五右衛門仮設2
70歳くらいに見えるけど、
実際は92歳♪
驚きましたドキドキ
元気と若さの秘訣は?
「一日最低5000歩。そして
 野菜、漬け物、味噌汁などの伝統食。
 30年前に胃がんになったのをきっかけに
 食事を見直した」とのこと。
 シベリア抑留体験のあるおじいちゃん。
 (気仙沼市にて)


被災地訪問ツアーの主催者は
『愛とヒューマンのコンサート委員会』
(代表:今野強さん)です。

気仙沼市の演奏地コーディネートは
森谷利男さん


★8回目
4月29日(水)10:30 気仙沼市
愛耕幼稚園

愛耕幼稚園バス
愛耕幼稚園2チャペルで演奏
愛耕幼稚園1
愛耕幼稚園3

気仙沼での昼食
アンカー・フルセイル・カフェ
(錨と満帆)

kafe
アンカー
昼食
ハートカフェ

★9回目
4月29日(水)2:00 気仙沼市
南郷コミュニティセンター

南郷コミセン1
南郷コミセン2

★10回目
4月29日(水)4:00 気仙沼市
気仙沼公園仮設住宅

気仙沼公園仮設

★11回目
4月29日(水)6:00 気仙沼市
五右衛門が原運動公園仮設住宅

五右衛門仮設2
五右衛門仮設3


4月30日(木)石巻市
演奏地コーディネートは久我真奈美さん、
日野本みどりさん、水沢冨士江さん


★12回目
4月30日(木)10:30 石巻市
しおん介護施設

しおん1
しおん2
しおん3

★この間、12:00~やぎりんのみ
ラジオ石巻に出演。インタビュー録音。


★13回目
4月30日(木)2:00 石巻市
大橋仮設住宅東集会所

大橋4
大橋5
大橋2
大橋3

★第14回
4月30日(木)3:40 石巻市
日本赤十字石巻病院 ロビー

日赤1
日赤2
日赤3
以上、三日目と四日目でした。
5月1日午前0:15に、無事帰宅。

ドキドキこのブログを訪ねて下さった方々に
幸運が訪れますようにクローバー


エッセイ『広い河の岸辺』も
大変好評で、販売中ですドキドキ

本の表紙
ドキドキやぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)発売しました!!¥1000+消費税

完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD

本のご感想をお待ちしています。

やぎりんへのメールはこちら
yagirin88@gmail.com



6.20未稀
ドキドキ浜根未稀+やぎりん デュオ・ライヴ
6月20日(土)午後2:00
DAM倶楽部中野 虹売切


宗次ホールチラシ
木星音楽団 名古屋公演
7月2日(木)午後1:30 宗次(むねつぐ)ホール
素晴らしいコンサートホールです。
お申し込み
ドキドキ(052)265-1718宗次ホール


7.20ソンリーサ
ドキドキアルパデュオ ソンリーサの
音の花束ブーケ1
7月20日(月・海の日)午後1:30開演
白寿ホール
(音響抜群のコンサート専用ホール)
千代田線「代々木公園」駅
小田急線「代々木八幡」駅から5分。

虹全席指定¥4000
お申し込み
やぎりん:yagirin88@gmail.com
または、アルパスタジオ ソンリーサ
電話/FAX(045)777-2229

ゲスト
やぎりん(ケーナ)
阿部志織(ヴァイオリン)
大熊慧(コントラバス)

予定曲
パッヘルベルのカノン
広い河の岸辺
牛乳列車
コーヒールンバ
コンドルは飛んで行く
ラ・クンパルシータ ほか



ドキドキ売り切れました。ありがとうございます。
7.23木星チラシ
太陽系にひとつ!
和とラテンの融合カルテット地球デビュー2周年
尺八、箏、ケーナ、アルパによる4人の管絃楽
★木星音楽団+大前恵子 戦後70年特別公演
第7回地球音楽会
★特別出演:クミコ
2015年7月23日(木)
午後7:00開演
9:00終演予定
東京文化会館小ホール(650席)
(上野駅公園口前)


厚木チラシ
8月1日(土)午後1:30
厚木市文化会館小ホール
たかこ・やぎりんバンド♪+枝元一代
Sound For Life 第7回
自由席¥2500
お申込み(やぎりんへ):yagirin88@gmail.com

★台湾に広がる《広い河の岸辺》
http://amba.to/1z1p6NO


★画期的気づき。日本人だけがすること♪
http://amba.to/1BxgC2b


★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6

***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。 
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号 編集後記 やなせたかし  
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
**********************

★音楽、落語、ラジオ、読書。想像力が抗認知症?
http://amba.to/1osUvYd


◎パラグアイ・アルパとボリビアのケーナの
合奏がなぜ現地にはないか?
文化人類学的考察はこちらです↓
★パラグアイ・アルパとボリビアのケーナが
現地で合奏しない理由


★佐村河内事件に思う♪
新垣隆さんは音楽界のシラノ。


★被災地演奏をつづける理由(わけ)
被災地演奏旅費支援カンパ送り先
カンパご送金の方には
『愛とヒューマンのコンサート委員会』から
被災地演奏の模様のDVD-Rをお送りします。
◎郵便振り込み口座
00180-2-612135 
八木倫明


★関係性を育むことの大切さ。
『星の王子さま』関連エッセイは
こちら。


★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽