初動負荷トレーニングをしているイチローさんが情熱大陸で採りあげられました | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

脳出血後に右半身麻痺になってしまった主人(院長)のリハビリで始めた初動負荷トレーニング。

 

主人の病気について知らない方はこちらの記事をお読み下さい↓

 

 

 

半年間に及ぶ入院期間を経て退院してきた主人に、息子が勧めてくれたのが初動負荷トレーニングでした。

 

自分が通いたい・・・という下心もあって、家族で体験。

 

なんと、スポーツ選手だけでなく、主人と同じように脳出血や脳梗塞で麻痺になった人が大勢通っておられたのです。

 

最初は主人だけ通う予定だったのですが、息子から「お母さんも一緒に通って運動したら?そんな生活続けてたら体こわすで。自分の体に投資するのも大事やと思うけど」と言われ、私も一緒に通うことに。

 

スポーツジムというと、しんどい運動を汗流しながら頑張ってやるというイメージがあったのですが、初動負荷トレーニングは全然しんどくない。

 

これなら私でも続けられるかも・・・と思って始めました。

 

柔軟とも筋トレとも違う不思議な運動で、脳と神経と筋肉を繋げるらしく、だからこそ麻痺の人が通っていたんですねびっくり

 

関節の可動域も広がるし、筋肉は落ちないし、正しい姿勢と体の軸を作る感じ。

 

忙しい日々の中、週に1〜2回ですが通っています。

 

運動しているからこそ元気に仕事ができている。

 

以前は鍼灸院や整体に通って施術を受けていましたが、初動負荷トレーニングをするようになってから整体通いから卒業しました。

 

 

必要なくなったんです。

 

やはり運動することが一番の治療になりますね。

 

どんなマシーンでどんな運動をするのか想像できない人もおられるでしょう。

 

あまり動画が出回ってなかったのですが、ちょうど初動負荷トレーニングを選手時代からやっているイチローさんが情熱大陸でとりあげられ、一部映像がYouTubeで公開されたので、興味のある人は是非ご覧下さい↓

 

 

 

ワールドウィングというジムです。

 

検索されるとお近くのジムが表示されるはず。

 

大阪は梅田、上本町、新町にあります。

 

どこのジムに通うかは無料体験を受けて決めて下さい。

 

通いやすさも大事ですが、トレーナーの指導も重要なポイント。

 

しっかりと見てくれるトレーナーがいる所がオススメ。

 

相性もあるので比較されると良いでしょう。

 

 

うちの患者さんも通っている人が多くて、私が通っているジムにも数名患者さんがおられて、ジムで会うこともしばしば滝汗

 

楽しく一緒に運動してますキラキラ

 

 

ジムに行く時間なんて取れない

さらに忙しくなるやんニヤニヤ

そんなことしてる時間があったら

さっさと仕事終わらせたい

 

と思っていましたが、通って本当に良かったと思っています。

 

元気に仕事を続けていくためにも、自分の体と向き合う時間を作ることは大切。

 

運動が苦手・・・という人にもオススメの初動負荷トレーニングです。

 

理論について知りたい方はコチラの記事をお読み下さい↓

 

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ