2011年9月19日月曜日8:58
何時ものカタ、ネギ多め。
今朝の麺はちょっと太め。
小麦感があって、「家」らしい風味のスタンダードタイプ。
スープはチョイベタぎみながら出汁が良く出ていて美味いね。
今日の一景
店の脇の仕込み場につながる通路にベンチみたいな椅子が設置されている。
そこで自分より先に店を出た客が一服していた。
あんな所にそんなスペースがあったなんて気がつかなんだ。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区大手門2-7-10
TEL:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
'11 274杯目
2011年9月18日日曜日22:24
霧雨の中、今夜は近場で済まそうと長浜の屋台街へ。
ありゃ?ロングビーチやってないや。
じゃあ山ちゃんへ…って、エラい並んどるやないか。
ん~どうしようか…。
そうだ時々、ブログやTwitterで名前を見かけた満月に行ってみるか。
ラッキーな事に真ん中端の一角が空いている。
店の人に空いてますか?と声をかけ、カウンターに滑り込む。
それにしても、三連休中日とあって人が多いな。
それにもまして車がスゴイ。
遠方からの客が多いのだろう。
手始めに串物を何本かと焼酎をロックで。
う~ん…ロックグラスとしてはプチサイズやな。
あっという間に空いてしまう(笑)
続いてあまり食った事のない焼きラーメンを注文。
ゴマを振って紅ショウガを乗っけてチビチビ摘まむ。
なかなかオツな味わいで酒のアテにイイね。
ここらで〆のラーメンをカタで頼む。
醤油色の濃いスープは表面に脂の層を纏い、長浜ラーメンとしては個性的。
先ずはスープを一口。
見た目通り醤油の味わいが強いんだけれど、出汁の感じとか醤油豚骨とはまた違った趣で、やっぱり長浜ラーメンだよなと妙に納得。
粉っぽい細ストレートの麺も長浜スタンダード的な味わい。
きっちりカタで揚がっていて美味い。
2人で¥5,000とちょっとはどうかと思うが、店の人の気持ちの良い接客といい、一見でも安心して行ける店。
ラーメン ¥500
住所:福岡市中央区長浜屋台街
'11 273杯目
霧雨の中、今夜は近場で済まそうと長浜の屋台街へ。
ありゃ?ロングビーチやってないや。
じゃあ山ちゃんへ…って、エラい並んどるやないか。
ん~どうしようか…。
そうだ時々、ブログやTwitterで名前を見かけた満月に行ってみるか。
ラッキーな事に真ん中端の一角が空いている。
店の人に空いてますか?と声をかけ、カウンターに滑り込む。
それにしても、三連休中日とあって人が多いな。
それにもまして車がスゴイ。
遠方からの客が多いのだろう。
手始めに串物を何本かと焼酎をロックで。
う~ん…ロックグラスとしてはプチサイズやな。
あっという間に空いてしまう(笑)
続いてあまり食った事のない焼きラーメンを注文。
ゴマを振って紅ショウガを乗っけてチビチビ摘まむ。
なかなかオツな味わいで酒のアテにイイね。
ここらで〆のラーメンをカタで頼む。
醤油色の濃いスープは表面に脂の層を纏い、長浜ラーメンとしては個性的。
先ずはスープを一口。
見た目通り醤油の味わいが強いんだけれど、出汁の感じとか醤油豚骨とはまた違った趣で、やっぱり長浜ラーメンだよなと妙に納得。
粉っぽい細ストレートの麺も長浜スタンダード的な味わい。
きっちりカタで揚がっていて美味い。
2人で¥5,000とちょっとはどうかと思うが、店の人の気持ちの良い接客といい、一見でも安心して行ける店。
ラーメン ¥500
住所:福岡市中央区長浜屋台街
'11 273杯目
2011年9月18日日曜日12:22
野菜を摂取すべく久しぶりに太郎麺を注文。
基本の醤油味、ラーメンでオーダー。
ガラベースの出汁に円みのある醤油ダレ、そして熱々の餡が乗る。
辣油を回しかけて胡椒をタップリ振ってズズッと啜る。
熱っつウ~!
とにかくこの太郎麺の餡はハンパなく熱い。
まぁそれも美味さの一つなんだけど、ウッカリすると火傷しそうなほど熱い!
フハフハと慎重に食べ進む。
合わさる麺は、わりかし粉っぽいストレート。
マルタイの棒ラーメンチックな風味ではあるが嫌いじゃない。
何ちゃない味わいながら利用頻度は高い。
愛すべき久留米ラーメンの一つ。
太郎麺 醤油味 ¥600
住所:西鉄久留米駅 エマックスクルメ味のタウン2F
TEL:0942-32-5944
営業時間:10:30~21:00
定休日:不定休
'11 272杯目
野菜を摂取すべく久しぶりに太郎麺を注文。
基本の醤油味、ラーメンでオーダー。
ガラベースの出汁に円みのある醤油ダレ、そして熱々の餡が乗る。
辣油を回しかけて胡椒をタップリ振ってズズッと啜る。
熱っつウ~!
とにかくこの太郎麺の餡はハンパなく熱い。
まぁそれも美味さの一つなんだけど、ウッカリすると火傷しそうなほど熱い!
フハフハと慎重に食べ進む。
合わさる麺は、わりかし粉っぽいストレート。
マルタイの棒ラーメンチックな風味ではあるが嫌いじゃない。
何ちゃない味わいながら利用頻度は高い。
愛すべき久留米ラーメンの一つ。
太郎麺 醤油味 ¥600
住所:西鉄久留米駅 エマックスクルメ味のタウン2F
TEL:0942-32-5944
営業時間:10:30~21:00
定休日:不定休
'11 272杯目
2011年9月17日土曜日8:56
朝の「家」で、最近よく店主の顔を見る様な気がする。
夜専かと思っていた男前のおネェちゃんといい、シフトが変わったんかいな。
まぁイイや。何時ものカタ、ネギ多め。
麺は細めのプチンと弾けるタイプ。
もうチョイ太めだと、まだイイんやけどな。
それにしても、ここ「家」は、麺が安定せんな。
いまだに試行錯誤しとるとか?
いやいや、イメージ的にそんな感じには思えんのやけど、自分の好みとは違う所で固定されても困るし…。
ここは、いつか訪れるであろう当たりを期待しつつ喰うコトにしよう。
本日のスープはチョイベタぎみで、出汁は薄いね。
タレを多めにかけてギリokって感じかな。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区大手門2-7-10
TEL:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
'11 271杯目
朝の「家」で、最近よく店主の顔を見る様な気がする。
夜専かと思っていた男前のおネェちゃんといい、シフトが変わったんかいな。
まぁイイや。何時ものカタ、ネギ多め。
麺は細めのプチンと弾けるタイプ。
もうチョイ太めだと、まだイイんやけどな。
それにしても、ここ「家」は、麺が安定せんな。
いまだに試行錯誤しとるとか?
いやいや、イメージ的にそんな感じには思えんのやけど、自分の好みとは違う所で固定されても困るし…。
ここは、いつか訪れるであろう当たりを期待しつつ喰うコトにしよう。
本日のスープはチョイベタぎみで、出汁は薄いね。
タレを多めにかけてギリokって感じかな。
ラーメン ¥400
住所:福岡市中央区大手門2-7-10
TEL:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
'11 271杯目
2011年9月16日金曜日14:36
自分の嗜好と少しずつズレを感じる様になった舞鶴店。
ならば志免の本店はどうなんかとチャリを向けるも雨が降ってきやがって、久々の遠征は断念。
それでも気分は島系モードなんで、舞鶴店へ。
しばらく厨房の改装で店を閉めていたらしいが、最近の味はどうだろう?
最もノーマルなラーメン普通の太麺を、いつもの背脂多めでオーダー。
久しぶりに拝む島系のラーメン。
背脂がわりかしゴロっとしていて良い感じ。
野菜の山にタレを回しかけて一味をタップリ振ってズズッと啜る。
出汁自体は相変わらずマイルド傾向。
でも、背脂のインパクトと濃いめの甘辛の元ダレが効いていて美味い。
でも何だか物足りないな…。
あっそうそう、ニンニク入れるの忘れてた。
あれ?カウンターにニンニクが置いていない。
お店のスタッフにニンニクは?と訪ねたら、失礼しましたと冷蔵庫からいつものパックを取り出して差し出された。
アイドルタイムは冷蔵庫にしまっているのかな。
風味をキープするには良い事かも。
改めてニンニクをドバッとブチ込んでズズッとやる。
ウン、やっぱり島系はニンニクありきやな。
背脂とニンニクと元ダレ(+◯◯)の相乗効果は何物にも代えられないココだけの味わい。
ゴリゴリの極太捻じれ麺も、それ自体旨味があって、ワシワシと喰らう感じがたまらなく楽しい。
かつての迫力あるスープの方が好みではあるが、今日くらいの感じだとまた喰いたいかな(エラそうに… f^_^;) )
余談
なんと島系もメンバーズカードを導入。
期限は無さそうなんで、気長に通ってみるかな。
ラーメン普通 ¥650
住所:福岡市中央区舞鶴1-6-14
TEL:092-714-6776
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00
定休日:年中無休
'11 270杯目
自分の嗜好と少しずつズレを感じる様になった舞鶴店。
ならば志免の本店はどうなんかとチャリを向けるも雨が降ってきやがって、久々の遠征は断念。
それでも気分は島系モードなんで、舞鶴店へ。
しばらく厨房の改装で店を閉めていたらしいが、最近の味はどうだろう?
最もノーマルなラーメン普通の太麺を、いつもの背脂多めでオーダー。
久しぶりに拝む島系のラーメン。
背脂がわりかしゴロっとしていて良い感じ。
野菜の山にタレを回しかけて一味をタップリ振ってズズッと啜る。
出汁自体は相変わらずマイルド傾向。
でも、背脂のインパクトと濃いめの甘辛の元ダレが効いていて美味い。
でも何だか物足りないな…。
あっそうそう、ニンニク入れるの忘れてた。
あれ?カウンターにニンニクが置いていない。
お店のスタッフにニンニクは?と訪ねたら、失礼しましたと冷蔵庫からいつものパックを取り出して差し出された。
アイドルタイムは冷蔵庫にしまっているのかな。
風味をキープするには良い事かも。
改めてニンニクをドバッとブチ込んでズズッとやる。
ウン、やっぱり島系はニンニクありきやな。
背脂とニンニクと元ダレ(+◯◯)の相乗効果は何物にも代えられないココだけの味わい。
ゴリゴリの極太捻じれ麺も、それ自体旨味があって、ワシワシと喰らう感じがたまらなく楽しい。
かつての迫力あるスープの方が好みではあるが、今日くらいの感じだとまた喰いたいかな(エラそうに… f^_^;) )
余談
なんと島系もメンバーズカードを導入。
期限は無さそうなんで、気長に通ってみるかな。
ラーメン普通 ¥650
住所:福岡市中央区舞鶴1-6-14
TEL:092-714-6776
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00
定休日:年中無休
'11 270杯目