定期的にメガネの調整に行きましょう | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

多くの患者さんやブログの読者さん、私の友人たちが訪れている感動のメガネ屋さん「メガネのマトバ」。

 

 

↑行かれる方は必ず事前にこの記事を読んで下さいね。

 

普通のメガネ屋さんじゃないので時間がかかります。

 

だから予約制。

 

初めてメガネを作る際には3時間はみておいてください。

 

2本目からは最初にやった検査でレンズを作るのでそんなに時間はかかりません。

 

マトバさんの方針も理解されてから行かれることをオススメします。

 

 

たくさんの遠方の患者さんがメガネを作りに行かれていますが、時々、メガネの調整に行って下さいね。

 

ネジがゆるんだり、形が変わったりしてますので、定期的なフィッティングが必要です。

 

遠方の患者さんたちは診察とメガネ屋さんとセットで予約を取られています。

 

フィッティングだけだと時間もかかりませんし、おそらく予約もいらないかと。

 

確か無料だったと思います。

 

心配な方はお店にお電話でお問い合わせ下さい。

 

 

年に1回、オシリ検診で来られている患者さんが「マトバさんでメガネを作ってきたんです〜飛び出すハートと嬉しそうに報告してくれます。

 

皆さん、そこらへんのメガネ量販店で安いメガネをたくさん作っておられました。

 

なんだかしっくりこない

長時間つけると疲れる

 

メガネはそんなもん

 

と思っておられました。

 

しっくりこないからたくさんメガネを作る。

 

たくさん作ってもどれも合わない。

 

 

ブログを読んで「そんなに違うのか??と思いお店に行ったところ・・・

 

 

今までやったことのない検査をたくさんしてもらって、そこで初めてプリズムが発覚した人も多かった。

 

 

眼科にかかっていたのに発見してもらえなかった人も結構いましたねぇ・・・。

 

 

 

合わないメガネをかけていると、最終的に物を見ているのは脳なので、脳が疲れる。

 

見え方のせいで疲れている人も多いです。

 

頭痛、めまい、吐き気、肩こり、夕方以降の体のだるさ・・・などがまさかメガネのせいだったなんてニヤニヤ

 

そんな声をたくさん聞いて、目ってすごーく大事だなぁと思いました。

 

 

患者さんの中で感動が多かったのが遠近両用メガネです。

 

私もそうなのですが、これ、気持ち悪くて挫折したという人がいかに多いことかタラー

 

マトバさんの遠近両用レンズは合わせるのに技術が必要なNikonのレンズ。

 

これを入れているメガネ屋さんは全国でも少ないそうです。

 

合わせるのに技術が必要だけれど素晴らしいレンズなので、今まで遠近両用を敬遠していた人にも是非とも試してほしい。

 

私のメガネは全部、遠近両用です。

 

1本で遠くも近くも見えるので本当に便利グッ

 

 

作ったら時々は調整に行きましょうね〜音譜

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

左端がラブですしっぽフリフリ

12歳で老犬ですが

元気に子犬と遊んでいますわんわん

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ