気ままな撮り鉄日記 -11ページ目

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日もリハビリを兼ねて撮影に出ました。

(リハビリと言えるのか微妙ではありますけど・・・)

 

TRAIN SUITE 四季島 3泊4日コース/春 

4日目の最終日は東北本線を南下するので、

今日は馬牛沼まで行ってみました。

 

EH500-8牽引貨物 白石~越河(馬牛沼)11:27頃

 

先に来て居られた知り合いの方と自分の2人だけの撮影でした。

この後も誰もやって来る事無く、

四季島がやって来る時間になりました。

 

時折風が強く吹いたり、結構な頻度で雲が日差しを遮るので、

来る曇るになりそうな嫌な予感的中かと思いましたが・・・

 

TRAIN SUITE 四季島 E001系 12:06頃

 

何とか陽射しが間に合ったような感じで撮影出来ました。

動画で様子が分かるかと思います。

 

結局撮影者は2人だけで誰も来ませんでした。

こんな事もあるもんなですね。

 

馬牛沼での撮影はここまでにして一旦帰宅して昼休みです。

 

午後3時過ぎに橅編成も来ると教えて頂いたので、

今度は遠くは出掛けず家の近所にしました。

直線ですし光線もよろしくないのですが、

如何せん膝がよろしくないので撮影地が限られます。

 

先に来た金太郎EH500-16牽引貨物

大河原~北白川 14:50頃

 

ちょうど陰ったタイミングだったのでそれなりですけど、

橅編成がやってくる頃は陰らないという・・・

 

リゾートしらかみ橅編成で行く!仙台~郡山

HB-E300系 15:27頃

 

側面のデザインがこれでは分からずなので、

やはり場所選び失敗でしたね。

 

一瞬『SATONO』?ってなりそうですかね?

4両編成だし分かる人に分かるでしょうけど・・・

 

後追い(林の中に消えて行く感じで・・・)

 

動画なら多少側面も分かるかと・・・

 

という感じで、今日の撮影結果でした。

 

さぁ、明日も・・・

6月1日に運行された

『E655系・ハイグレード車両「なごみ(和)」で行く!

常磐線まわり・仙山線経由で行く上野→山形片道の旅』

と、翌日の返却回送の内容になります。

 

両膝膝蓋骨骨折のリハビリ中の身ではあるのですが、

撮り鉄もリハビリの一環でもあるだろうという事にして

出掛けてしまいました。

車に乗り降りする際にてこずりはしますが、

乗ってしまえば運転は普通に出来る様になりました。

(主治医から許可は得ていませんけど・・・)

 

常磐線区間は、水戸駅で開催された撮影会の為に

ED75の回送があった時に撮影していた場所です。

(逆サイドです)

 

高架橋を走行して来るところをイチゴハウス越しに

山下~浜吉田 14:00頃

 

手前には同業の方(多分知り合いの方)がおりましたが、

レタッチで消えて頂きました。

(動画では消えて頂いていないので映っております)

 

後追いも

 

この先には、ED75 1039が被災した場所がありますが、

この場所から海側にある旧線(現在は道路)との交差点が、

南泥沼踏切だった場所なので、

その少し北側がED75 1039の被災場所です。

今回は行っておりません。

 

そして、翌日の返却回送も撮影に出ました。

有名撮影地 岩沼~槻木です。

12:11頃

 

後追い

 

骨折で仕事を休んでいるので、平日でも撮影出来たのでした。

 

動画です。(2日分繋げてあります)

 

この後、病院へ行って本来のリハビリもして来ました。

 

 

膝蓋骨骨折から1ヶ月半になります。

リハビリの継続中ではありますが、まだ仕事には復帰しておらず、

家に居てもやれる事が限定されてしまい、時間を持て余しております。

 

そんな状況なので、スマホやPCを弄っている事も多く、

時々列車の運行の情報等も見ておりました。

すると、今日はキハ110レトロラッピング車が上って来ている

という事で、近所の撮影地へ行ってみました。

(車の運転は、何とか出来るようにはなりました。)

 

列車接近に気付くのが遅れて慌てて撮影でした。

EH500-21牽引貨物(福山通運貨物)

東白石~北白川 11:11頃

 

パラつく程度ですが雨が降りはじめました。

 

EH500-81牽引貨物 11:23頃

 

701系+E721系 441M 11:26頃

 

そして次に上って来たのが、キハ110系レトロラッピング車でした。

 

キハ110系レトロラッピング車 回送

キハ112-3 + 111-3 11:29頃

 

後追いも

 

足が不自由なので、構える位置も平坦な場所を選びました。

今回は他に誰も来なく自分1人だったので、

気兼ねする事もありませんでしたけど・・・