先月のアクセス解析をしてみました。
1日5000〜8000のアクセスがあり
1ヶ月の総アクセス数は
185,884 アクセス
でした!
たくさんの人に
読んでもらっているようで
嬉しいです
8月末に1000記事を達成し
9月に入ってからは
毎日更新していたブログを
1日おきの更新にしました。
患者さんからも
「最近は1日おきなんですね〜」
と指摘されることが多く
「先生のブログを読むのが
日課になってるので
ちょっと寂しいです。」
と言われますが、
しばらくは
このペースで行こうと思います。
そして
読んで下さっているのは
私の患者さんだけじゃなく
オシリのことで悩んでいる人が
ネット検索して
私のブログに辿りついています。
毎日1200以上が
検索からのアクセスです。
増えてます。
1000は確実に超えるように
なってきました。
それだけ
オシリのことや
痔のことで
悩んでいる人が多いってことでしょう。
検索ワードも調べてみました。
1.みのり先生
2.見張りイボ
3.食べたらすぐ出る
4.見張りイボ 治し方
5.ジオン注射 後遺症
6.肛門科 女性
7.佐々木みのり
8.コンジローマ 感染経路
9.子供 痔
10.見張りいぼ
そして
この検索ワードの結果に
連動するように記事のランキングも
こうなりました↓
最も読まれた記事は
これは毎月ずっと1位です。
それだけ
食べたらスグ便になる
と思ってる人が多いのと
今食べたモノが出た
と思ってる人までいて
診察室でもプッと笑いそうになります
そして第2位は
大阪肛門科診療所は
肛門科なんですが
お子さんが多いです。
小さなお子さん連れのお母さんが
受診されることも多いですし、
便秘や切れ痔のお子さんが
患者として来られることも多いです。
だから
待合室には
おもちゃと絵本があるんです♪
なぜに肛門科にこんなものが?!
と思われた患者さんも
多いでしょう。
実は小さなお子さんも
来られるんですよ。
第3位は
これは
声を大にして言いたい記事です
だって
勘違いしてる人
分かってない専門外の医師が
本当に多いからです。
見張りイボは
切れ痔のせいで出来た
皮膚の突起物なので
気にならなければ
切らなくてもいいんですよ!
大切なことなので繰り返します。
見張りイボは手術の必要ありません。
詳しくは記事を読んで下さいね♪
第4位は
私の外来にオシリのトラブルを抱えて
受診される患者さんの
なんと8割くらいは
毎日便通がある人なんです。
それどころか
下痢がちって思ってる人が
多いです。
でも診察すると
肛門や直腸に便があります。
さっき出してきたのに・・・です。
続きは記事を読んで下さいね♪
第5位は
便漏れ=しまりが悪い
と思い込んでいる人がほとんどです。
下着に便が付く
オシリを拭く度に紙に便が付く
そういう症状があると
「便失禁!」
と思い込んでしまいがちですが
診察しても
しまりは悪くない
痔もない
というケースが多いです。
その答えは記事を読んで下さいね♪
私のブログは
私の診察室で
患者さんが語っていることや
診察室で繰り広げられている出来事を
綴っています。
だから
「みのり先生の診察室」
というタイトルにしました。
きっと
同じようなことで
悩んだり、苦しんだりしている人が
他にもたくさん居るに違いない
そう思って
メッセージを発信しています。
他人の症状に
自分の症状を当てはめることは
時として危険なこともありますが、
何かのヒントになると思います。
これからも
読む人がホッと出来るような
時にはギクッとするような
そんな記事を
書いていきたいと思います。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
右側がラブです
犬のようちえんでお散歩♪
他のワンコとも仲良く出来ます
クリックお願いします!
大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓