GV-E197牽引 仙石線用E131系配給輸送 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

1日遅れての投稿となりますが、

昨日6月6日に実施された

GV-E197牽引による仙石線用E131系配給輸送

を撮影して来ました。

 

骨折のリハビリ中なので遠すぎるかな?とは思ったのですが、

大丈夫かどうか試したい思いもあり、

福島県の松川駅近くまで行こうと決めて出掛けました。

運転している間は特に酷い事もないので、

途中の道の駅に立ち寄ってトイレ休憩した程度で

難なく目的地に到着出来ました。

 

そんな訳で撮影結果です。

 

GV-E197牽引 仙石線用E131系配給輸送

GV-E197 TS07編成+E131系 N1編成

松川~金谷川 14:40頃

 

向かい側の直線区間が順光となり人気の撮影地ですが、

天気予報的に曇りそうな感じだったので、

編成を狙うには好都合なインカーブ側にしました。

自分的にこれで正解でした!

 

この後は東福島駅で長めの停車があるので、

家の近所の撮影地に移動する前に立ち寄ってみました。

 

構内北側の端に停車だったので、

E131系の後ろ姿は撮り易くなっていました。

東福島駅 15:22頃

 

GV-E197系の前側からは、

フェンスと道路との間に水路があり、

骨折している身で水路を跨いで越えられなくてこうなりました。

 

そして家の近所の撮影地へ・・・

って、到着したら先客1名のみ、

大勢集まっていると思っていたので拍子抜けでした。

余裕で構えられらました。

 

東白石~北白川 18:13頃

 

この立ち位置ではE131系が目立たないので、

後から集まったお兄さん達は前の架線柱の先で構えてましたね。

集まった方々は若い方ばかりでオヤジは自分だけでした。

 

取り敢えず後追いも(斜めってるような気がしますけど)

 

動画です。

 

という感じで、またリハビリと言いつつの撮影でした。

 

次の診察でどうなるかですが、仕事に復帰すれば

こうして平日に撮影には出られなくなりますね。