2011年9月16日金曜日12:02
住吉に店をかまえるラーメンTAIZOの新形態らしい。
マー油をあえて封印し、濃厚豚骨で勝負していると聞く。
麺屋台と謳っているだけあって、居酒屋メニューが充実しており夜が主力かな。
デフォのラーメンをカタでオーダー。
威勢のいい兄さん達がその注文に応える。
マイルドなライト豚骨
豚骨スープがフンワリ香るが臭みは無い。
元ダレだろうか?若干、和のテイストを感じる。
出汁はそれほど濃厚に感じなかったが、クドさがなくバランスの良い一杯だと思う。
どちらかといったら女性好みといった印象かな。
ひょっとしたら、夜にスープのピークを持って来ているのかもしれない。
合わさる麺はシコ感のある細麺。
小麦の風味は感じるものの、ツルリとした食感が自分的に残念。
もう少し粉っぽいタイプの方が好み。
後、もう少し固めに揚げて欲しかった。
そのままだと、ちょっと物足りない感があったので、途中で辛子高菜を投入。
辛さと高菜の風味が加わり、旨味UP!
ココの辛子高菜は美味いんじゃなかろうか。
この立地で、このクオリティで、デフォ¥500はなかなかのモンだと思う。
ランチはさらにお得なセットものもある。
まぁ、この店の本領発揮は夜やろうね。
住所:福岡市博多区博多駅前3-26-10
TEL:092-474-0077
営業時間:11:00~15:00 18:00~24:00
定休日:日曜日
'11 269杯目
2011年9月15日木曜日21:18
昼に店の前を通りかかり、ふと見上げると看板が新しくなっていたのだが…
「元祖」…って、アンタは三苫やろうもん!
ちょっとツッコミを入れたくてその日の晩飯に店に行く。
あいにく大将は不在、何時もの若手と見知らぬオヤジとで厨房に立っていた。
オッと、噂通りラーメン値上げしとるな。
それでも本店よりは安いか。
所謂「元祖」価格に合わせたんやろうね。
とりあえず券売機で黒霧と野菜炒めの食券を買って席に着く。
ジャっと炒められた野菜炒めはワイルドで美味い。
ラーメンの材料を流用していると思うんだけど、なかなか個性的だと思う。
続いて餃子。
所謂博多一口餃子と違って、やや大振り。
ジューシーというよりチト水っぽいかな…。
縁のカリッとした所が美味い。
途中、高校生の団体がガヤガヤ喰っているのを眺めたり、替玉サービス券を握りしめてやって来た老人とのやりとりを眺めつつ(この御仁の名誉の為に割愛するが、その経緯は面白かった。)、ひと時を過ごす。
大将もいない事だし、ここらでラーメンをバリカタでオーダー。
ドン!
なかなか迫力のあるビジュアル。
元々長浜には似つかわしくないコッテリ系が売りのたくまではあるが、価格改定で、いよいよ本性を現したのか?
先ずはスープを一口。
ドロリとした口当たりのスープは脂がシッカリ乳化していて、粘度がスゴイ!
ちょっと塩っぱめの元ダレは何時ものたくまらしいが、出汁が迫力あるんで全く別物の様に感じた。
合わさる麺は真鍋製麺製の細ストレート。
粉っぽく、ボソッとした麺質がスープをよく持ち上げ、いかにも濃厚系博多スタンダードに向いた食感。
美味ぇなァ~。
スズっと啜ってすかさず替玉。
このドロリ系博多ラーメンは長浜には無い味わい。
正直、現在の博多ラーメンと長浜ラーメンの定義はよくわからないんだけれど、ここのラーメンはかなり美味いと思う。
個人的には、かつての「名代」的な位置付けになってくれればと思うのだが、イマイチその雰囲気が出ないんだよなぁ。
店の若いのに、大将店に出てんの?って聞いたら、最近はこっちには来ていないんだとか。
多少ウザい(失礼)感もあるんだけど、あのオヤジがおらんと店がしまらんような気がする。
らーめん ¥400 替玉 ¥100
住所:福岡市中央区長浜2-5-213
TEL:
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日定休
'11 268杯目
昼に店の前を通りかかり、ふと見上げると看板が新しくなっていたのだが…
「元祖」…って、アンタは三苫やろうもん!
ちょっとツッコミを入れたくてその日の晩飯に店に行く。
あいにく大将は不在、何時もの若手と見知らぬオヤジとで厨房に立っていた。
オッと、噂通りラーメン値上げしとるな。
それでも本店よりは安いか。
所謂「元祖」価格に合わせたんやろうね。
とりあえず券売機で黒霧と野菜炒めの食券を買って席に着く。
ジャっと炒められた野菜炒めはワイルドで美味い。
ラーメンの材料を流用していると思うんだけど、なかなか個性的だと思う。
続いて餃子。
所謂博多一口餃子と違って、やや大振り。
ジューシーというよりチト水っぽいかな…。
縁のカリッとした所が美味い。
途中、高校生の団体がガヤガヤ喰っているのを眺めたり、替玉サービス券を握りしめてやって来た老人とのやりとりを眺めつつ(この御仁の名誉の為に割愛するが、その経緯は面白かった。)、ひと時を過ごす。
大将もいない事だし、ここらでラーメンをバリカタでオーダー。
ドン!
なかなか迫力のあるビジュアル。
元々長浜には似つかわしくないコッテリ系が売りのたくまではあるが、価格改定で、いよいよ本性を現したのか?
先ずはスープを一口。
ドロリとした口当たりのスープは脂がシッカリ乳化していて、粘度がスゴイ!
ちょっと塩っぱめの元ダレは何時ものたくまらしいが、出汁が迫力あるんで全く別物の様に感じた。
合わさる麺は真鍋製麺製の細ストレート。
粉っぽく、ボソッとした麺質がスープをよく持ち上げ、いかにも濃厚系博多スタンダードに向いた食感。
美味ぇなァ~。
スズっと啜ってすかさず替玉。
このドロリ系博多ラーメンは長浜には無い味わい。
正直、現在の博多ラーメンと長浜ラーメンの定義はよくわからないんだけれど、ここのラーメンはかなり美味いと思う。
個人的には、かつての「名代」的な位置付けになってくれればと思うのだが、イマイチその雰囲気が出ないんだよなぁ。
店の若いのに、大将店に出てんの?って聞いたら、最近はこっちには来ていないんだとか。
多少ウザい(失礼)感もあるんだけど、あのオヤジがおらんと店がしまらんような気がする。
らーめん ¥400 替玉 ¥100
住所:福岡市中央区長浜2-5-213
TEL:
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日定休
'11 268杯目
2011年9月15日木曜日12:26
今日のお昼はまだ未訪問のすみれ大名店にしようと何チャラビルの4Fへ。
で、定休日…。
テナントビルで定休日って何なんよ。
外は暑いし、あれこれ悩む暇も惜しいんで向かいのとんとんで喰う事にする。
個人的に天神界隈でテッパンの醤油豚骨。
バリカタでオーダー。
トロリ濃厚な豚骨スープは脂が見事に乳化していて、シッカリとした出汁感と芳醇な醤油ダレが口いっぱいに広がる。
程良い雑味もイマドキの洗練されすぎたタイプと違って好みやね。
合わさる麺は小麦感のある細ストレート。
風味はほどほどながらスープが良く絡み、シュルシュルと胃袋に収まる感じがたまらない。
コレでワンコイン以下というから驚きの一言。
たまらず替玉。
卓上にタレが無いのがタマニキズ。
試しに餃子用の唐辛子タップリの辣油を落として喰ってみた。
うん、コレも悪くない。
相方が頼んだちゃんぽん¥650也。
確か数量限定だったと思う。
オーダーの際、サービスで野菜の盛りを並、大盛り、特盛いずれか聞かれる。
普通で頼んだけれど、特盛の様を見てみたかったな(笑)
チョイと一口もらったが、豚骨ベースであろうスープは野菜の旨味もシッカリ出ていて、なかなか濃厚で美味い。
麺はムッチリした太麺で、出汁と馴染んでコイツもイケる。
具材はモヤシがメインでもうちょっとキャベツとか豚肉、魚介のボリュームが欲しいかな。
何にせよ、この界隈では外せない一軒やね。
昇龍らーめん ¥480 替玉 ¥100
住所:福岡市中央区大名2-1-8
TEL:092-716-2525
営業時間:11:00~16:00 17:00~5:00
日曜・祝日の夜営業は23:00迄
定休日:年中無休
'11 267杯目
今日のお昼はまだ未訪問のすみれ大名店にしようと何チャラビルの4Fへ。
で、定休日…。
テナントビルで定休日って何なんよ。
外は暑いし、あれこれ悩む暇も惜しいんで向かいのとんとんで喰う事にする。
個人的に天神界隈でテッパンの醤油豚骨。
バリカタでオーダー。
トロリ濃厚な豚骨スープは脂が見事に乳化していて、シッカリとした出汁感と芳醇な醤油ダレが口いっぱいに広がる。
程良い雑味もイマドキの洗練されすぎたタイプと違って好みやね。
合わさる麺は小麦感のある細ストレート。
風味はほどほどながらスープが良く絡み、シュルシュルと胃袋に収まる感じがたまらない。
コレでワンコイン以下というから驚きの一言。
たまらず替玉。
卓上にタレが無いのがタマニキズ。
試しに餃子用の唐辛子タップリの辣油を落として喰ってみた。
うん、コレも悪くない。
相方が頼んだちゃんぽん¥650也。
確か数量限定だったと思う。
オーダーの際、サービスで野菜の盛りを並、大盛り、特盛いずれか聞かれる。
普通で頼んだけれど、特盛の様を見てみたかったな(笑)
チョイと一口もらったが、豚骨ベースであろうスープは野菜の旨味もシッカリ出ていて、なかなか濃厚で美味い。
麺はムッチリした太麺で、出汁と馴染んでコイツもイケる。
具材はモヤシがメインでもうちょっとキャベツとか豚肉、魚介のボリュームが欲しいかな。
何にせよ、この界隈では外せない一軒やね。
昇龍らーめん ¥480 替玉 ¥100
住所:福岡市中央区大名2-1-8
TEL:092-716-2525
営業時間:11:00~16:00 17:00~5:00
日曜・祝日の夜営業は23:00迄
定休日:年中無休
'11 267杯目
2011年9月13日火曜日13:10
今日は趣向を変えて炒飯セットに半担々麺にしようかと思っていたのだが、持って出た小銭が¥10足りない!
まぁしゃあないと何時もの定番、担々麺セットにする。
それにしても、頼む前に気がついてよかった…(笑)
気持ち小振りな担々麺にご飯と小鉢が付く。
セットのご飯はお代わり自由でかなりお得。
スープはけっこうあっさりめ。
やや酸味が強く、辛みはそれほどでもない。
ゴマペーストの量も程々でスープ自体も半透明。
その分、出汁と元ダレの味わいがストレートに伝わる。
ご飯と一緒にかっ込むと、これはこれでなかなか美味い。
合わさる麺は小麦感のあるストレート。
スープが良く絡み、食感も嫌いじゃない。
財布に優しいってのが一番、満足度も高い。
担々麺セット ¥500
住所:久留米市東町39-27
TEL:0942-39-7558
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:30
定休日:不定休
'11 266杯目
今日は趣向を変えて炒飯セットに半担々麺にしようかと思っていたのだが、持って出た小銭が¥10足りない!
まぁしゃあないと何時もの定番、担々麺セットにする。
それにしても、頼む前に気がついてよかった…(笑)
気持ち小振りな担々麺にご飯と小鉢が付く。
セットのご飯はお代わり自由でかなりお得。
スープはけっこうあっさりめ。
やや酸味が強く、辛みはそれほどでもない。
ゴマペーストの量も程々でスープ自体も半透明。
その分、出汁と元ダレの味わいがストレートに伝わる。
ご飯と一緒にかっ込むと、これはこれでなかなか美味い。
合わさる麺は小麦感のあるストレート。
スープが良く絡み、食感も嫌いじゃない。
財布に優しいってのが一番、満足度も高い。
担々麺セット ¥500
住所:久留米市東町39-27
TEL:0942-39-7558
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:30
定休日:不定休
'11 266杯目