《北海道2020冬》③現地で行う雪対策 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

---------------------------------------------------------------------

もしも厳冬期に、激寒の地で活動できたら趣味の世界が広がりそう。

 

プチ厳冬の体験先は北海道。

 

時期は道内の感染拡大が収まり、関東・関西の急拡大が始まる前。

 

準備万端、感染予防に努めて寒さを楽しんできます。

 

 【厳冬の北海道で車中泊とアウトドア】の動機や準備、プチ体験の目次はここ

----------------------------------------------------------------------

 

北海道に上陸して最初に買ったものがあります。

それは雪用のブレードです。

 

北海道在住のブロ友さんに強くご推奨いただいた品です。

 

事前に調べておいた大手カーショップが2件、YHとAB。

そのうち港から近い方に寄ります。

 

ショップの入り口には

スノーブラスが並んでいます。

 

そしてお目当てのワイパーコーナに行きますと、

雪用のブレード(ワイパー)がぎっしり並んでいます。

 

お値段はピンキリ(と言っても3割ほどしか違いませんが)。

 

迷わずキリを買います。

普段は使いませんから。

まずはお試しで効果確認です。

 

後方用は買いません。

荷物が積みあがって見えませんので。

 

中身を出して標準タイプのワイパーと比べます。

標準品に比べ肉付きが良いようです。

 

装着は標準品と変わりません。

2分で交換できました。

 

カーショップのYHとABは自宅地方にもファーム地方にもありますが、雪用のブレードは売ってませんでした。その他のカーショップでもありませんでした。

 

それが現地・北海道では簡単に手に入りました。

やはり特殊なものは現地で買いそろえるに限ります。

 

効果はと言いますと、後日豪雪地帯で撮った写真ですがこのように。

すっきりしました。

 

この後、追加の食料を買い足して、ガソリンを満タンにして道東に向かいます。

 

(つづく)

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村