Twitterとmixiボイスの連携
当社でも利用させていただいてますTwitter(ツイッター)ですが、2010年6月10日から、mixiの「mixiボイス」に、つぶやきを取り込む事ができるようになりましたね。
この機能を利用するには、mixiボイスの設定画面で「Twitter連携」をオンにします。するとTwitterでつぶやいたのと同じ内容が「mixiボイス」にもつぶやかれます。
この設定を行うと、1回つぶやくだけでTwitterとmixiの両方につぶやく事ができるので両方のサービスを利用していた方にとっては、かなり便利になります。
特に「最近はTwitterばかりやっていたせいで、mixiをほったらかしにしていた。」なんていう人に、ありがたい機能かもしれません。
私もプライベートで使ってみましたが、Twitterでは周囲から反応が無かったつぶやきでも「mixiボイス」では友人からの反応があったりして、その効果を感じる事が出来ました。
意外だったのは、mixiでマイミクにはなっていたものの、今までほとんど交流の無かった人が、私のつぶやきに対して「イイネ!」ボタンで反応を示してくれた事です。
他にも、以前はよくmixi内でやりとりをしていたけど、ここ最近は音沙汰がなかった人からも「イイネ!」という反応をいただいたり、コメントを書きこんでもらえたりしました。
これはmixiボイスの機能である「イイネ!」ボタンが、相手のつぶやきに対してワンクリックで、より気軽に反応を示すために使い勝手が良いせいもあるかと思います。
かといってTwitterがつぶやき系サービスとしての優位性がなくなったかと言えばそうでもなく、対応アプリやサービスの多さや、つぶやきに位置情報を付加できる点などサービスとしての懐の深さを見ると、まだまだTwitterに一日の長があるように思います。
とまあ難しい話は抜きにしても、mixiのような人気サービスがTwitterとつながるのは私たちユーザーにとって嬉しい事ですよね。
以上、甲斐がお届けしました。