今春は初めてトライしている苗が5種類あります。
総じて苦戦中です。
◆厳冬期播種のブロッコリ/レタス/長ネギ
平均気温が一番下がる時期の
2/1にファームにブロッコリ/レタス/長ネギを直播しました。
霜よけ保温のためビニールトンネルを設置。
2/15にブロッコリー、2/29にレタスと長ネギの発芽を確認しています。
4/4の状況は
ビニールを取ってしまったためか、生育が今一つ。
定植できそうになく、様子を見ます。
長ネギです。
こちらもまだまだ。
トンネル2重にした方が良いのでしょうか?
◆枝豆の比較
例年3月に自宅でポットに播種していますが、
今年は自宅ポットとファーム直播で発芽の様子を比較しています。
結果がハッキリしましたらまとめます。
◆トマト初トライ
トマト苗は例年購入していますが、今年は苗づくりにチャレンジ
3/8に自宅でホームモモ太郎EXを播種。
3/21の様子です。
育成用のLEDを24時間あっていますがひょろひょろと。
大規模修繕の関係で昼でも暗いリビングですので育ちそうにありません。
なのでダメ元で4/3、ファームに持ち込みました。
普段は水やりできませんので、カブ間を詰めて仮定植しました。
そして保温のためにビニールトンネルを張ります。
この子たちの育成状況次第で大玉トマトの苗は購入するかもしれません。
ミニトマトは赤と黄色を1本ずつ購入します。(1本だけの苗づくりは割高ですから)
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。