10ヶ月健診・再検 2/4 | ADHDママは息子の発達が心配。

ADHDママは息子の発達が心配。

息子・はるた 5歳。小児リハビリ科通院中。ゆっくりびびりな男の子を心配するブログです。

まずはおすわりの姿勢で2つの積み木が取れるかのテスト。
保健師さんの正面におすわりさせると、はるたはギャン泣きアセアセ
前回は怖がって掴めなかった積み木(→)。
ギャンギャンなはるたも保健師さんにフォローしてもらって、わりとすぐに落ち着きました滝汗

積み木に興味津々。
右手で取ろうとします……が、積み木が逃げちゃってなかなか掴めません。
少し格闘して積み木を1つ掴めました。

両手に1つずつ積み木を持ってカチカチできる、と保健師さん的にはオッケーなようでした。
が、はるたは右手しか使いませんタラー

そして、持っていた積み木をもう一方の積み木の上に積もうとしていましたポーン

ウワサの積み木積み……!
教えたこともないのに、積もうとしている姿にびっくりキラキラ

積み木積むの? すごいね〜。
とはるたを持ち上げる保健師さんに(ついさっきまでの不信感も忘れて)ニヤニヤする私がいました。
……でも今求められてるのソレジャナイ笑い泣き

結局、積み木に逃げられて積めなかったし、両手でカチカチもできませんでしたショボーン



(次回に続きます。)