驚きました。
なんと月間のアクセス数が倍になってました。
310,823 アクセスでした!
1日のPVが5万を超えた日もあったので
今月は多くなっているだろうと予測していましたが、ビックリしました。
そして最も読まれた記事はコチラ↓
ファンデーションは顔の広いところから塗っちゃダメ!
なんでや?
私、痔のブログ書いてるのに

って思いましたよ

メイクの記事がダントツ1位でしたー

どうやらアメブロのトップページで紹介されたようです。
飯田恭子先生の宣伝になると嬉しいな♪
そして第2位は
必要のない手術を受けた人の後遺症
この記事もアメブロが紹介して下さったようです。
それくらい衝撃的な内容だったのでしょうか・・・。
でも知って欲しい情報だったので
たくさんの方に読んで頂いて嬉しいです。
手術の後遺症で悩む患者さんをたくさん診ていて、どうしても伝えたくなりました。
このような記事を書く時は勇気が必要です。
他の医師の批判にも繋がりかねないので慎重に書いています。
痔じゃない人にも読んで欲しい記事です。
そして第3位は
食べたらすぐに便が出る?! 食べたらすぐに便になる?!
これはもう毎回おなじみの記事です。
そして外来を受診される患者さんも
1日に何度も便が出たり
食べる度にトイレに行っている
という症状の方が多いです。
便通がいいから痔にはならない
と信じていた人がほとんどです。
だから診察して
「便秘ですね」
と言うとビックリされますが
最近はブログを読んでから来られる方が多くなってきたため
「やっぱりそうでしたか。『かくれ便秘』だと思ってました。」
と言われる人も増えてきました。
皆さん、事前の学習が素晴らしいです

第4位は
「見張りイボ」は「イボ痔」じゃないですよ
「見張りイボ」は「切れ痔」(裂肛)の炎症で出来た皮膚の腫れです。
「イボ痔」(痔核)とは全く別の病気です。
勘違いしている患者さんが多いですが
見張りイボとイボ痔の違いが分かっていない
専門外の医師も多いです。
セカンドオピニオンで来られる患者さんの中に
「見張りイボ」を「脱肛」と診断され
手術を勧められている人が多いです。
実際に手術を受けてしまっている患者さんも来られますが
手術を受けたのに痛みと出血が治らない
と困っておられます。
肛門の中にある切れ痔(裂肛)が治ってないんです。
手術してデキモノを取り除いても
痔にならない肛門になりません。
痔になった原因である便通を直さずに
手術だけ受けても
何度でも痔を繰り返します。
だから
痔の根本治療は便通を直すことなんです。
第5位は
子供が痔?!
この記事も毎月上位に入る記事です。
子供だって痔になることがあります。
子供の痔のほとんどが切れ痔(裂肛)です。
子供どころか、赤ちゃんも診察に来ています。
便通を直さなければ
小さな子供は排便を怖れるようになり
ウンチを我慢する悪習慣が付いてしまいます。
そうならないように
苦痛なく便が出せるようにしてあげることが必要です。
大人よりも治療が難しいですが
根気よく、工夫をすれば
ちゃんと治ります。
子供の便秘は親が治療してあげる必要がありますから、お父さん、お母さんも治療に参加してもらっています。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
右側がラブです
散歩にちょうどいい季節です
夏は暑くて苦手です

右側がラブです

散歩にちょうどいい季節です
夏は暑くて苦手です
