波乱の年明け、長女が無事出産しました!2024/1/25 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

年も明けてそろそろワカサギ釣りにと思っていたがなかなか釣りに行けません。




我が家に長女が出産のために里帰り中。


いよいよご対面の日が近づいてきましたが、その前にいろんな事がおきました。




まずは正月早々のお袋の事故。

で、車は廃車に。


廃車処理に立ち会い車を見て驚きました。


後ろの車輪取れてます。

プラモデルじゃないんだから。



衝撃の強さを物語っています。


正面衝突じゃなくてよかった、一歩間違えば命が無かったです。



片側一車線のトンネル内で対向車が逆走、間一髪で避けてこの状態に。


運転手は止まらずに後ろの車も巻き込みトンネルの外へ。

話を聞くと事故の記憶が無く、言っている事も曖昧でそのまま入院したそうです。



お袋や後続の車の方も大きなケガは無かったものの今も通院は続けています。


廃車の手続きや保険の処理で忙しく、また新しい車を探さないといけませんから。





そしてこれが一番の問題。


正月明けてすぐに、飼い猫の福ちゃんが頭にできた浮腫の手術と、歯槽膿漏で歯を抜歯しました。



この時浮腫の細胞と一緒に歯槽膿漏の酷い場所のを病理検査に出したところ、ガン細胞が見つかってしまった。


そして治療の手段はなく余命一、二カ月と診断されました。



これを聞かされたのは長女の出産入院の前日、皆で相当ショックを受けました。



福は我が家に来て5年のメス猫、6歳。


友達が拾った猫を、当時一人暮らしをしていた娘が預かり飼い始めました。


もともと動物好きの長女、念願のだった黒いワンコも飼い、動物禁止のマンションだったので我が家の居候に。



結婚したら連れて行くと言ってましたが、婿さんの大阪転勤でそんな話も立ち消え、そのまま居候してます。



3年前には福の家出騒動が。


戻ってきた時は痩せ細り心配しましたが、すぐに元気になり安心しました。


それからの姫様は大事に育てられ。


寝る子は育ちます。



今はまた少し痩せてしまいました。


抜糸を済ませ痛み止めの薬と柔らかいエサで小康状態を保ってます。



あと福にどのくらいの時間が残されているのか分かりませんが、皆で最後まで寄り添ってやろうと話してます。







そして長女に第二子が誕生しました。

元気な男の子です。


我が家にとって初めての男の子。

お姉ちゃんとも初の対面。


まだ弟だとわからないか。



泣く赤ちゃんにちょんと触るのが精一杯。




入院中に看護師さんに誰が沐浴をするのかと聞かれ、旦那は大阪に戻ったので父親です。
初めての男の子で戸惑ってる様ですと答えると、長年自分の洗ってきてるから大丈夫よ!と言われたそうだ。

ん?、確かに毎日しっかり洗ってますが、あまり意識してないし。
そもそも人のモノを洗った事はありません。


緊張の初沐浴。


それはそれは慎重に丁寧にきれいに洗わさせていただきました。


フワフワで柔らかく天使の金◯マでした。

(*´∀`)




ワンコも新入に興味津々、ずっとクンクン匂いを嗅いでました。


吠えたり舐めたりせず、もちろん噛んだりもしませんが圧が凄くて。

ワンコ流の挨拶なのでしょう。


今回は2月末までこちらに居るそうだ。


しばらくはそんな2人と2匹に振り回されそうです。







あー、ワカサギ釣り終わっちゃうよ>_<