑は似ているなあ。

頼みもしないのに、ボクの
ラッキーカラーを
教えてくれた人とのご縁というのも
一期一会の大切な出逢いだったと思います。

8月を振り返って、
「みどり」のおかげでどんなに素敵なことが
あったのか・・・・日記のように
まとめてみようと思いました。


厚木48
8月1日。
いちよ・たかこ・やぎりんトリオ♪
厚木市文化会館公演。
一代さんの後半の衣裳。
下が緑クローバー
コンサートは大好評で、
「是非来年も」という話がすぐに出ました。
ラッキー♪


禎子の像
8月5日。午後1:00くらい。
広島の平和公園に着きました。
これは禎子の像。
真夏の緑がまぶしい。

広島にゆっくり来たのは初めてです。
日本フィル時代には
演奏旅行の途中でしたから
平和公園を見る暇もありませんでした。


広島市電
路面電車の走る街はやさしい。
ボクは松山市も好きだなあ。
広島にはこんなかっこいい
緑の市電が走っています。
ドイツ製らしい。
これがドイツ製だということは
息子の電車絵本で知ったのです。


真夏の広島の
平和公園を歩いていると超暑い。
熱中症になってはいけないと思い、
広島の地下街に入って
緑の帽子を買いました。
佐々木将子さんと
その後、夕方7時から
広島合唱団とのリハーサルがあったのです。
リハーサルの前に、
広島合唱団の
佐々木さんと出逢って記念撮影。
佐々木さんは、ボクを見つけて
「NHKのドキュメンタリー見ましたよ。
そのあとネットで検索して
八木さんの演奏を
たくさん聴いたんですよドキドキ
きれいな音色で、ファンになりました」


広島1
8月6日。 
広島原爆投下70年目の慰霊の日。
原水爆禁止世界大会広島大会に
出演したクミコさんのドレスが
緑色でした。
やぎりんも一緒に出ました。
会場は
クローバー広島グリーン・アリーナ!!
7000席!!

世界中から集まった
7000人の平和を願う人たちと
《広い河の岸辺》を唄いました。
アメリカ人は英語で唄っていました。
ベトナム戦争の反戦歌として、
1960年代から70年代に
アメリカでも盛んに
この歌が唄われました、と
アメリカ人が言ってました。


高橋まゆみE
8月9日。午前。
長野県飯山市、
高橋まゆみ人形館 にて。
たかこ・やぎりんバンド♪による
《広い河の岸辺》キャンペーンライブ。


なべくら森の家
8月9日。午後。
長野県飯山市、
なべくら高原森の家にて。
たかこ・やぎりんバンド♪による
《広い河の岸辺》キャンペーンライブ。

森の家キャビン

ふじみ4
8月22日。
埼玉県、富士見市九条の会
10周年記念イベントでの演奏。
たかこ・やぎりんバンド♪+中村初惠。
ホールの背景が
なんとなく緑。


山形ポスター
富士見九条の会での演奏の後
大宮駅まで金澤さんに乗せてもらって
東北新幹線で仙台▶︎石巻に移動。
大宮駅で見た
山形キャンペーンのポスター。
右下の山形県キャラクター
「きてけろくん」も緑色ですねえ~。


はやぶさ
大宮駅から『はやぶさ』に乗りました。

ふたばinn
石巻の宿『ふたばイン』も緑。
すご~く、いいです。


まなみみどり
8月23日。
石巻市でのマンドリン・オーケストラとの
コンサートに
クローバーみどりさんと真奈美さんが来てくれました。


イルポスティーノ
8月24日。
友人が映画のDVDを貸してくれました。
『イル・ポスティーノ』(The Postman)。
緑の袋に入っていました。
ボクのラッキーカラーを知って
緑の袋を選んでくれたのが、すごくうれしい。

ノーベル文学賞詩人、
パブロ・ネルーダ(チリ/1904-1973)の
イタリア亡命時代のドラマ。
ネルーダ宅に郵便配達しているうちに
大詩人の感化を受けて、自分の中の
詩心に目覚めてくる主人公は、なんだか
自分を見ているようだった(笑)
その詩心を目覚めさせたのは・・・・
ドキドキ
初めて人を好きになって、
詩心が芽生えて来る・・・
詩人になりたい♪と
主人公は願う。
芸術の源泉は、やはり愛ドキドキなんだ。


名酒北上川
緑ラベルの名酒『北上川』
名酒北上川
8月25日。
石巻で
みどりさんと真奈美さんとうめさんが下さった
石巻名酒『北上川』を飲む。
グラスは青しかありません(笑)。


国会前1
8月30日。
国会前。安保法案に反対する、
10万人デモ。2時から始まるのですが
すでに30分前に国会周辺は
ものすごい人波でした。
若者から杖をついたお年寄りまで。
赤ちゃんをベビーカーに乗せた
若いお母さん。
小中学生、高校生、大学生。

ボクが
日本フィルハーモニー交響楽団労働組合時代に
参加したさまざまな集会とは
全く違った参加者構成。
組合の動員で集まったのでなく、
個人として
やむにやまれぬ気持でデモに来た人が
多いのだということは、すぐにわかりました。


西東京電車
デモの帰り
池袋駅で乗った、ほのぼの電車。


わらび餅
デモの帰り、池袋駅の通路で
わらび餅の抹茶味、
というものを売っていました。
緑が美しくて、すぐに買ったのです。
賞味期限本日中、という本物の食べ物です。
すぐに食べました。

ひとつだけ
黄色っぽいペーストが乗っています。
これは、飯山市でのコンサートのときに
長野の菅沼さんにいただいた
桃ジャム(黄金色)を試しに乗せてみたのです。
そしたら・・・なんと、
それは大変美味しいものでした。
抹茶わらび餅に桃ジャム
(アンズやリンゴでも多分OK)という
斬新な組み合わせを発見!!


小樽ビール
隣の酒屋で
オーガニック・ビール
『小樽麦酒』を発見。


ゴン太1
8月31日。
近所のサッカー練習場(人工芝)での
黒猫の「ゴン太」。
アブラゼミと格闘中。

ゴン太2
ゴン太3
ゴン太4
ゴン太5
ゴン太6
ゴン太7
ゴン太8

よもぎ
8月31日。
最近なかなか手に入らない
よもぎ粉末を、
荻窪の自然食品店『グルッペ』で
ようやく発見。
よもぎは血をきれいにします。
きれいな血は自己治癒力の素。
これは
心臓病で療養中の友人に送るのです。


緑バッグとビール
8月31日。
手作りの梅干しを、たくさん沢山
いただいたので、
友人に緑のバッグでおすそ分け。
『小樽麦酒』は、おまけ。

緑は、実に多彩で、楽しい。
緑にはたくさんの物語があります。
やはりボクの幸運の色クローバー
のような気がしていますドキドキ


ドキドキ日本は「創造的に普通でない国」をめざそう♪
http://amba.to/1KhP8nJ


ドキドキこのブログを訪ねて下さった方々に
幸運が訪れますようにクローバー


エッセイ『広い河の岸辺』も
大変好評で、販売中ですドキドキ

本の表紙
ドキドキやぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)発売しました!!¥1000+消費税

完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD

本のご感想をお待ちしています。

やぎりんへのメールはこちら
yagirin88@gmail.com


太田チラシ
たかこ・やぎりんバンド♪
Sound For Life in太田
2015年9月5日(土)
午後2:00開演(4:00終演)
太田市学習文化センター視聴覚ホール
●前売料金(全自由席)
一般¥2000 学生¥1000
(当日はプラス¥500)
お申込み
Galaコンサート癒しの会 鈴木信雄
(0276)22-2646
090-3045-5715
FAX(0276)25-1374

★近田ゆうき/ボサノヴァコンサート
ゆうきチラシ
9月23日(秋分の日)午後2:30
光が丘IMA(イマ)ホール

出演|近田ゆうき(vo&g)
   Gustavo Anacleto(sax,fl)
   須藤信一郎(pf) 熊本比呂志(perc)
   友情出演:八木倫明(ケーナ)
料金|大人 前売り 3,000円/当日 3,500円(全席自由)
   小学生~高校生 前売り 1,500円/当日 2,000円
お申し込み
TEL 03-3577-7811
(シンフォニー/月~土13:00~19:00)
E-mail otonarisha@gmail.com(音成舎)


はぎ苑チラシ
クミコ+たかこ・やぎりんバンド♪+村上信夫
山形県長井市でのディナーショウ♪



★たかこ・やぎりんバンド♪小国町公演
小国改訂版
2015年9月27日(日)
午後1:30開演(3:30終演)
旧小玉川小中学校
●前売料金(全自由席)
一般¥2000学生¥500(当日はプラス¥200)
セラピー弁当付¥3000(20枚限定)


★音魂、言魂コンサート♪
音霊チラシ
2015年11月4日(水)午後6:30
銀座 ヤマハホール
全席指定¥5000
お申込みは、やぎりんへ
yagirin88@gmail.com
080-5379-4929
出演
朗読:村上信夫
朗読:木村悠方子(まさこ)
揚琴:金 亜軍
ゲスト:八木倫明
主催:ゴールド音スタジオ
企画:NOBU企画

小金井チラシ
世界最小管絃楽団 たかこ・やぎりんバンド♪
コンサートSound For Life in 小金井

2015年11月25日(水)
午後1:30開演(3:30終演)
小金井 宮地楽器ホール
小ホール【定員150】
中央線 武蔵小金井駅南口前
(小金井市民交流センター)

ゲスト:歌と朗読
中村初惠【ソプラノ】
●前売料金(全自由席)
一般¥2500 学生¥1000
(当日はプラス¥500)
●お申込み
やぎりん
080-5379-4929
【E-mail】yagirin88@gmail.com


美浜チラシ
たかこ・やぎりんバンド♪
チェロ:古谷真未/歌:枝元一代
千葉・美浜コンサート
★12月3日(木)午後2:00
千葉市美浜文化ホール 音楽ホール
全席指定¥3000 学生¥1000
お申込み:yagirin88@gmail.com(やぎりん)
080-5379-4929(やぎりん)

川越チラシ
2015年12月4日(金)
午後2:00開演(4:00終演)
川越 文具のキムラヤ
八幡通りルーム【定員70】
●川越市新富町2-15-10 
 ルネス新富町スクエア2階
●西武線本川越駅徒歩6分。
JR・東武線川越駅徒歩8分。
八幡通り商店街沿い。
●前売料金(自由席)
一般¥3000 学生¥1000
一般当日¥3500/学生当日¥1500
●お申込み:やぎりんへ
【電話】080-5379-4929
【FAX】(03)6759-3297
【E-mail】yagirin88@gmail.com

近江楽堂チラシ
12月9日(水)
◎昼の部
午後2:00開演(4:00終演)
★夜の部
午後6:00開演(8:00終演)
東京オペラシティ3階
近江楽堂(おうみがくどう)【定員120人】
京王新線初台駅下車すぐ。
●カトリックの礼拝堂を模した
素晴らしい音響のホール。
●前売料金(自由席)
一般¥3000 学生¥1000
一般当日¥3500/学生当日¥1500
●お申込み:やぎりん
【電話】080-5379-4929
【FAX】(03)6759-3297
【E-mail】yagirin88@gmail.com

12.11木星亀有
2015年
12月11日(金)午後1:00開演
かめあり リリオホール
亀有駅南口前イトーヨーカドー9階
前売料金(自由席)
一般¥2000(当日¥2500)
学生¥1000(当日¥1500)

1:00—2:00 アマチュア合唱団5団体
    ふれあいコンサート
2:15-2:30 村上信夫×やぎりん トーク・タイム
2:35-4:10 木星音楽団+大前恵子コンサート
お申込み
やぎりん
080-5379-4929
yagirin88@gmail.com


★台湾に広がる《広い河の岸辺》
http://amba.to/1z1p6NO


★画期的気づき。日本人だけがすること♪
http://amba.to/1BxgC2b


★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。 
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号 編集後記 やなせたかし  
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
**********************

★音楽、落語、ラジオ、読書。想像力が抗認知症?
http://amba.to/1osUvYd


◎パラグアイ・アルパとボリビアのケーナの
合奏がなぜ現地にはないか?
文化人類学的考察はこちらです↓
★パラグアイ・アルパとボリビアのケーナが
現地で合奏しない理由


★佐村河内事件に思う♪
新垣隆さんは音楽界のシラノ。


★被災地演奏をつづける理由(わけ)
被災地演奏旅費支援カンパ送り先
カンパご送金の方には
『愛とヒューマンのコンサート委員会』から
被災地演奏の模様のDVD-Rをお送りします。
◎郵便振り込み口座
00180-2-612135 
八木倫明


★関係性を育むことの大切さ。
『星の王子さま』関連エッセイは
こちら。


★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽