小本仮設

さきこ・やぎりんバンドの
岩手県被災地訪問。

初日10月13日の夜に
台風19号がやってきた。
寝ている間に通り過ぎてくれて
14日の朝には、太平洋に抜けていたのだが
風雨はまだのこっていた。

そんな強い雨の中、宮古市の宿から北隣の町
岩泉町に向けて8時半くらいに出発。
でもこれからきっと良くなる
という確信に満ちているので、
気持ちは明るい。

岩泉町は「町」として
日本一の面積なのだとか。
宮古市より北を訪ねるのは
初めてのこと。
岩泉町は、龍泉洞という鍾乳洞が
観光地として有名で、また
質の良い牛乳やヨーグルトが名産。
道の駅いわいずみでは
業務用のような
大きなパッケージのヨーグルトが
山のように売っている。

★10月14日(火)午前10:00-11:10
岩泉町小本仮設団地。
台風の荒天のため臨時休校となったので、
仮設暮らしの小学生も数人来てくれた。
小学2年生の女子が、前に出て
《ビリーブ》を、ボクらの伴奏で
唄ってくれたのが嬉しかった。
まだ2年生なのに2番までの長い歌詞を
全部覚えている!
これは本当にいい歌だ。


《ビリーブ》
1.たとえば君が 傷ついて 
  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて 
  ささえてあげるよ その肩を
   世界中の 希望のせて 
   この地球は まわってる
   いま未来の 扉を開けるとき 
   悲しみや 苦しみが
   いつの日か 喜びに変わるだろう
   I believe in future 信じてる

2.もしも誰かが 君のそばで 
  泣き出しそうに なった時は
  だまって腕を とりながら 
  いっしょに歩いて くれるよね
   世界中の やさしさで 
   この地球を つつみたい
   いま素直な 気持ちになれるなら 
   憧れや 愛しさが
   大空に はじけて耀(ひか)るだろう
   I believe in future 信じてる
   いま未来の 扉を開けるとき
   I believe in future 信じてる 


この仮設を出るころには雨は
だいぶ小降りになっていた。

★10月14日(火)午後1:30-2:40
岩泉町 小本生活改善センター
ここは仮設住宅ではなく、
公民館みたいなところ。
昼食後ここに到着したときには、
雨はやみかけていた。
1階には立派なホールがある。
小本生活改善1

合唱団やダンスの練習には
ピッタリの会場だ。
2階にはFM岩手の岩泉支局の
スタジオがある。
火曜日の午前中はこのスタジオから
岩手県内全県に生放送があるのだとか。

このホールは響きも良く、
FM局がコンサートを録音してくれた。
次週の火曜日にON AIRするらしい。
お客様は、コンサートの情報を聞きつけて
近所から駆けつけてくださったお客様が
40人くらい。
雨の中わざわざ聴きに来てくれたお客様の
反応は抜群に良い。
1曲1曲の拍手と笑顔が惜しみない感じ。
お客様とそしてFM局のスタッフの方々と
再会を約束。

小本生活改善2

このセンターの2階の会議室には
通信カラオケがあり、
岩泉町役場のスタッフが
コンサートでみんなで歌ったばかりの
《広い河の岸辺》を呼び出して、
「あ、本当に出て来た!」と、
盛り上がった。
楽器を積み込む頃には
雨は上がって青空見えていた。

小本生活改善青空
台風一過
岩泉町から見た、台風一過の太平洋


★画期的気づき。日本人だけがすること♪
http://amba.to/1BxgC2b


★《広い河の岸辺》の本質
『小さな死』からの出発。
http://amba.to/1oBdnE3


★地球人が渡るべき河のこと
http://amba.to/1t0E3O6


ドキドキこのブログを訪ねて下さった方々に
幸運が訪れますように。


***********************

「なにも知らない。なにもできない。
なにもない。
なのに、なにかを求めている。
自分の微力は、よく承知している。 
とるに足りない才能についても自覚している。

でも、せっかく生まれて来たのだから
感動したい。共鳴したい。
おなじ心のひとに会いたい。

それがせめて
みじかい生命の軌跡の中で
ぼくらが望むものではないか。

ところであなたは・・・。


★『詩とメルヘン』サンリオ刊
1982年4月号 編集後記 やなせたかし  
◎やなさたかしさんの限りない優しさ
**********************

★音楽、落語、ラジオ、読書。想像力が抗認知症?
http://amba.to/1osUvYd


◎パラグアイ・アルパとボリビアのケーナの
合奏がなぜ現地にはないか?
文化人類学的考察はこちらです↓
★パラグアイ・アルパとボリビアのケーナが
現地で合奏しない理由


★佐村河内事件に思う♪
新垣隆さんは音楽界のシラノ。


★被災地演奏をつづける理由(わけ)
被災地演奏旅費支援カンパ送り先
カンパご送金の方には
『愛とヒューマンのコンサート委員会』から
被災地演奏の模様のDVD-Rをお送りします。
◎郵便振り込み口座
00180-2-612135 
八木倫明


★関係性を育むことの大切さ。
『星の王子さま』関連エッセイは
こちら。


★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽

★スコットランド民謡の名曲
《広い河の岸辺》について


************************

★書家・嶋田彩綜さんとの共演♪
10.26書の一
東日本大震災復興支援チャリティ・イベント
収益は「毎日希望奨学金」に寄付。
10月26日(日)午後2:00
JICA市ヶ谷ビル(セミナールーム600)
前売料金¥3000(当日¥3500)
主催:伯翠書道会 
お申込み(事務局連絡先)
090-2758-1633 山元ひろみ



★たかこ・やぎりんバンド♪ライヴ
スペシャル・ゲスト クミコ

ダニエルハウス
11月12日(水)午後6:45
群馬県太田市、地ビールレストラン
ダニエル・ハウス
【コンサート・タイム】
たかこ・やぎりんバンド6:45~
クミコ7:30~8:30
●¥8000(飲食代消費税含む)
●お申込み
【電話、FAX】0276-57-0193
090-8347-3659岡田孝夫



★木星音楽団/名古屋 宗次(むねつぐ)ホール公演
名古屋チラシ
11月20日(木)午後1:30開演
名古屋/宗次ホール(クラシック専用ホール)
自由席¥2000
チャリティシート(指定席、前列真ん中)
¥2200
◎お申込み
宗次ホールチケットセンター
(052)265-1718


★木星音楽団第6回地球音楽会
11.24チラシ
11月24日(月・振休)
昼の部2:30開演
夜の部6:00開演
東京オペラシティ3階 近江楽堂
全自由席/一般¥3000 学生¥1000
お申し込み
yagirin88@gmail.com(やぎりん)