皆さんこんにちは😊
Dance Training Online Salon
代表の杉本奏です✨





今月もコラムの時期がやってきましたー✨



今回は

ストレッチに必要な解剖学的知識‼️


-目次-

1◆筋走行 
2◆筋連結(アナトミートレイン) 
3◆筋硬結 
4◆トリガーポイント(発痛点) 
5◆筋膜 
6◆ランドマーク 






前回のコラムはこちらから

Dance Training Online Salonではダンサーやトレーナーに役立つ情報を様々なコンテンツで発信しています音譜


オンラインレッスン・コラム・トレーニング動画配信・そして月に一回のオフラインイベント😊❤️


先月の詳細はこちらからどうぞ✨

では冒頭部分のみ公開します😉

+----+
こんにちわ、戸塚です。

前回の【ストレッチ(中上級編)第一章《ストレッチの種類》】は如何でしたか??

1/16(土)のストレッチセミナーと合わせて見ると分かりやすいと思います。今回も専門的な知識もありますが、難しい解説と優しい解説を交互に書いています!

◆→専門的な解説

◇→優しい解説

難しいと感じた方は、まず優しい方を読んでみてください。

今回は第二章という事で《ストレッチに必要な解剖学的知識》です。

知識が増えることによって質の高いストレッチが出来る様になります😊

更に、筋肉と繋がっているのでストレッチだけでなくトレーニングにも役立ちます!知識が増えるのを楽しみながら取り組んでみて下さいね。巷でよくきく『筋膜リリース』なども説明していますよ。


+--continue--+

過去のコラムやレッスンのアーカイブは入会すると全てご覧頂けます音譜


良かったら是非覗いてみて下さい音譜
2/13(土)のスペシャルイベントはどなたでもご参加頂けます❗️✨定員まであと僅かですのでお早めにお申込み下さい😊❤️


Dance Training Online Salon
代表 杉本奏



💜💛募集中イベント💛💜



《Special Training Lesson DAY》募集要項

《スプリット(前後開脚)できる身体》をテーマに
前半はSAORIの《Training Lesson》音譜
後半は戸塚トレーナーの《Stretch Seminar》音譜

2部構成で徹底的に身体へのアプローチをします。
しなやかな身体を作りたい、正にダンサーの為のスペシャルメニュー!!柔軟性を高めたい方はこの機会に是非ご参加ください!(身体が硬くても大丈夫ですよ!)

【日時】
2/13(土)10:00〜12:00
※9:30〜受付開始

【持ち物】
動きやすい服装・室内履き・トレーニング時に身体の下に敷く用のタオル(フェイスタオルかバスタオル)・水分補給できるもの・マスク

【場所】
渋谷区施設(小田急線 参宮橋駅 徒歩10分)
※詳細はお申し込み後に個別でご連絡します。

【定員】
15名 ※お早めのお申込みをお願いします!

【料金】※当日現金にてお支払いください。
一般価格 ¥2,000
サロンメンバー価格 ¥1,000

【お申込み方法】

こちらのフォームに必要事項を記入の上、お申込みください。

【キャンセルポリシー】
本イベントは定員制の為、やむを得ない事情以外でのキャンセルはご遠慮ください。万が一キャンセルされる場合はイベント2日前までに必ず事務局までご連絡下さい。
dance.training.onlinesalon@gmail.com
キャンセルは前日から100%キャンセル料が発生します。

【コロナ感染拡大防止策について】
・施設入所時に検温がございます。37.5度以上の方は入所頂けません。
・受講者の方は全員マスク着用をお願いします。
・一定時間に場内の換気を行います。
・公共機関の為、万が一、感染拡大による施設閉鎖になった場合にはイベント事態を中止させて頂く可能性がございます。


《Dance Training Online Salon》

※主催の『Dance Training Online Salon』はダンサーとトレーナーの為のスキルアップ情報を配信するオンラインサロンです。サロンメンバーの方は、DTOS主催のイベントをサロン価格で受講が可能です。また、セミナーはオンライン生中継します。セミナーやレッスンは全てアーカイブに残るので復習が可能!ぜひHPをご覧ください。