ハート型のピンキー
みなさん、こんにちは♪はじめまして。
NBD統括事業部・書きま嬢こと原と申します。
(書きま嬢=書きま帳+担当)
スミマセン。でも、いたって真面目です。
さて、普段なかなか素敵な出来事には出会えないものですが、
先日ちょっとしたラッキー?なことがあったのでご報告したいと思います!
タブレット菓子でおなじみのピンキー。普通は丸い形ですが...
テレーン!
ハート型のピンキーがでてきました!!ヽ(*´∀`*)ノ
ピンキーを販売しているフレンテさんのWebサイトでは、
何ケースかにハートの粒が入っていて、ハートがでたらラッキーかも!?
とありました。ふむふむ...
そして何とさらに!
テレレーン!!
また出ました!いいことありそう!
今回、3ケース買ったうちの2ケースに、1粒ずつ入ってました。
ということは、結構な確率で入ってるのでは.....とか疑ってはいけません(笑)
ちょっと気になってネットで調べたのですが、なんとごくごく稀にハートの粒だけが入ったピンキーがあるらしいです!見たい!
ハートを集めて、自力でハートだらけのピンキーをつくるのも面白いかもしれないですね~。50粒集めるのはかなり根性がないと難しそうですが.....
こんな些細なことでも、やっぱり「当たり」だと思うとちょっと嬉しいものです。
暑い日が続きますが、こういう小さな幸せを感じつつ生活していけたらいいなーと思いました。
それではみなさん、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。ごきげんよう☆
Twitterとmixiボイスの連携
当社でも利用させていただいてますTwitter(ツイッター)ですが、2010年6月10日から、mixiの「mixiボイス」に、つぶやきを取り込む事ができるようになりましたね。
この機能を利用するには、mixiボイスの設定画面で「Twitter連携」をオンにします。するとTwitterでつぶやいたのと同じ内容が「mixiボイス」にもつぶやかれます。
この設定を行うと、1回つぶやくだけでTwitterとmixiの両方につぶやく事ができるので両方のサービスを利用していた方にとっては、かなり便利になります。
特に「最近はTwitterばかりやっていたせいで、mixiをほったらかしにしていた。」なんていう人に、ありがたい機能かもしれません。
私もプライベートで使ってみましたが、Twitterでは周囲から反応が無かったつぶやきでも「mixiボイス」では友人からの反応があったりして、その効果を感じる事が出来ました。
意外だったのは、mixiでマイミクにはなっていたものの、今までほとんど交流の無かった人が、私のつぶやきに対して「イイネ!」ボタンで反応を示してくれた事です。
他にも、以前はよくmixi内でやりとりをしていたけど、ここ最近は音沙汰がなかった人からも「イイネ!」という反応をいただいたり、コメントを書きこんでもらえたりしました。
これはmixiボイスの機能である「イイネ!」ボタンが、相手のつぶやきに対してワンクリックで、より気軽に反応を示すために使い勝手が良いせいもあるかと思います。
かといってTwitterがつぶやき系サービスとしての優位性がなくなったかと言えばそうでもなく、対応アプリやサービスの多さや、つぶやきに位置情報を付加できる点などサービスとしての懐の深さを見ると、まだまだTwitterに一日の長があるように思います。
とまあ難しい話は抜きにしても、mixiのような人気サービスがTwitterとつながるのは私たちユーザーにとって嬉しい事ですよね。
以上、甲斐がお届けしました。
3周年記念キャンペーン、期間延長しました!
みなさま こんにちは!
NBD統括事業部の望月です。
外は毎日、蒸し暑い日が続いていますね。
私は、一日の大半を社内で過ごすことが多いのですが、
極度の冷え性のため、ひざ掛けとカイロは必須アイテムになっています。
そうこうしながら「ガップリ!」で過ごして早いもので足掛け
3年が経ちましたが、オンデマンド印刷サイト「ガップリ!」の方も、
今年でオープンしてから3周年を迎えることができました。
これもひとえにみなさま方のおかげと、スタッフ一同大変感謝しております。
そんな日ごろの感謝の気持ちを込めまして、とってもお得な
「ガップリ!3周年記念キャンペーン
」を開催中です!
この超・お得なキャンペーンですが、いつも「ガップリ!」を
ご利用いただいているみなさまも、まだ「ガップリ!」を
ご利用いただいていないお客さまにも、このサービスを
もっと知っていただくために、7/31までのところ、8/31まで
キャンペーン期間の延長を決定!
5万円以上のご注文で5%、10万円以上のご注文で10%と、
ご注文の金額に応じて割引率がアップします。
一例を申し上げますと・・・
「ガップリ!」を初めてご利用されるお客さまで、
カラー印刷・100頁×100部をご注文いただくと、
通常234,360円(税込み)のところ・・・
なんと最大15%割引で199,185円(税込み)と、35,175円もお得になります。
また、5万円以上のご注文の場合は上記の割引に加えてさらに、
下の4つのなかから1つ、お好みのサービスが追加で選べるんです。
A. インデックス加工 無料サービス
B. リング製本 半額サービス
C. PP加工基本料金無料+加工料金 割引サービス
D. オリジナルノート製作 無料サービス
いかがですか?
当社としては、これでもかと言わんばかりの
盛りだくさんなキャンペーンにしたつもりですが、
もし4つの中にお好みのサービスが無い場合は、
お値段の割引のみ、という選択でも構いません。
でもせっかくの機会ですから、ぜひ何かセレクトしてみてください。
詳しい内容は「ガップリ!」HPにて、
またはお問い合わせフォームか電話で気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心からお待ちしております。
▼「ガップリ!」 3周年記念キャンペーン
http://www.gappri.jp/3th-cp.php
神楽坂まつり
みなさんコンニチワ!
NBD統括事業部のオオバです。
7月後半になると、いたるところで夏祭りが行われますが、
わが町、神楽坂もそれは同じです。
今年は7月21,22日がほおずき市、23、24日のラスト2日は
阿波踊りで盛大にフィナーレを飾ります。
ふと疑問に思ったのがなぜ徳島以外の場所でも「阿波踊り」なのかと。
そこで少し調べてみると、はじめは夏の風物詩的な意味合いで阿波踊りを
はじめ、やがて本格的に取り組むようになり、ついには本場・徳島の人に
指導を仰ぐようになったことで大掛かりになっていったそうです。
毘沙門天善國寺を中心に毎年多くの人たちが堪能しているこの祭り。
じつは私、まだ一度も参加したことがありません。
仕事帰りに半被を着た老若男女が神楽坂を下りながら踊っているのは
見たことあるのですが、
ほおづき市ってなんだろう?
阿波踊りって誰でも踊れるのだろうか?
などなど、期待はどんどん膨らむので、
今年こそは参加してみようかなと考えてます。
みなさんも機会があれば、
ぜひ神楽坂まつりに参加してみてください!
▼第39回神楽坂まつり
http://www.kagurazaka.in/
ISOT2010 国際文具・紙製品展に出展しました
みなさんはじめまして。
NBD事業部 PODグループの若木です。
先日こちらのブログでもお知らせいたしましたが、当社は先週の水曜日から金曜日まで「第21回国際 文具・紙製品展 ISOT2010」に出展していました。
今年で3年目の参加となるこの展示会は、あらゆる文具・紙製品、オフィス用品が一堂に出展する、アジア最大の展示会です。
▼ISOT 2011
http://www.isot-fair.jp
当社は主力商品である「書きま帳+」「ガップリ!」の制作事例展示をメインに参加。
今年は綿密なスケジュールをつくり、順調に準備が進んでいたのですが・・・
開催までの一週間は、まさに怒涛!怒号!!
展示するパネルや見本作成はもちろん、来場してくださった方にお配りするノベルティ制作や袋詰め、 参考出展となった新商品「カワイイ書きま帳+」の最終仕上げなどなど…。
やればやるほどやり足りないことが出てきて、やはり納得いくまでやり続けてしまうのでした・・・。
その甲斐あってか、おかげさまで展示会は大盛況!
今年は事例紹介があったせいか、やはり来場者の反応が鋭い!
「実際に作ってみたい」というお話をたくさんいただきました。
展示会を通じて多くの方々に、「書きま帳+」「ガップリ!」の魅力を伝えられたのではないでしょうか?
最終日には、来春入社予定の新卒メンバーも参戦。
不慣れながらも、元気と度胸で乗り切ったようです。
(右端は江曽社長)
来年の展示会では彼らが中心となってくれることを祈りながら、展示会は無事終了したのでした。
暑い中、ご来場下さったみなさま、本当にありがとうございました。
この場をおかりしてお礼申し上げます。
http://www.kakimacho.jp