大盛況だった泉大津市のイベント | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

7月22日(土)午後に泉大津市で開催されたシンポジウム。

 

 

午後の診察を早めに切り上げて参加してきました。

 

診察が長引いてしまい遅刻しましたが講演を聴くことができました。

 

小島先生も村上先生も有志医師の会でZoomでは何度かお会いしたことがあるのですが、リアルでは初めて。

 

南出賢一市長とも、こどもコロナプラットフォームの会議でお話したり、SNSのメッセージでやり取りはしていたのですが、リアルでお会いするのは初めてでした。

 

やっとお会いできて感激でした。

 

やはりナマがいいですね。

 

思いが伝わる。

人柄がわかる。

 

皆さん、思った通りの人でした。

 

矢面に立って頑張って下さったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

本当にありがとうございます。

 

講演の内容の素晴らしさはさることながら、イベントが終わってからご一緒させて頂き、とても楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

 

南出市長が講演の内容を分かりやすくまとめて下さっているので是非ともお読み下さい。

 

 

 

 

tweetから抜粋↓↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・接種をすればするほど感染しやすくなる。厚労省は昨年8月まで接種と感染状況を公表していたが、嘘がバレて公表をやめた。

・海外では昨年8月以降、追加接種は進んでいない。5回、6回と打ち続けてるのは日本だけ。

・イスラエルは4回目で、おかしさに気づいて接種をやめた。すると感染の波が止まった。

・オミクロン対応2価ワクチンBA4.5タイプはマウスでしか試験をしていない。

9月から接種がはじまる、XBBワクチンも、マウスでしか試験をしていない。つまり日本人が実験台。

・6回目接種の安全性根拠を厚労省に問い合わせたら、わからないと回答された。

・接種を繰り返すほど免疫機能が弱ったりおかしくなる可能性が高くなる。

・繰り返し接種すると、igG4抗体ができやすくなることがわかってきている。免疫が反応しなくなる。igG4ができると炎症反応を起こせなくなる。本来ウイルスが体内に入ったら熱を上げてウイルスを排除しようとするがそれができなくなる。つまり、ウイルスを受け入れやすくなり、闘えない身体になる。

乳がん、卵巣がん、子宮がん、白血病が統計学的に見て増えている。厚労省が2023年6月に公表した数字から分析。今回のワクチンはコロナウイルスのスパイクタンパクの遺伝情報を体内に入れる。スパイクタンパクが体内で作られると、エストロゲン(いわゆる女性ホルモン)レセプターに結合し、作用することがわかっている。アメリカでも論文あり。
尚、胃がんと肝臓がんは減っている。

・ワクチンを打つと抗体をつくるだけでなく、自分を攻撃する。
今回のワクチンはコロナウイルスのスパイクタンパクの遺伝情報を体内に入れ、すぐに分解されずに全身を駆け巡る。スパイクタンパクが細胞の中から発現され、そこから中和抗体がつくられる。しかし同時に、細胞からスパイクが発現されると、その細胞は自己免疫に異物と見なされて攻撃される。つまり自分を攻撃する。
人によって、身体のどの臓器、場所からスパイクタンパク質がどれだけの期間つくりつづけられるのかはわからないことが多い。

・スパイクタンパク自身が毒性を持つ。

・これまでに厚労省が公表している副反応疑い報告。死亡は2000名を超え、重篤副反応は約2万7000人。12-19歳の重篤副反応だけで約400人、死亡5人。
なお、インフルエンザワクチンでの死亡報告の50倍。

・副反応の症例だけで1000種類以上あり、接種後体調を崩しても気づいていない人がほとんどだと思われる。

・ファイザー社二価ワクチン説明書に、接種リスクの高い基礎疾患がたくさん書かれているが、国は基礎疾患ある人は打てと言っており、ちゃんと見ないと危ない。

・ワクチンのロット差問題。ワクチンのロットによって、死亡や重篤副反応が多いもの、そうでないもののバラツキがある。当たり外れがある、ロシアンルーレット状態。

・国と製薬会社との契約で、ワクチンの成分を調べることはできなくなっている。ロット差もある。つまり中身のわからないものを打っている。

・最近ワクチン被害で相談を受けた事例の一部。30代男性、失明。中学生2年生、閉経。40代男性、歩行障害と脳の病気発症。40代女性、半身の痺れ。50代男性、接種後感染して重症化し、肺の機能が30%に低下。

・身体の維持に栄養が必要だが、吸収できる腸内環境になっているか、整えることが大事。

・ストレスや毒素の除去にも栄養が使われる。

・良いものを身体に入れるだけでなく、身体に負荷がかかるものは極力入れないこと、引き算が大事。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

CBCテレビの大石さんも来られていて、なんと、私のことを覚えて下さっていて声をかけて頂きました爆  笑

 

嬉しかったなぁドキドキ

 

昨年11月23日に開催した全国有志医師の会の緊急記者会見の時に取材に来られていてご挨拶させて頂いて以来の再会。

 

 

藤江さんや藤原みつえさん、他にも政治家の方がたくさん来られていてステキなご縁を頂きました。

 

ワクチンに対して声をあげて下さる議員さんがこんなにもたくさんいることに感激。

 

まだまだ日本も捨てたもんじゃない。

 

今まで矢面に立って闘って下さっている先生方の後ろに隠れて黙っていた私ですが、これからは一緒に前に立って頑張りたいと思います。

 

 

診療所の患者さんへ

 

土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。

 

欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね飛び出すハート

 

06-6941-0919

 

メニューはコチラから↓

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中