久しぶりに来られた患者さんの便通が以前と変わっていることがある | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

今日は約10年ぶりに受診された患者さんのアンケートをご紹介。

 

 

アンケートを書いて下さってありがとうございますお願い

 

 

血栓性外痔核について知らない方はコチラの記事をお読み下さい↓

 

血栓性外痔核|手術しなくても治る痔、消えて無くなる痔、おしりの血豆

 
久しぶりに受診される患者さんの多くが、昔と便通が変わってしまっています。
 
排便管理をずっとされている患者さんは変わりないことが多いのですが、この患者さんのように前回来られた時は便通に何の問題もなかったけれど、肛門のトラブルを発生して初めて出口の便秘に気付くというケースも多いです。
 
 
肛門のかゆみも、治らない切れ痔(裂肛)も、原因は出口の便でした。
 
 
便が肛門に挟まっているから便の刺激でかゆい。
 
残った便が時間が経つと固まるから出始めの硬い便で切れる。
 
 
この患者さんの原因は出残り便でした。
 
 
出残り便秘の治療で使ってもらう坐薬は、最初は入れるのに抵抗があったり、うまく入れられなかったりするのですが、1週間も使えば慣れてきます。
 
入れ方も具体的に診察室で指導していますので、皆さん、バッチリ出来るようになっています。
 
 
切れ痔(裂肛)があるとキズが痛いので、坐薬を入れるのもSザルベを塗るのもツライかもしれません。
 
それでも頑張ってください。
 
ちゃんと便を出し切って軟膏を塗れば、キズは確実に治ってきます。
 
 
治ってくると痛みもなくなりますので、そうなるまでの辛抱。
 
 
くじけそうになったらお電話ください電話
 
一人で悩まずに気軽に相談して下さいね。
 
 
また最近はオシリを洗い過ぎて肛門が狭くなっている人も多いですあせる
 
ちょっと狭いくらいなら肛門マッサージをするだけで広がりますので、ひどくならないうちにオシリを洗うのをやめてほしいですね。
 
 
肛門が拡がってくると便が出しやすくなって、スッキリ出せるようになっている患者さんもたくさんいます。
 
 
狭窄の程度がひどい人にはブジー治療をやっています。
 
手術をしなくても肛門が拡がっていますが、なんせ、結構ツライ治療なので、そこを受け入れて頑張れるかどうか・・・ですね。

 

 

このツライ治療を乗り越えられた患者さんから、今ブジー治療を頑張っている患者さんへメッセージも頂きました。

 

 

 

ブジー治療に耐えられない患者さんには標準的な手術治療をお勧めしています。

 

 

前回の受診から10年近くあくと、便通が変わっていることも多く、やはり、調子が良くても年に1回のオシリ健診は意味があるなぁと思いました。

 

異常を早く発見できるというメリットもありますし、排便管理がちゃんと出来ているかのチェックは大切。

 

 

”調子が悪くなったら受診”ではなく”調子が悪くならないために受診”できるような肛門科でありたいです。

 

 

これから肛門科も治療の時代から予防の時代にシフトすると確信しているので、手術や注射療法は減っていくでしょう。

 

 

歯科と同じように、メンテナンスや健診で通うようなスタイルが確立できれば、痔という疾患は減るでしょうね。

 

 

だから「痔になったら通う」ではなく「痔にならないために通う」肛門科を目指したいと思います。

 

 

不調病気になる前に対処してくださいね。

 

 

医者は”病気を診る”のは得意だけれど、”不調を解決する”のは苦手な職業かもしれません。

 

だからこそ、私達のような自由診療の肛門科が生き残っていけているのだと思います。

 

 

痔を治療する時代から予防する時代へ。

 

 

私達はその先頭を走っています。

 

 

まだまだ時代が付いてきていないけれど、いつかそうなると信じています。

 

 

痔は予防出来ます。

 

だから異変に早く気付いて下さいね。

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ハードルを跳ぶ準備中しっぽフリフリ

うまくできるかな?

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

署名の期限が9月9日までです。

よろしくお願い致しますお願い

 

【こどもへのワクチン勧奨停止】【正確な情報の提供】を政府に求め、コロナワクチンからこども達を守ろう。

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ