気ままな撮り鉄日記 -10ページ目

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

6月12日の撮影内容になります。

 

四季島がやってくる日なので、

今回は近所の撮影地へ行ってのんびりと撮影する事にしました。

 

待っている間にやって来る金太郎貨物も撮影です。

EH500-64牽引貨物

東白石~北白川 10:20頃

 

EH500-79牽引貨物 10:49頃

 

EH500-62牽引貨物 10:58頃

 

EH500-2牽引貨物 11:18頃

やっと黒顔の金太郎が来ました!

しかも2号機!!

 

この後、11:48頃にはEH500-20号機牽引貨物も下ったのですが、

四季島が来る上り側に構えていたので写真は無しです。

 

そして、四季島です。

余程の事がなければ、

ここで上り列車を撮影する人は居ないだろうと思っていたら、

やはり誰も来なくて自分1人でした。

 

TRAIN SUITE 四季島 E001系

3泊4日コース/春

北白川~東白石 11:52頃

 

取り敢えず後追いも・・・

 

四季島分だけですが、動画です。

 

ここで一旦お昼なので帰宅しました。

 

そして午後にまたやって来ました。

おそらく9日に車輪削正で下ったキハ110 + キハE120

が戻って来るのではないか?と予想した為です。

 

待っている間の貨物撮影

EH500-17牽引貨物 13:44頃

 

EH500-53牽引貨物

北白川~東白石 14:29頃 


この後ですが、予想通り(スジは知りません)やって来ました!

キハE120-1 + キハ110-214 回送(車輪削正後) 14:21頃

 

後追いも・・・

 

キハE120-1 + キハ110-214 回送の動画です。

 

ここで帰ろうかと思ったのですが、

帰ったところで暇なのでもう少し居る事にしました。

 

EH500-53牽引貨物 14:29頃

 

EH500-81牽引貨物 14:51頃

 

ここで、E926形East-iが下って来る情報を見付けたのですが、

時間的に他の場所へ移動は出来なかったので、

取り敢えずになるもののここで見る事にしました。

 

すると・・・

 

E926形East-i 本線検測2日目

白石蔵王~仙台 16:02頃

 

あまりにもお粗末ではありますが、取り敢えずは撮れました。

 

一瞬ですが動画も

 

こんな感じで、近所の撮影地で日中を過ごしました。

特にネタが無ければ平和と言うか誰も来ない撮影地でした。

膝蓋骨骨折のリハビリ中で無理は出来ないので、

混雑しそうな時(カシオペア紀行の時)には別な場所に行く

と思います。

お昼前に『リゾートしらかみ橅編成』

が来る事を知ったので、近所の撮影地へ行ってみました。

しかし、日曜日ですし出遅れた事もあって既に先客でいっぱい。

あっさりと諦めて別の場所へ・・・

 

えっ!いつもなら誰も居ないのに先客の方が1人居られました。

なんせ足が悪いので、草地を歩くのも地味に大変でしたが、

先に来て居られた方に挨拶をして、かなり後方に構えました。

(自分が空きスペースに停めた車が写りますけど・・・)

 

リゾートしらかみ橅編成で行く!

東北本線・北上線・奥羽本線 郡山~秋田

 

HB-E300系 北白川~大河原 11:52頃

1つ先の踏切を通過するところです。

ここを超望遠で狙えれば良さそうですけどね。

 

自分の車なので・・・

ジャガイモの花が咲いていたのもちょうど良かったと思います。

 

後追いも・・・

乗務員さん(車掌さん?)が手を上げてくれたみたいです。

ありがとうございます。

 

動画です。

 

ちょっとだけの時間でしたが、こうして撮影する事が出来ました。

 

もう少し膝が動くようになれば歩きやすくなると思うのですが、

今度の火曜日(10日)の通院で今後のリハビリがどうなるかです。

仕事もいつ頃から復帰出来るかもありますし・・・

(仕事に復帰したら平日の撮影は無理になりますけどね)

1日遅れての投稿となりますが、

昨日6月6日に実施された

GV-E197牽引による仙石線用E131系配給輸送

を撮影して来ました。

 

骨折のリハビリ中なので遠すぎるかな?とは思ったのですが、

大丈夫かどうか試したい思いもあり、

福島県の松川駅近くまで行こうと決めて出掛けました。

運転している間は特に酷い事もないので、

途中の道の駅に立ち寄ってトイレ休憩した程度で

難なく目的地に到着出来ました。

 

そんな訳で撮影結果です。

 

GV-E197牽引 仙石線用E131系配給輸送

GV-E197 TS07編成+E131系 N1編成

松川~金谷川 14:40頃

 

向かい側の直線区間が順光となり人気の撮影地ですが、

天気予報的に曇りそうな感じだったので、

編成を狙うには好都合なインカーブ側にしました。

自分的にこれで正解でした!

 

この後は東福島駅で長めの停車があるので、

家の近所の撮影地に移動する前に立ち寄ってみました。

 

構内北側の端に停車だったので、

E131系の後ろ姿は撮り易くなっていました。

東福島駅 15:22頃

 

GV-E197系の前側からは、

フェンスと道路との間に水路があり、

骨折している身で水路を跨いで越えられなくてこうなりました。

 

そして家の近所の撮影地へ・・・

って、到着したら先客1名のみ、

大勢集まっていると思っていたので拍子抜けでした。

余裕で構えられらました。

 

東白石~北白川 18:13頃

 

この立ち位置ではE131系が目立たないので、

後から集まったお兄さん達は前の架線柱の先で構えてましたね。

集まった方々は若い方ばかりでオヤジは自分だけでした。

 

取り敢えず後追いも(斜めってるような気がしますけど)

 

動画です。

 

という感じで、またリハビリと言いつつの撮影でした。

 

次の診察でどうなるかですが、仕事に復帰すれば

こうして平日に撮影には出られなくなりますね。